あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:都鷹を飲んでいる

f:id:congiro:20210226110447j:plain

こういう「美味いけど伝えようのない酒」ってなかなか書くのムズいよね。
終売でもう買えないし、スペック的にはクラスタが絶対買わないやつ(アル添・糖類・酸味料入りの三冠王)だし、超長期生熟だし。
じゃあ、飲食店で飲めるのか?って言うとそれもなかなか難しい。
スペックはともかく、こういう超長熟をほぼメインでやってるとこって、俺からすると豊橋の『天に月、地に山』と、名古屋の『覇通福らーめん』だけなんよね。

goo.gl

goo.gl

超熟の聖地ってわけでもないのに愛知県に2軒あるのはすごいよな。

都内だとやっぱ荒木町の『ろっかん』かな。

goo.gl

ろっかんはそれ専門というわけでもないけど、専門と言って差し支えないほどにはありますからね。FDとかもね。あるしね。


【メモ】 

comemo.nikkei.com

「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」|子安大輔

真実。
ただまぁ、飲み屋ってのは飲む人の来店を目論んで飲み屋をやってるわけであるからね。大半の大人は風俗に行かないし、大人の大半はガンプラを作らないし、ってのと同じく不都合な真実であろうとそのへんは織り込み済みなのでは?いや、知らんけど。
ただまぁアレよね、古い慣習から主流であった飲みニケーションは衰退の一途なので、それを目的とした飲食店は超絶厳しいよね。大箱系居酒屋とか特に。さらにコロナで追い打ちだし。かといって趣味系の居酒屋、銘酒居酒屋なりバーなりも全体のマスが小さくなった影響で厳しい状況に晒されるわけで。
かつては飲みニケーションこそが酒の入り口だったから半強制みたいなとこあったけど今はちゃうもんね。今は自力で入門するか友人の誘いとかじゃないと無いもんね。
しかも昔はマスがデカかったから『酒の飲み方』なんてものはある意味無かったんだけど、今はマスが減少して専門化したから『酒の飲み方』が存在しちゃって(顕在化&強化)、教科書みたいのはあるけどハードル上がっとるんよね。
じゃあ、飲まない人向けにメニューを考案するのか?って言うとまた別の問題がね。

anond.hatelabo.jp

ノンアルコールを充実させたけど、辞めた話

真実。
実際そう。ノンアルで需要があるのはそれで名を馳せた一部の店舗か、それすら話題にしてしまえる一部の店舗でしかないんよね。
正直、アルコール抜きに夜~深夜の飲食の集客は可能なのだろうか?
「ノンアルで良いだろ」みたいな理想論を提唱されたりするけど、アルコール抜きで夜~深夜用のテンションを保つって、完全に同じ趣味間の人じゃないと無理だと思うんよね。アルコールって言ってみれば、趣味性を除けば潤滑用媒体(即効性緩和剤としての機能も含む)でしかないから、潤滑油としての役割が必要とされなかったら出番なんか無いわけで。
だって、共通の話題がない人と世間話以外で夜に長時間話ししたりする?
ノンアルで完全な代用になるわけないんよ。そんなもんは同席にアルコールがあることが前提の代用品でしかない。俺はポンジュースが美味いのを知ってるけど深夜に飲んだりしない。深夜だけ営業するドーナツ店とかもあったけど局所的なブームはあってもメインストリームにはなりっこない。食い物・飲み物によって適した時間ってあるんよ。
そういう意味ではね、アルコールの終焉は言ってしまえば『夜の時代が終わる』みたいな話やと思うんよね。そもそもノンアルは昼でいいじゃん。むしろ昼のほうが向いてるじゃん。

 

www.orionbeer.co.jp

全米で人気の新しいアルコール飲料「ハードセルツァー」って知ってる? – オリオンストーリー

蒸留酒じゃなくてサトウキビ醸造酒なのね。
サトウキビの醸造酒といえばフィリピンにバシっていうのがあるらしい。

ja.wikipedia.org

調べた範囲だと、黒色で味は紹興酒チックだとか。
ハードセルツァーはベースから全然味ちゃうやろけど、ベースだけで飲んだらどんな感じなんやろね?日本酒とかに近い要素あるんかな?
『ハードセルツァー』っていう新ジャンルとして登場したらちょっとしたブームにはなるかもしれんね。低価格路線で行ったらRTDと何も変わらんけど。
でもそうするとRTDがそれを飲み込む流れになるしウマ味もないからチョイ高級路線で行くのかな?

【追記】

公式があったので見てみた。

www.orionbeer.co.jp

アルコール飲料と言うよりは清涼飲料水に寄せてる感じあるね。
スピリッツって書いてあるけど醸造酒もスピリッツ扱いになるんだっけ?
スピリッツって酒税法的に分かりづらいからなんかよくわからん。
淡麗系の日本酒2%くらいに薄めて香り成分加えて炭酸入れたら同じようになるかな?
もはや日本酒である意味はなさそうだけど。