あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:萬年雪 幻雪 純米原酒を飲んでいる

萬年雪 幻雪 純米原酒。
先日もちょっと書いたけど、倉敷の森田酒造で買ったものですね。

アップ

こんな感じですね。

ちなみに先日はこう書きました。

相当エキセントリックな酒みたいな評価をしている人がおりましたが、俺にとっては若干ヒネ成分が感じられるエキセントリックではない酒でした。でもヒネに飲み込まれる酒質ではないのでヒネの具合はフツーに良かったですね。燗して飲むのに良い。

テキトーに飲んだだけなのでテキトーに書いたけど、ちょっと考えて書きますわ。
まずこれは岡山らしい酒だとは思いますね。
原酒だからというのもあるけど、そもそも味の重みが違う。
俺は善し悪しではなく岡山酒は重いのが比較的多いと感じている。
カッコよく?言えばマッシヴってことです!
そんでこの酒においてヒネは気にならないというか、ヒネは味を構成している要素になっているので全然問題ないです。

その上で言うと…好みではないです。
そもそもこれを買った理由が、誰かが「臭すぎる!地酒よ!こうであれ!」って書いてたからなんよね。だから美味さに関しては一切求めてないというか、求めていたのはその逆だったんよな。何らかのエキセントリックさを求めて買った次第。
だからまぁその視点でいうと「求めていた部分がちょっと違った」ということになりますな。

なんと言いますかね…
現代的な無濾過原酒・無濾過生原酒って、アルコールの高さを風味を構成する要素として採用しているのだけど、この酒は違ってて、原酒感がドンと出ている感じでございます。原酒であることが命題であるというか。
そういうのは地方でひっそり売られている、『原酒』ってしっかり表記されてるものでは多いような気がしてる。いわゆるオールドスクールな原酒のスタイルです。
ただその中においても岡山らしいマッシヴさがあるなって感じですね。

グルーヴはあります。
ただオールドスクール原酒スタイルは残念ながら俺の好むジャンルではなかった。
ってだけですね。

以上。

 

【追記】

公式見ると書いてあるんよね

『美味しい・まずいは別にした酒』

一生懸命に汗を流して作ったものが、必ずしも適切に評価されるとは限りません。
うまい、まずいの声に戸惑っていたのでは作る事その事が苦痛になります。自分が納得できればそれでいい、王道を歩いている確信があれば、それがベストと思っています。

それがベストだと思いますね。