あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:王祿を飲んでいる

f:id:congiro:20210419222814j:plain

王祿(王禄←検索用)。ラベル変更前だから結構前のやつですね。
今回で飲みきりました。
正直言えばピークは過ぎてるんですけど、それでも美味かったのはさすがの王祿でございます。

 

【メモ】 

www.tomozoe-honten.co.jp

アルコール体質検査|友添本店|福岡県内70蔵の地酒全てを博多からお届け。

congiroさんが地元に戻ったらよく行ってる酒屋さんです。
いつの間にかこういうコンテンツができておりました。
酒屋でEtypeみたいなこと書いてあるのたぶん初めて見たから新鮮な感動みたいなものがございますね。「飲めない人は飲まなくていいよ!」って酒屋が言ってくれるって良いことと思うんですよね。「少量にしましょう」とかじゃなくて「飲んだらダメです」ですからね。飲めないのに飲まされる人ってもう減ってきたとは思うんですけど(アルコールハラスメントという言葉の台頭と共に)、それでも飲まされる人もいるかもなので、提供側がこう言って差し上げることは良いことやと思いますね。

 

webtv.pref.fukuoka.lg.jp

大吟醸酒粕焼酎ふくよか | ふくおかインターネットテレビ

突然この動画を取り上げたのは、最近この商品のメチャ古いのを何故か福島県で発見したからである。「見たことないなコレ…」と思って調べたらなかなか面白い商品であることがわかってね。まぁ面白い商品であることがわかっただけで別に買ってはないんですけど。なぜかって?
2:52~
「伝統タイプの酒粕焼酎というのは、非常に個性が強くて(略」
伝統タイプではなかったからですね。
 

blog.livedoor.jp

マジで美味い日本酒で打線組んだ:キニ速

見た感想「良いなぁ…」って思った。
まぁまとめサイトだから有用なコメントだけ抜き出しとる可能性高いけど。
まず情報が正しくアップデートされてるし、単純に「好き」だけで語ってるから雰囲気良く感じる。これだけ見ると5chは平和なのだろうかと錯覚してしまう。いや、何年も5ch(2ch)から離れてて現在どうなのかまったくわからんけど。単に1の手腕なのかもしれん。
もはや議論の場になりがちなtwitterより、アングラな5chの方が気楽で健全に見えるとか逆転現象が起きてるのだろうか?個人が特定できないところの方が平和っておもろいよなw
危険度:FB>ツイッター>5ch みたいな。

日常:みまよせを飲んでいる

f:id:congiro:20210405185203j:plain

初飲みとなるこちら、感想は…

 

 

沈黙!!
それが正しい答えなんだ

 

長く楽しめそうな酒ですね。

 

 

【メモ】 

gendai.ismedia.jp

「今の若者は元気がない」「全然酒飲まない」と思う大人たちが理解していないこと(飯田 一史) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

アルコールで得られる効能を必要としなくなった世代ですよね。
接点のない人と話す機会になる潤滑油としての機能はあったんですけど、自らを晒す必要もあったので、そういう効能を時代が必要としなくなったのですががが。
そうした場合にアルコールの持つ『酔い』をデバフと捉える人が増えてる昨今に「美味しいです!」という一点張りで突破できるか?って話になっちゃいますよね。
ニッチ産業になるのなら高級化するしかないってのは理に適ってはいるんですけどね。う~ん。

 

securetpnews.info

2021年から2026年にかけて日本酒市場の拡大に対する需要の高まりが上昇すると予測 – securetpnews

そんな中こんなレポートですよ!
congiroさんは「需要なくなる」&「需要高まる!」、「心身に悪い」&「心身にいい!」 というニュースを同時摂取することが多いため1人ほこたて状態です。矛盾を許容していきましょう。ちなみに上の記事も下の記事も読んでいない。

