☆彡じっけん君とたいけん君
長きにわたる実験の場、ひおちんルームをいよいよ閉幕することにした。 ひおちんルームとは、火落ちさせることを目的とした密閉空間である。この中に様々な酒を入れて長年実験していたのである。「はたして、多くの文献や口伝が示すように火落ちはそんなに容…
というわけでお疲れなんだよボカァ。めんどくさいのでツイッター貼り付けにする。 あのEX氏、怒りのコメ焼酎(ストレート pic.twitter.com/qsiDen8MzT — congiroEX (@congiroEX) 2020年7月3日 松藤(泡盛)にコーヒー豆漬けたやつから豆抜いてそれをTSUMUGI(スピ…
ハイアルコールの会レポートは後日アップするとして、当日持っていくモノを仕込んでおりました。 そうです。これが噂の原料用アルコール!俺くらいのステージになると原料用アルコールを愛飲するのです! そこに滅菌力もとい赤いボタニカルをドボン! う~ん…
【釣果】 ネイビーストレングス クラフトジン 目下、シンプル部門において世界最強のクラフトジンと今んトコ言い切ってしまえるクラフトジンでございます。全然手に入らんから死ぬほど探しまくった。日本一熱心に探した。マジで。そのおかげで蔵にもないのに…
寝床で更新作業してたら途中で送信してそのまま寝落ちしたメーン!不足が多かったので一旦引き下げて修正後再したヨ! これは成政の純米大吟醸かな?ラベルに蔵名が書いてないからよくわからんが。味わいはスッキリとしつつ若干のイチゴ的ニュアンスの香りみ…
我が家鉄板メニュー、ドライカレー。ドライカレーのときは古酒系とか酸味強いやつとかよく飲む。今回は菊花盛を飲んだんだけど、ちょっと味が足りない。古酒としての魅力はあるけど、のっぺりしていて、そのまま飲むにも食べ物と合わせて飲むにも何か不足し…
獺祭焼酎を使ってスパイスっつーかボタニカルっつーか漬け込んだりしたやつの続きでごさいます!
この前の続きでございますね。 congiro.hatenablog.com 獺祭焼酎を使ってスパイスっつーかボタニカルっつーか漬け込んだりしたやつはどうなってるのか速報~!
後留が薄くて味わいがアレだったんで、そのままだと全部飲みきれないな~って思ったから色々漬けることにした。
4本余ったんですけど瓶を空けなきゃいけませんからね。でもロックとかソーダ割りとかって想像の範疇から絶対超えないじゃん?ほら~、congiroさんって~、想像の範疇を変えさす為ならハズレも辞さないじゃ~ん?むしろ大ハズレしろバーカ!とか思ってるフシ…
congiroさんご愛飲の(波蘭)國酒といえば、おなじみズブロッカですが、そのズブロッカの空き瓶に他の酒入れたら、あの芳しい香りはつくんかな?と思ったので試してみましたよ。 その前にズブロッカについて読んどいて。 bartendersclub.suntory.co.jp
SakeUnderground #2で出した『薫るフーミン酒/本物の辛口酒』とはなんだったのか?ってのを書いておこうと思う。たぶん飲んだ人はそれが何だったのかもわからんかったと思うので。最初に書いとけよ!って話でしょうけど、時間的制約と誓約があって無理やっ…
東村山は豊島屋の普通酒ですね。 豊島屋酒造の酒を東京以外で見ることってそこまで無いので殆どの人知らんと思うけど、東京の中でも相当の実力蔵でございます。 そしてこの東村山を俺はムチャ好んで飲んでるんだけど、東京の一番うまい普通酒ってどれって聞…
今度はこれ入れる。 十四代の秘蔵純米焼酎。 この焼酎はこのままでも美味いっちゃ美味いんだけど、綺麗すぎてそんな好みではないから、樽要素を付け加えることによっておもろい感じになるんじゃなかろうかと。 3日おきくらいに味の確認して割と浅めくらいで…
先日のエントリからおよそ10日くらい経ったので、樽の中に入れた酒を瓶に戻すの儀。
友人から貰ったミニ樽に何入れるかずっと迷ってたけど千羽鶴にしました! 定期的にチェックしてある程度目処が立てばまた瓶に戻して放置する。 これはかなり合いそうな気がするゾ! そしてその次は米焼酎を入れる予定。
このまえ火入れした酔鯨さん。 ↓ ♪ひっ、ひっ、火入れの火ようびだ http://d.hatena.ne.jp/congiro/20170321/1490109712 一週間経って飲んでみましたが、思ったより生の時に特徴的だった要素は残っているものの、オーバーキル感はかなり落ち着いた印象でござ…
試してみたい3本の生酒があったので自家火入れしてみた。 しかし、火入れとかすんの何年ぶりだろw
レディボーデンのチョコレートにどんな酒ぶっかけたらウマいのか選手権やるぞ〜! なんだか開始前から死兆星が見えておりますね。 事の起こりはこのツイート。ジャックダニエルのハチミツのやつ、レディボーデンのチョコレートにかけたらあたまに電流はしる…
ひおちんの日曜日。
お題は2つ。 1.飲み友集めて日光放置の実験をしたのでそのレポート 2.日落ち*1と火落ち経験者が日本酒の常識とタブーをテキトーに語る *1:『日落ち』はcongiroさん造語で、そんな単語はございません
ひおちんルームの経過観測でございます。 前回まではこちら 第1回:http://d.hatena.ne.jp/congiro/20151108/1446996416 第2回:http://d.hatena.ne.jp/congiro/20151119/1447943089
第1回はこちら http://d.hatena.ne.jp/congiro/20151108/1446996416 第1回のとき特には書いてなかったけど、あの回の時に酒の蓋超緩めにしておったのよね。 それから10日後。
爆睡で遅めに起きたのと結構な量の雨で外に行くことままならず家で作業等しておりました記。
ふとした思いつきなんですけどね、讃岐くらうでぃあるじゃないですか、讃岐くらうでぃ。 俺が3年前に褒めたヤツでございますけどもね。 http://d.hatena.ne.jp/congiro/20121023/1350953143 これって、巷ではよく「カルピスっぽい」とか言われてたりするん…
過去を見てない人は過去からどぞ。 http://d.hatena.ne.jp/congiro/20150203/1422974912(その1) http://d.hatena.ne.jp/congiro/20150220/1424452242(その2) http://d.hatena.ne.jp/congiro/20150408/1428501153(その3) http://d.hatena.ne.jp/cong…
我が家ではドライカレーのとき大体これを飲むって銘柄がございます。 それが福正宗 黒麹樽酒。 終売品なんでストックを飲んでおるのですが、最後にドカ買いしてから早3年が経っております。 熟成の味強くなっておりますけど、いや〜やっぱドライカレーには…
久々ですが総集編でございます。 各エントリについてはこちら。その1〜その3見てない人はどうぞ。 ↓ その1(ストレート編) その2(ロック編) その3(トクトク編) その4(総集編)
過去を見てない人は過去からどぞ。 http://d.hatena.ne.jp/congiro/20150203/1422974912(その1) http://d.hatena.ne.jp/congiro/20150220/1424452242(その2) http://d.hatena.ne.jp/congiro/20150408/1428501153(その3) 前回からさらに二ヶ月経過。…
ひとり長野の酒メッセ開催! 本日、品川はグランドプリンスホテル高輪で長野の酒メッセがあったんだけどね。 行きたかったけどなんかめんどくさくなったから行くのやめて仕事しておりました。 そのかわりウチで長野の酒メッセ開催! 長野の酒はウチにはまだ…