あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++++


金冠黒松のひやおろしとパック酒
最近このパックよく飲んでる。




【メモ】
芋焼酎「霧島」白・黒・赤の3種類に | 沖縄タイムス+プラス
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=94018
霧島はこれまでも白黒赤だったんだけど、黒と赤が『黒』と『赤』って銘打ってそしてそう呼ばれたんで、レギュラーの白も明示的に『白』としましょうということですな。
すごく些細な事に見えるのだけど、こういう直感性に繋がるところの改善はとても大事だったりします。わかりやすくなるし、売り方に幅が広がるからね。
ていうか、なんで沖縄タイムスなんだ?



◆ビール類 酒税一律55円で調整 来年度は見送るが、28年度以降5〜7年で実施 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/141213/ecn1412130008-n1.html
だそうです。



◆【カラダの不思議】深酒すると肌荒れ・ニキビ・乾燥…これってなぜ? - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20141213/dct1412131522001-n1.htm
だそうです。



◆医師880人に聞く 自ら実践する二日酔い対策  :日本経済新聞
http://s.nikkei.com/1zbPEPI
「医師ならではの独自の対策があるのでは?」と思って見たけどそんなことはなかった。
65%はノーガードという事実!



◆流行の無濾過生原酒は、お料理に合いません!
http://sake-tagashira.com/xop/modules/syouhinD3/details.php?blog_id=63
これ先日取り上げた件だけどもう一度。
俺も「流行の無濾過生原酒は、お料理に合いません!」と思うんだけど、状況によってちょっと違うかなってのがある。
家飲みだと間違いなくそう思うけど、外だとそうでもない。
むしろ外だと家であまり経験しないようなものを欲する的なアレがあるので、そんなに気にならん。
また、外で飲む時って家で飲む時と違って、積極的に楽しもうとする姿勢があるので割とおおらかな気がする。
んで、家の場合はなんとなく分析的な目でもって味わってる部分があるから確実に家で飲んでる時のほうが酒に対してはシビアな感覚で見てる。
家で飲んでるそんなに美味くない酒が外で飲むと美味いってことはあるし、外で飲んだ美味いと思った酒を買って家で飲んだら大したことなかったってケースはよくある。
「いや、お前の酒の扱い方が悪いんだろ?」とか言うなや。それ言われても証明できんからな?
でもな、自分でやるより人にやってもらった方が美味いしいわけよ。
特別な環境下で自分でやらないでいいって状況は確実に味にプラス作用があると俺は思い込んでいるワケよ。
だから、四谷三丁目のやまちゃん(セルフ飲み)で飲んだときは家と同じ味だったワケで。
というわけで本題に戻りますけども。
『流行の無濾過生原酒』は俺にとって外で楽しむ酒だから、外で飲む限りは「料理に合わない!」とまではそんなに思わないかな。
それ以前に「うへー、飲めねー!」ってなってる酒に関しては料理と合わないのかどうかすらよく分からないってのもあるんだけどな。
ま、最初に言ったとおり状況次第でございますね。