 

www3.nhk.or.jp

NEWS WEB EASY|缶ビールなど アルコールが何グラム入っているか知らせる

優しさが過ぎて逆に読みづらい案件。
でもこのニュースサイト良いな。俺向けかもしれん。『漢字の読み方を消す』するだけで読みやすくなるし、『ニュースを聞く』の読み上げ感が割と好み。

「NEWS WEB EASY」は外国人の皆さんや、小学生・中学生の皆さんのために、わかりやすいことばでニュースを伝えます。

なるほど。congiroさんの読解レベルは中学生並みなのでちょうどいいかもしれん。
チャイルズ共と一緒に見るようにするかな… 

日常:太洋潮を飲んでいる

f:id:congiro:20210518141908j:plain

太洋潮の普通酒です。
これを入手できるのは現地に行った者のみ!
これが普通に入手できない普通酒の真実!
味はとてもよろしいです。味よりも味わいがもっとよろしいです。

 

【メモ】www.asahi.com

日本酒は努力を怠ったのか 「一人負け」の背景探った:朝日新聞デジタル

まぁ、結果的に言えばそうなってしまうけども…ていうか全文読めないので途中までしか読んでないんですけどもね。
どういう努力だったら良かっただろうね?とは考えたりする。
新時代日本酒って『アルコール性能にて素早くキかす!』には最も向いてない酒のひとつだし、美味しさで飲むには低アルですら度数が高いという矛盾した性能を持ってるよね。そして旧時代日本酒は美味しくはないけど素早くキかすには高性能だったというね。
ところで俺、テレビ見てないから全く分からんけど、今って日本酒のプロモーションってテレビとかラジオとかネットで大々的にやってたりする?CMバンバン打ってた時代は努力が効いてたじゃん?
ラジオではCMこそ無いものの日本酒が取り上げられることってちょっとあるんだけど、でも内容が簡単じゃないのよね。なんというか努力の要る飲み物みたいになろうとしている感じがあって、ダラダラ聴いている層には刺さらないというか。
いまワイングラスで美味しい日本酒とかいろいろ取り組みとかあるけど、日本酒をイメージ化したときって共通言語となり得る絵が無いじゃん?ワインなんか簡単で、瓶とブドウ描けばワインだし、ワイングラス描けばワインだし、赤白描けばワインじゃん?
ビールも簡単じゃん?ジョッキで泡でビールじゃん?RTDなんかそれっぽい缶書けばRTDじゃん?
その中で、日本酒と焼酎は共通言語となり得る絵を持たないのよね。「日本酒は一升瓶とかお銚子がそれなんじゃないの?」と思うかもしれんけど、残念ながら時代にマッチしとらんのよ。まぁ焼酎はある意味、そういうの無くてもジンとかと同様に割材としての理解があるからまだちょっと良いけど。何が言いたいかというと、『イメージ化できないものは理解されづらい』ということなんですよね。説明ができない。
日本酒は色んな所に手を出すのはいいけど『何でもできるは何にもできない化』しちゃう可能性あるし、日本酒としての共通言語となり得る絵がないと説明がどんどん難しくなるから『頭のいい人のための飲み物化』がどんどん進んでしまうのよなぁ。
とりあえず日本酒様におかれましては、分かりやすい絵を生み出して定着させるか、むしろ共通言語を捨てて混沌の飲み物であることをアピールしていただきたいところであります。
俺は断然、後者推しです。修羅の道だけどある意味ブルー・オーシャンですw

