あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日本酒、業界?で、論争?

※画像と内容は無関係

【メモ】
◆日本酒業界で論争 「吟醸」「精米歩合」記載すべき?〈週刊朝日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130715-00000003-sasahi-ind
◆日本酒業界で論争 「吟醸」「精米歩合」データ記載すべき? 老舗酒店「うまい酒に言葉はいらない」
http://oryouri.2chblog.jp/archives/7967387.html


なんかツイッターで話題になってたので。(ごく一部)

日本酒には「純米」「純米吟醸」「大吟醸」といった種類、「特定名称」があるが、実はラベルに記載する義務はないという。特定名称をラベルに書かなければ、精米歩合の記載も必要ないのだが、この問題について、業界関係者の間では意見が分かれる。

えっ!?そうなん?書かなくていいの?いや、書いてないところも確かにあるけど。
俺は書いてもらった方がいいね。
迷ったときは精米歩合が低いやつとか古いヤツ選んだりするからさ。
ま、業界的には書かない方がメリットが多いだろうけどね。
たとえば、書かなくて良いとなれば、スペックを一定化させる必要もなくなるわけだから、先日の浪花酒造の事件は無かった事になるだろうし、桶買い(OEM)だろうがなんだろうが別に黙っててもOKってことですよね。
逆に言えば、それを明らかにさせるための規則みたいな意味合いもあるよね。
だったらあったほうが良いだろう。


この記事がなんでツイッターの酒クラスタで話題だったかというとですね、たぶんこのタイトルが馬鹿なんだと思うんです。
『業界』って書いてるけど、単純に個人の意見だし灘伏見新潟等の大手は無視しちゃってるしな。
また、なんかデータ派とか直感派とか書いて対立論みたいな話に仕立て上げてる風だけど、それぞれが別の話だろ。
「日本酒業界で論争」とか。
まぁ、狙って煽ってるのだと思うけども。
だったらもうちょっと業界のタブーに斬り込むような記事を書いて欲しいですな。
こういう記事では日本酒クラスタが喜ぶだけだ。(特にネタに困った俺が喜ぶ)
読んでもらうには無意味にセンセーショナルなタイトルにしたり、煽りの構造みたいなの打ち立てた方が楽なのは重々分かるけどよ、仮にも言葉を生業にしとるやつが、なぁ、オイ。


最後にフォローを入れるべくこのように書いてるから別に煽る気も無いんだろうけどさ。

業界関係者に賛否が渦巻く日本酒の表示の仕方だが、データ派と直感派に共通していたのは、「吟醸技術が発達した今、日本酒は史上一番おいしくなっている」との見解だった。

とはいえ、俺は一日分のネタができたので助かりましたけども。



それはさておき、俺が表記して欲しい情報は以下だな。

  • 精米歩合
  • 使用米
  • 使用水
  • 使用酵母
  • 西暦表記の製造年月
  • 定価or希望小売価格

吟醸とか大吟醸とかは、へりくだり表記もあるしどうでもいいや。歩合だけで結構。
まぁ、これらを知ってるから酒の全てが分かると言うのではなくてさ、指標にもなるし統計もできるでしょ。
そういう情報無かったら同じの飲みたいと思っても飲めないかもしれないじゃん。
いろんな蔵の同スペック飲み比べもできなくなるよね。
遊びの要素が減るのは面白い事ではないし、全てが非公表になり遊びの要素がギャンブルだけになるってのは俺はゴメンだね。


ま、もっとも表記があったからといって全てが信頼に足る情報かというのはまた別の話であるけどな。