あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!K

酒と旅と散歩とか日々の隔日更新ブログです

これ飲んでる

日常:剣菱を飲んでいる

みんな大好き剣菱です。R3、令和三年のやつですね。 令和3年で色はこんな感じです。味はちょっと古くなった剣菱です。 常温でもうまいですが、古くなりかたがちょっと焦げ感あって、その感じは別に好きではないのです(特に忌み嫌ってはいないが)。しかし、…

日常:天一を飲んでいる

天一三重県は三重郡川越町にある合資会社 早川酒造部の普通酒でございます。三重県には三重郡菰野町に合名会社 早川酒造という酒造もあり、似たような名前なんですが、天一は前者の早川酒造部のお酒ですね。なお、この2つの蔵の関係性についてはよくわかりま…

日常:新商品のビールはなんか多くがIPA気味な風味なのはなんかそういうアレがあるのか?とか+α

キリン氷結の期間限定商品、巨峰スパークリングですね。ん~、ファンタグレープの風味と炭酸を薄くした感じですね。子どもが飲んだらダメだけど、子どもに飲ませてもガブガブ飲んじゃいそうな味わいであるw書いてあることに嘘偽りを感じない味ではあるけど…

酒いろいろのんだ記

金星 蔵粋 純米(小原酒造) 放置で古酒みでたとはいえ、なかなかしっかりした骨格を持っておりますね。若干もったり気味な性質を持つものの、それが欠点になっとらんすね。フツーにうまいのかもしれん。宇宙酵母については…わからんすねwコズミック視点で…

日常:なんかいろいろテキトーに

これどこだっけ?どっか信号待ちしてるときに見かけたので車内から急いで撮ったので場所はわからん。足立区か草加市か八潮市だったかも?會津 此花、知らん銘柄ですね。調べたら福島県会津若松市御旗町にあった此花酒造の酒だったらしい。マップで見たらもう…

日常:天草 古酒を飲んでいる+α

熊本県は天草市の天草酒造の天草 古酒 麦焼酎でございますね。う~ん、これは麦焼酎久々のヒットですね~!買った理由が不純というか、送料のための金額調整みたいなアレだったんですけども、その中の一番のアタリがこれだったという。

さけいろいろ

喜久盛 普通酒 普通酒ならではの普通酒感ありつつも爽やかな感じある。これで十分です。目立つ要素はございません。ほんのビミョーに炭&乳酸のような感じすね。このびみょい乳酸のような感じ(味にはあんま影響してなくて含み香側にある)が長野っぽ気な感…

日常:さけいろいろ

サントリー秋りんごチューハイ 見た目通り想像通りの味。りんごが好きなら美味い。ところでこれ、急速に冷やそうと思って冷凍庫に入れたらそのまま忘れて凍ってたんだけど、それ食ったらハイパー美味かった。冷凍のリキュールって売ってるの見たことないけど…

日常:DECRETO REAL CRIANZAを飲んでいる

デクレト・レアル・クリアンサですね。先日、LUNARIA malvasiaのエントリを上げたと思うんですけども。これですね。↓ congiro.hatenablog.com これと同じインポーターのヴォガ・インターナショナルだったので買ってみました。正直、当たりワインを引く確率を…

日常:なんとなく忙しいのが収束しつつあるかもしれん

8月からずっとビジーで、9月もそこそこビジーで、なんかやる気もあんまり出ないcongiroさん。久々に早く仕事が早めに終わったので「新橋に酒飲みに行くぞ~!」と勇ましく向かったら、現地に到着したところで財布が無いことに気付き、結局そのまま帰って家で…

日常:LUNARIA malvasiaを飲んでいる+α

LUNARIA malvasia、ルナーリア・マルヴァジア・ビアンカ・オレンジ・アンセストラル・ビオディナミック・スティル・ナチュレ(長い)ですね。 俺はワイン詳しくないからインポーターはあんましらん ヴォガ・インターナショナル…聞いたこと有るような無いよう…

いろいろ飲んだ記

アサヒ ビタリスト IPAっぽい。うまい。が、黒ビールと思って買ったので違って笑った。そう考えるとチョイ軽い。重みのあるタイプと思ったのでそれは肩透かし。苦味と風味がIPAに見られる柑橘類を思わせる。重みはない。俺的にはこの資質だともうちょい重く…

あのcongiroが!新宿を御徒町を門前仲町・清澄白河を水道橋・飯田橋・神楽坂を大いに練り歩く!