 

xtrend.nikkei.com

計画比3倍売れたサントリー「翠」 ヒット誘引したソトイエ現象:日経クロストレンド

クラフトジン界がそれなりに活況(活況?)な状況において、サントリーは誰も居ないところを狙ってきましたよね(結果的に?)。
大手のキリンやアサヒにもジンはあるにはあるんですよ。そこらのスーパー行けばたくさん置いてありますからね。ギルビージンとかボンベイ・サファイアとか。国産もニッカカフェジンとかあるし。まぁあるっちゃあるんですよ。
だけど、サントリーの翠は完全に家消費、エントリー居酒屋消費を狙ったアプローチで来たんですよね。
つまり何が違ったかというと…
「何をどうして飲めば良いか分かりやすかった」「これを買えば何ができるかが分かりやすかった」ということに尽きますよね。
現状のクラフトジンはそれこそハイエンド系というか分かる人にしか分からんし。ていうかそこが魅力の一端ではあるんですけども。んで、他の大手の多く流通してるジンは家消費って考えてないんですよね。考えてるかもしれんけどそういうアプローチを現状してないし。なんというか、一般的な認知度があった時代もあったんですけどそこからの再アプローチをしてないので惰性で転がり続けてるだけで、そうすると市場認知度下がるんですよね。いや実際下がってるんですけど。
ギルビーとかボンベイとかって酒に意識の高いわけでもない居酒屋レベルで認知度あったんですよ。でも無くなってきたの。無くなってきてるの。
そこにサントリーの翠が登場ですよ。
「誰でもが知ってる」って状態はそのうちに知られなくなることがあるので、定期的にアピールするなり再構築するなりせにゃあかんのですけど、そういう空白時期に意識的か無意識的か気づいた大手が、ドカンとプロモーション打って市場一気にかっさらっていくってこと稀によくありますよね。今回の翠がそのパターンだと思うんですけども。
市場のタイミングにおけるエアポケットみたいな状況ってたまに発生するんですけど、それに気付いて莫大な資本をもって施策を打てるってのは流石に大手のやることだなぁ~と思うわけです。やったからって成功するとは限りませんからね?
まぁここらへんは体力のある大手にしか出来ないことではあるんですけども。とはいえ中小でも自分らの存在をわかりやすくアピールしないとアカンのよね。分かりにくい専門性だけで悦に入っちゃってる時代じゃないんよ。まじで。単体で成績が良くても市場が死んだら意味が無いからさ~。

咀嚼音系日本酒YouTuberこと神奈川”建”一氏主催の雑談会に呼ばれて『アル添日本酒』について語ったのでそのことについて書く

f:id:congiro:20210518141916j:plain

先日、ClubHouseのTwitter版パクリ機能『スペース』で神奈川”建”一氏主催による4~5人で雑談会したのでそのことについてちょっと書く。

ClubHouseのTwitter版パクリ機能『スペース』のことについて全く知らない人向けに説明すると、『ネット会議の声だけ版』です。会議に参加してなくても聴くことは可能なので、聴くだけならラジオみたいなもんだとでも思っていただけたらOKです。

congiro.hatenablog.com

テーマは「アル添(アルコール添加の酒について)を広めたい!」みたいなやつかな?
アル添酒をどうにかしたいという神奈川”建”一氏の思いとは裏腹に、話は普通酒がベースになってしまった気がする。ここらへんは司会進行の神奈川”建”一氏のブレッブレな手腕がキラリと光った次第ですね。
もうちょっと大テーマと小テーマ分けて話したほうが良かったかなとcongiroさん反省しようと思ったけど、諸悪の根源が神奈川”建”一氏なので俺は反省しなくていいか。

 

テーマとして覚えているのはここらへんかな。

・今まで飲んで最も良いと思ったアル添酒は?
面白いことに、各人が挙げたアル添酒は新潟・富山・長野・静岡・福島に固まっていた。まぁ確かに俺はこの地域はアル添酒美味しい地域ではあると思うのよね。
それでもこうやって挙げられるって実際は流通がメチャ関係してると思う。首都圏のメンバーだけで話すと流通の良いアル添酒がメインで語られると思うんよ。いやもちろん挙げた人たちは実際に行って飲んでる人が多いんだけどさ。
「流通の良さ」は「行きやすさ」でもあるし「飲み慣れてる」でもあるし、今まで飲んだ経験からその地域の他のアル添も飲もうみたいになる率は高いからねぇ。これが例えば西側のメンツだけでやったらどうなるのか?ってのは興味深いところではあるよね。

