あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

幻の瀧 本流(本醸造):地元でしか買えない気楽にうまいスイスイ系の佳酒


富山県黒部市生地の皇國晴酒造が造る日本酒ですな。
生地は好きでよく行ってて、このブログの熱心な読者数名にはご存知だろう。
その生地にも蔵がある。
生地は黒部川水系の水が滾々と湧き出ているので、酒造りにもええのだ。
んで、これは先日の旅行で蔵直買いのやつですな。



蔵の小売だとあんまり種類が無かったので、失敗があってもいいや!という気持ちで安いの買ったっつーのもあるのだけど、以前スローフードコンテスト燗酒部門で金賞を取った他の蔵の酒をこき下ろしたことがある。
な故に、同じタスキをしていたこいつにも興味があって、天邪鬼的気持ちで買ってみました。



飲んでみる。
控えめな甘みがあって、ほんのりビターな感じ。
酸味は抑え目な甘みとビターさを締めてる。
これは良い普段酒。普通の普通の普段のお酒。
んー、なんかこういう地元向け日常酒みたいな立ち位置の酒を評価しちゃっていいもんなんだろうか?
まぁいいか、俺だし。


日常の安酒はこのくらいの感じだと飲みやすいし手に取りやすくて良いですな。
わざわざ遠くの人が取り寄せて飲むものでないとは思うけど。


そういう意味で公式HPに載せとらんのかな?わからんけど。
地元の普段酒としては良い感じの酒だから、『地元のための地酒』という意味では載せててもええんじゃないかなと思ったり。
マボ瀧的には、レギュラーは吟醸クラスなのだろうな。たぶん。知らんけど。


俺は好きよ。普通に。普通に。
燗酒コンテストで金賞とのことだけど、燗よりもこのくらいの気温の常温がバランス良いです。
俺的に淡麗の酒なので、濃い料理には負けるけど、ます寿司にはピッタリでした。


べらぼうに好き好き!言う酒じゃないけど、なんつっても安いし、開けて即無くなったので、それが最大の評価よね。こういうのも気楽でええっすな。