マイチャイルズどもが「(チャイルズどもだけで)映画を見に行きたい!」というので、新宿までついて行った。長男は高校2年生だし次男は中1だし、別に心配はしてないのだが、長女は小学3年だから、なんとなく、チャイルズどもだけでトー横界隈みたいなとこに…

いろいろ飲んだ記

ちょっと最近忙しすぎて何も出来てない。なので飲んだやつをテキトーに感想書く。 ちな、トップ画像のこのビールは前に書いたっけな?プレミアムモルツのマスターズドリームですね。不味くはないけど俺好みではない。以上。

数日まとめ記

家族でおでかけ。

今年でイベントを辞めるにあたって、今年中のなんかイベントを考えてみる&テキトーに飲む

日々テキトーに飲んでるアルコールを適当にアップ。後半でイベントについて書いていく。

またもや!でっかいビアホールにビールを飲みに行った記

またしても!というわけなんだよ。仕事終わりに西へ西へと向かっているんだ。西へ西へ。

日常:南蛇井 谷川岳 精撰を飲んでいる

「精撰ってなんやねん!」ってとこですが、たぶんフツーに谷川岳で知られる永井酒造の普通酒(谷川岳 心と同じ)と思われます。精撰を調べてみたら昔の等級制度で言うところの2級だそうで。つまり普通酒ですな。あんまり見かけないけど、群馬酒はわりかしこ…

日常:いろいろ飲んでる

この三連休はちょっとした大アクシデントがあったりで、まぁ家に居ましたね。それでも日ハムが3連勝してくれましたので心の平安は保たれました。旅に出たいですね!SNSではみなさんが旅に出た系のつぶやきをしていて、キィーッ!と唸りながらハンケチの端を噛ん…

日常:舞風 純米酒を飲んでいる

群馬県は前橋市の柳澤酒造が造る日本酒ですな。舞風 純米酒 桂川 生酒とございますが、この蔵のレギュラー銘柄が桂川で、それを舞風って米で造ったverとなりますね。

日常:この前のツアーで買った奈良酒をいろいろ飲んでいる+α

タイトルに有るように、この時のツアーで買ったものの一部を飲んでおります。 congiro.hatenablog.com 全部、1合(180ml)ですぐ飲み終えたので、そこまで詳しい感想はないけどな。

日常:錦爛を飲んでいる

山形に行ったときに蔵で直接買ったものですね。 錦爛酒造(後藤康太郎酒造店)の公式WEBサイト、最近まで見れてたんだけど、今見たら見れなくなってるな。見れなくなるととたんに不安になる…まぁでも最後に見たときは「只今工事中です。今しばらくお待ち下さ…

浮間舟渡とか戸田・浦和とか十条とか新宿周りとかなんかいろいろ行って小物だけ買って帰った記

朝、ゴーヤの苗売ってないかなと、石神井公園のJAに行く途中で見かけた標語です。白い粉はみんなの心の隙間を埋めてくれるたいせつな存在…みたいにも解釈できますね!やったぁ!なお、ゴーヤの苗は島忠とかにも行ったけど、枯れかけみたいなのが半額で売っ…

ちょっと前に飲んだ酒の感想をダラダラと書く

タイトル通りですが、最近飲んだやつの感想などテキトーに書いていく。トップ画像は俺の最終兵器、戸田酒販ブラザーズですね。もうこれあったら他はどうでもいいやになった酒ーズでございます。

【國酒フェアシリーズ】今回のツアーでの釣果&いろいろ

【釣果】 天一 富士の光 高虎 天穏 英 左3つは都内じゃ見ないし、右2つはFDだしで、最高ですね!FD集めてるの素人枠だときっと俺くらいしかおらんと思うのだけどね。いつかFD会やりたいと思ったけど、会やるほどでもないので自分でひっそり楽しみま…

先日、実山椒を買ったのだが実を取り分けて捨てるはずの茎を捨てるのがなんか忍びないのでアルコール漬けにしようとあんなことやこんなことをやった記

タイトルのとおりです。「結論は先に言え」ってのは、ビジネスシーンや日常会話で、相手に情報を効率的に伝えるためのコミュニケーションスキルであり、特にビジネスにおいては、結論を最初に述べることで、相手の理解を深め、話の展開をスムーズに進めるこ…

日常:雑多に飲む日々

congiroさん、週の半分くらいは戸田酒販の酒を飲んでいて、それ以外の日はテキトーに置いてあるもの飲んでおります。

日常:辨天娘を飲んでいる

辨天娘ですね。(検索用:弁天娘)地元のレギュラー銘柄ではないけど、都会含む地方向けのレギュラーって言うとこれになるんですかね?青ラベルとも言うらしいが。

日常:萬代 立春朝搾りを飲んでいる

萬代の立春朝搾りですね。 何も言うことはないんですけども…だけど、あえて言うなら昔ながらの吟醸酒。それの生原酒版。やや現代的要素は無くもないが、それが出てくるのは割かし終盤。でもそのタイミングに丁度苦みも出るから何とも。ヒネには強くないタイ…

日常:東京にご帰還&帰省の釣果

無事、福岡空港から羽田空港へ。羽田からの帰りに大久保だんご総本店でカツ丼を食っていく。