余談ですけども、congiroさんが勝手に定義して言っている酸甘王(三冠王)こと酸味料、糖類、醸造アルコールの三種の神器入り普通酒を最も多く造ってる県は福島県だと思うので注目してください。酸味料入り・糖類入りの普通酒って普通酒の中でも敬遠されそうな趣ありますけど、福島県のそれに至っては極上レベルのものが多いです。「大量生産を目的に(消費者にとって無意味に)入れている」ではなくて「それでうまいものを造れるなら使うべきだろ」みたいな意図を感じます。いや、実際美味いんよ。もはや酸甘王普通酒は普通酒の中でもニッチな存在ではあるんだろうけど、福島県の技術レベルを知りたい人はいまこそ酸甘王普通酒に手を出す必要があると思うね。まじスゲーから。

 

・アル添酒を復活させるには?
神奈川”建”一氏はアル添酒が選ばれなくなってることを指摘。
ただこれは行ってる酒屋の傾向もあるので一概に言えないところがある。
俺はセレクトショップはよく行くけどディスカウントストアやジジババ酒店にも行くので、アル添酒が好まれなくなってきているみたいな話があるとしたらセレクトショップだけの話と捉えている。「日本酒に何を求めているか?」その層次第ではあるよね。
が、一部のムーブメントが全体に波及することってあるしなぁ…
セレクトショップ系では純米傾向が強くなってるのは確かではある。店の方針的にも客の要望的にも昔に比べると増えてる気はする。
上原御大の影響は有るのか無いのか?だけど、これはなんとも言えない。同じセレクトショップでも純米燗酒派と新時代派って正直違うからなぁ。
ところでなんでセレクトショップでは純米が増えてるか?色々理由がある。
・字面だけだと純米のほうが売りやすい
・純米のほうが高く売れる
・店員がアル添の魅力を知らない
・蔵も純米にシフトしようとしている(日常系安酒のシェアが落ちてる)

しかしながらセレクトショップで「純米の良さを求めるがゆえに純米を求めている人」って実は居なくて、実際は印象から入っているところが多いんよな。純米原理主義の功績もちょっとあるかもしれん。『純vs添』って表現的にもちょっとアレだしなぁ。
ていうかさ、本来は「純米がうまい」のではなくて「うまい純米がある」ってのが正しいんよなぁ。まぁいいや。

 

↑わかる。わかるけども、一般的に「これがアル添で、そしてアル添でしかありえない面白い味ですよ!」って訴えることが可能な日本酒ってほぼ無くない?
純米だってほぼ無いんだけど、純米は『純』ってとこに意味があるから、そういう意味では俺はアル添は逆に『純』でないところを押したらどうだろうか?とは思ったりするよね。そして、ナチュラルボディ(純米)vsパワードスーツ(アル添)みたいな見せかけの対立構造とか作れたら最高よね。

アル添も大吟醸・吟醸・本醸造を省いて普通酒だけで考えるなら、俺がよく言う「味ではなくて味わい」というやつで押すのもいいと思う。
なんかさ、食べ物で言えばジャンクフード、場で言えば大衆酒場とか公営賭場、気分で言うとダウナーなときとかって『純』じゃないほうが刺さらない?

congiro.hatenablog.com

普通酒って『美味しさを求めてそれを飲む』がメインになってるとたぶん意味が違えてしまうと思うんよなぁ。考えて飲むものでもないものに俺らクラスタは意味づけようとするからなぁ。なんというか駄菓子みたいなもんじゃない?
だからまぁ、場作りというか、「こういう場でのスタイルは普通酒よ!」って感じで推せれば理想的ではあるよなぁ…とかとか。

 

俺は正直言うと、もう日本酒の日常系は消え去るに等しい流れになると思っているのだけど、その流れの中で日常系でない『セレクト系アル添 』が出てくる可能性はワンチャンあるかな?とは思ったりする。ワンチャン。無いかな?
その最先鋒のひとつは讃岐くらうでぃだと思ってたりもしますが。

 

そういや、こういう話も出たっけな?

