あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:初しぼり(群馬泉 特別本醸造)を飲んでいる

これは先日のツアーの最後の酒屋さんで情報料として買ったものですね。
都内で買えるんだけど、群馬に行ったので群馬の酒ってことで。
で、帰ってすぐに開けたけど美味すぎて一瞬で空になった。

なんかビミョーなのとか妥協酒ばかり連日飲んでいるので、たまにこういった良いお酒を飲むと「めちゃくちゃうまいな、神か?」ってなりますね。
マジで美味いですわw
群馬泉って火入れと生が全然方向性違うよな。酸の出し方的に。
これは酸が良い感じに効いていて(かといって酸!酸!って感じでもないが)、味わいながらもスイスイ飲めますね。軽すぎない重くないちょうどよい。とにかくバランス型で美味いです。最高。

 

【メモ】

youtu.be

先日のツアーで群馬入りしたときに降りたのが岩宿駅だったんだけど、あそこは遺跡があったらしくて博物館とかもあったようです。(行かんけども)
「ボートレース場がある!賭博メシ!」くらいしか頭になかったわw
マジで、ツアーの後にいろいろ気づくんよなぁ。

www.city.midori.gunma.jp

それではなぜ、岩宿遺跡は重要なのでしょうか。それは、岩宿遺跡の発見と発掘が、一つの遺跡が発見されたことに止まらず、日本の歴史がどこまで溯るのかという最古の歴史研究の扉を開き、縄文時代以前に日本最古の「一時代」があることを証明したからです。このことがその後の岩宿時代研究の出発点となり、日本考古学史上でも欠くことのできない大発見とされる理由です。

歴史とか全然授業聞いとらんかったので、これみて「へぇ~!そうなんだ!」って思いましたね。全く知らんかった。なんなら何の授業も聞いてなかったんだけど。
大人になって、自分でその地に足を運んで、それでようやっといくばくかの興味を持つという程度には歴史には疎いです。

そういや同じく先日のツアーで最初に降り立った葛生なんですけども、散策してるときに化石の博物館(佐野市葛生化石館)があって、「なんでこんなところに?」と思ったけど、あの辺りは太古の巨獣が生息しとったらしく。ニッポンサイの骨格標本なんかがほぼ完璧な状態で存在しているのは日本でもこの博物館だけだとか。知らんけど。
しかし、俺が通ったときただの一人もあの辺歩いてなかったよな…
歴史的に価値があるのは分かるけども集客の面ではなかなか厳しいですね。

www.city.sano.lg.jp

どのジャンルとは言わんけど(どんなジャンルも同じか)、『興味がある人にしか興味を持たせないように作られている』ので、興味を持ってない人には素通りする風景の一部でしか無いんよな。どうにもならんけどどうにかならんかな。