あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:小左衛門を飲んでいる

f:id:congiro:20210222175302j:plain

試供品みたいなやつなのでなんだかわからない。

f:id:congiro:20210222175315j:plain

 色は本格派日本酒そのものの色ですね!
ぶっちゃけ昨日の剣菱(灘の生一本)に似た色だし、味もちょっと似てました。
「これはきっと黒豆のクリームチーズ和えに合うに違いない!」と思ったのでやってみましたが、別にそんなことはなかったです。
『うまい+うまい=超うまい』じゃなくて、『うまい+うまい=うまい&うまい』でした。俺はまだまだペアリンガーとしては3流以下ですね。

 

【メモ】

mainichi.jp

JR西社長「経営悪化でローカル線維持困難」 廃線視野に見直し | 毎日新聞

ただでさえヤバいのにコロナでもっとヤバい ローカル線。
この前のムーンライトながら突然死みたいなことがローカル線にも多発してくるんでしょうね。災害で不通になったタイミングで廃止とか。
単純に人がいないし。マイナーな路線は稼働してても電車マニアしか乗ってなかったりするしね。
現在過疎ってる路線もかつては賑わってたことがあったのよね?俺は過疎路線の賑わっていた頃を知らないので想像がつかない。
過疎駅で降りて、多くのお客さんが乗り降りしていた風景を想像してみたりはするけど、過疎駅の周りは商圏もなく住宅もまばらってのが結構あるので、「本当にこの駅が賑わっていた頃はあったのだろうか?」って思うことは少なくない。
そして鉄道を失った地域でデマンドバスみたいなのがちょっと増えてますけど、これは地域住民のもので俺らは乗れない(乗れない?)ので、やはり旅行者からするとその地域に行く選択肢は失われるんですよね~。
京都とか飛騨とか金沢レベルならともかく、一般旅行客がちょっと行っただけじゃ地域なんて潤わないしなぁ…そもそも金を使う場所が無い。

trafficnews.jp

「空気を運ぶバス」は予約制にすれば解決? 「デマンドバス」で地域交通再生なるか | 乗りものニュース

 

mainichi.jp

イチジクワイン、いかが 川西産使用、あすから販売 /兵庫 | 毎日新聞

あんまり気にすること無いけど、ぶどう以外でもワインの製法を取ればそういうのできるよなぁ~。でもあんまり見ないよな~。なんでやろ?
と思って”ぶどう以外で造られるワイン”で検索したらこれが引っかかった。

wsommelier.com

ブドウ以外を原料としたワインってどんなワイン? │ ワインショップソムリエ

梅酒はワインの枠とはちゃうやろ…というのは置いといて。
シードルは一つのジャンルとして確立してるな~。
それ以外はざっくりフルーツワインということでまとめられちゃってるのね。
しかし果実酒はブドウが多い…というよりもほぼブドウってのは蕎麦みたいな理由なんやろか?痩せた土地でも栽培できるからみたいな。(これ以上の探究心が無いのでここで終わる)