復活させようと思ったときには既にオーパーツ化して誰も手を出せないみたいな流れもいいですね!  

まだ書きたいことたくさんあるけど長くなりすぎるのでやめる。
気が向いたら続きを書くかもしれん(書かない)。

しかし、飲みながらの雑談会は楽しかったね。
俺は映像なしなのが気楽で良かったよ。
これに限らずcongiroさんはこういう雑談会は呼ばれたら出るので(内容に興味があれば)、今後ともよろしゅうお願いします。

ていうか、聴いてた人は楽しかったのだろうか?全くわからんw

日常:黒ホッピーを飲んでいる

f:id:congiro:20210518141929j:plain

甲類&クラフトジンをナカにしたソト黒ホッピーを飲んでいる。
ホッピーって不思議よな。全然うまくないけどうまいんよ。いや、どう考えても別にうまくはないんよ。うまくないうまい!
これぞまさに「うまくないけど好み」のわかりやすいパターン。
4.5E13回は言ってますけど、「うまさじゃなく(まずくても)売れてるものは本物」なんですよね。いや別にうまくて売れてるものがニセモノって意味じゃなくて。
『飲食の本質は美味さ』と考えているか、『飲食の本質は美味さ以外にある』と考えるかの違いなんですけどもね。
ここらへんは別エントリでシリーズ化できるくらいメモ下書き溜まってるんですけど、なにぶんまとめる能力もやる気もないのでなかなかリリースに至らないでおります。
なのでお前らにおかれましては「察しろ!」ということでひとつ。

ときに昨今のノンアル傾向なご時世において、congiroさんは「(ナカなし)ホッピー飲めばいいじゃん!」って色んな人に言ってるんですけど「まずいじゃん!」って解答が意外と多くてですね…
おまえーっ
おまえ…
人間がなーっ
ホッピーをなーっ
ゆるさーん
バシーン
(唐突に超極一部の人しか知らんネタをぶっこむcongiroしぐさ)

ホッピーを味で語るなッ!いや、お前らはマコトに正しいんだけど、俺も正しいんよ。
ところでホッピー横に鎮座しているのは、カクヤスカービィことカクヤスカービィです。(本物)

 

 

【メモ】

prtimes.jp

カクヤスグループ創業100周年プロジェクト「日本の酒蔵」を応援します!お酒とつまみに特化したモール型専門通販サイト【カクベツ】をオープン。|株式会社カクヤスのプレスリリース

カクヤスつながりで。 
なんかすごそうですね。どういうことなんや!?(チラ見しかしてないので分かってない)
今回のカクヤスの施策は上手く行けば市場拡大になる可能性はあるけど(あるの?)、現状のセレクト系酒屋にとっては驚異にならないだろうな~。みたいな感覚はある。なんとなく。
これはかなり前のエントリですけども、カクヤスについて書いたやつ。

congiro.hatenablog.com

これ書いたときから何も変わってない印象がある。
カクヤスが喰ってる市場って御用聞きであったジジババ酒店なんだろうけど(というか主に喰ったのはスーパーとコンビニだけど)、もはやジジババ酒店は役割を終えているから、その市場を喰ったというよりも形態が変わったというのが適切な表現な気がするなぁ。カクヤスに行く人って飲食業と酒を大量に消費する個人が多いからな。要するに配達で食ってるわけですけど、ジジババ酒店はもう配達出来なくなってきてるからな。

怪我を押して新宿に行ってきた記

f:id:congiro:20210519004044j:plain

ちょっとばかし名前の分からん部品を探しに東急ハンズに行く必要があったので行ったけど無かったので即撤退した。
いまの世の中は何でもネットで見つかるのだけど、名前が分からん為にどうやって探して良いか分からんものはいくつかある。結局、モノタロウでずっと調べてたらわかったのでそっちで注文した次第。

