あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

そろそろ純米酒:すべてが正しいパック酒!

そろそろ純米酒
山梨県で展開している酒販チェーン戸田酒販に置いてあるパック酒ですね。他の場所で打ってるかは知りませんが。
長野県は茅野市でダイヤ菊を造ってる戸田酒造(元、諏訪大津屋本家)のやつです。

書いてあることに一つも間違いがない。
飽きの来ない味わい。これは正しい。

(造り手側でなく飲み手側として)完全に妥協の『妥』の文字が見える。そして一切飽きる感じはない。
「もう、酒ってこんなもんでいいんじゃないのか?」という境地みたいなものが見えるのである。飲み手としては妥協のできる酒で、むしろこれで妥協したい酒で、造り手はこういうのを飲みたくて飲ませたくて一生懸命造ってると思う。
それがそろそろ純米酒である。

そして濃淡度もやや濃醇というところも正しい。
これは割と間違いが多い項目だったりする。
思いっきり淡麗辛口なのに甘口と書いてあったり、その逆もよくある。
その意味でこの酒は関しては完全に間違いがなく正しい。ジャスティス。
お奨めの飲み方は○と◎だけど、全部◎で良いんじゃないかな?
どれでも良いし、どうでも良いし、どれも良い。汎用性高杉くん。

俺の評価としてはですね…
大衆食堂の白飯くらいの味わい。
大衆食堂で白飯単品で食う人は居ない。ピンでは食うには物足りない。せいぜいタクアンが必要。できれば味噌汁がほしい。できればおかずが欲しい。
濃いおかずを白飯の上に乗せてモリモリとかきこみたい。
大衆食堂の安い米で炊いた白飯のような存在。
安い米なのに大衆食堂の根幹である白飯!
もうこんなんでいいよな!酒は!
ピンで飲むには物足りない。
そういう趣味酒ではない。
そんな感じですね。
俺の評価はハイパー高いです。

味を詳細に言うなら…バナナ・メロン系、ややもったり。しかし重くないので悪くないもったり感。このもったりが出せるのは純米酒らしさあるなぁ~、って感じはある。もったりとも言うしふくよかさとも言う。
マジ温度帯はなんでもいいと思う。コップに入れてガブーで美味い。
家飲み酒か大衆食堂酒って感じで、「俺たちは結局こういう酒を飲みたかったんだよ」の究極地点のひとつだと思う。

妥協で飲むなら、アル添の普通酒のもうちょっと安いやつでもさらなる妥協ができるとは思う。俺がよく飲むバローの鬼ころし(2Lで800円くらい。確か。)のように。
しかしこれは大衆食堂の白飯のような立ち回りのガバガバ系なのがその際たる魅力なのだろうと思う。純米酒としての良さが柔らかさに出ている。
ピンでは進まないが、とにかくおかずがあると超絶進む。
妥協の粋を極めつつも飲んだ満足感がそこそこあるのである。そこそこ。
まぁその意味では、『そろそろ純米酒』というよりも『そこそこ純米酒』という銘柄だと俺にはハマる。まぁイチ企業がそんな名前つけてたら信用されなくなりそうではあるがw

山梨に行って気が向いたら戸田酒販で買ってみてくださいませ。
世の中には終着点みたいな酒はたくさんあるけど、山梨にはこれがある。
それがそろそろ純米酒
俺の評価はものすごく高い家飲み酒。また買う。しかもたくさん買うと思う。