久々に『しゃぶしゃぶ かがやき』の前を通って帰るか~とチラッと見たけどどうやら休業中っぽかった。なので下落合駅んとこ通ってたんだけど…
えっ!?

f:id:congiro:20210519004046j:plain

ラブホ割烹とも言われた『雅宿 竹峰』が廃業してる!!!
前回(去年末)ここ通ったときは元気に営業してたのに!
まぁ行ったことはないし行く予定もなかったですけど。
久々に通ったから今頃気づいたけど、もうすぐ取り壊されるらしい。

www.news-postseven.com

併設の割烹料理店の料理が味わえるラブホ評論家推薦の一軒|NEWSポストセブン

インターネットアーカイブより。(公式は既に無くなってた)

web.archive.org

確か2018年にリニューアルオープンして業務をちょっと変えたんでしたっけね?いかがわしさが減ってより割烹ホテル然としたんですけども。利用のされ方は、相変わらずラブホとしてとかインバウンド利用とか食事利用とかいろいろだったような???
結構な有名ホテルだったんですけども、なんか調べたらやっぱりコロナが影響してたらしいですね。
これで下落合のランドマークがひとつ失われたわけです。
今までお疲れさまでした。

 

ゆうめし

f:id:congiro:20210518141924j:plain

ちょっと家餃子を極めようと思ってね。極めるといっても美味しさを追求するというよりはウチに合った楽な餃子ってなんだろ?と思っていろんな作り方試してるんですよね。今回のは超シンプルなやつなんですけど、まぁ美味かったです。

そして赤霧島。これは赤霧ブームが始まろうかという時期のちょい前にダース買いしてたやつだからいつんだろ?0410151728ってあるから2004年10月15日詰のやつですね。
このとき俺、紫芋系の焼酎にハマってていろんな銘柄メチャ買ってたんよね。

www.kirishima-product.com

このとき赤霧島はまだ四合瓶しか無かったんですよね。霧島は市場調査も兼ねてかそんなたくさんは造ってなかった。んで、爆売れしてプレミア付いたんですよね。マジどこ行っても売ってないorプレ価or抱き合わせという状態。
それから安定供給を目指して生産量増やして、一升瓶とかパックも出たんですよね。
現状はいつでもどこでも買えます。理想的な供給を実現した数少ないパターンですね。
プレミア販売とか転売とかでなんか色々言いたいことのある人もおいででしょうが、霧島と獺祭みたいな数少ない例もあるのでご参考までに。数少ない理想的な成功例です。

ところで、こんだけ寝てるから味変わるのかっていうと…よく分からん。
現verと同時に飲んだら違い分かるかもなので今度、現ver買ってみる。

日常:辻善兵衛を飲んでいる

f:id:congiro:20210510233357j:plain

辻善兵衛 純米吟醸 雄町 槽口直汲み生ですね。
友人に画像見せたら「らしくないもの飲んでますね!」と言われました。
確かに好みかと言われたらそうでもないけど、かなり美味かったですね。
新時代日本酒を好む人の8割以上は「美味いし好み」と言いそうな感じです。
派手目の顔立ちの美女がベールを被って現れたかと思ったらスッと消えた…みたいな感じです。日常と非日常の稜線をギリギリではあるかのように見せかけて難なく渡ってしまったかのような確かな技術力を感じるヒジョーにテクい酒でしたね。
例えれば例えるほど意味がわからないcongiroしぐさ!すごい!
俺はこの酒の知名度を知りませんけども(そっち側ではないので)、埋もれるにはあまりに惜しいなと思える酒でした。埋もれてはいないか?でも大っぴらに持てはやされてる感じもしないしなぁ…どうなんでしょ?

ところで先日も書いたけど、生春巻きと日本酒って相性すごく良いと思いません?

 

【メモ】

news.tv-asahi.co.jp

究極のエコ飲料「エア・ウォッカ」誕生 その味は?|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト


www.youtube.com

www.sustainablebrands.jp

サステナブルなお酒を楽しむ:ゴミを出さないバー、二酸化炭素と水でつくるウォッカ | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN

えっ、どういうこと?
そんなモノできるの!?

ちょい調べてみる。
調べたところで俺には分からんけども。

www.nikkei.com

CO2からアルコール 人工光合成、異端の発想で進化: 日本経済新聞

japanese.engadget.com

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長 - Engadget 日本版

news.mynavi.jp

CO2と水からエタノール生成する銅触媒の実用化めざす - スタンフォード大 | TECH+

う~ん、なるほど分からん!
とりあえず手に入れていきたい! 

旅の釣果など

f:id:congiro:20210518112302j:plain

  • きざけ 日光誉 純米原酒
  • 日光路 本醸造
  • 柏盛 原酒カップ
  • SL大樹カップ

並び順間違えたな。真ん中2つが同じ蔵(今市の片山酒造)、両端2つが同じ蔵(今市の渡邊佐平商店)。他にも買ったけど飲んでしまった。

旅先で旅先だけの酒を買って帰るの久しぶりですね!いつも別地域の焼酎・泡盛とかが含まれてますからねw

 

【次回予定】

東武鉄道株主優待券は複数枚買ってるので、また行くことは確定なんですけど、次回の予定は日光まで行ってそこからチャリでわたらせ渓谷鉄道の始発・終点駅である間藤駅まで行くことですね。
そして足尾銅山あたりはしっかり見ておきたい。見どころはいっぱいあるだろうし。足尾銅山自体も見たいし、まちなみは当然見たいし渋い食堂もあるらしいし、ちょっと足伸ばすと砂防ダムとかもあるらしいし。とにかく行きたいことろは多い。
そんでわたらせ渓谷鉄道乗って南下して桐生散策して帰ってくるルートですかね。
日帰りか泊りかは当日決めるみたいな感じになるでしょうな~。
問題は梅雨時期になるので晴れのタイミングでないと行く気にならないってことですかね~。

東武鉄道株主優待券でゆく☆輪行ツアートラベル旅行記(2日目@後編):野崎~矢板あたり、宇都宮、北千住~自宅

 さて野崎駅方面に向かいます。

f:id:congiro:20210509181117j:plain

酒蔵あるから寄るか。

f:id:congiro:20210509181123j:plainf:id:congiro:20210509181130j:plainf:id:congiro:20210509181134j:plainf:id:congiro:20210509181138j:plainf:id:congiro:20210509181149j:plain

すいませ~ん!と中に入るも誰もおりませんでした。酒蔵あるある。

 

矢板方面へ向かう。

f:id:congiro:20210509181153j:plainf:id:congiro:20210509181157j:plainf:id:congiro:20210509181202j:plainf:id:congiro:20210509181206j:plain

カストリーロードの道は厳しい。

そして矢板到着!

f:id:congiro:20210509181210j:plainf:id:congiro:20210509181214j:plain

はい、開いてない2連!

次~!街のようすもどうぞ。

f:id:congiro:20210509181218j:plainf:id:congiro:20210509181223j:plainf:id:congiro:20210509181227j:plainf:id:congiro:20210509181231j:plainf:id:congiro:20210509181244j:plainf:id:congiro:20210509181404j:plainf:id:congiro:20210509181323j:plainf:id:congiro:20210509181248j:plainf:id:congiro:20210509181252j:plainf:id:congiro:20210509181256j:plainf:id:congiro:20210509181328j:plainf:id:congiro:20210509181300j:plainf:id:congiro:20210509181311j:plainf:id:congiro:20210509181315j:plainf:id:congiro:20210509181319j:plain

なかなか味わい深いですね。
案内標識に玉生(たまにゅう)とあるけど、玉生いいよね。玉生。

さて、酒屋行くか。

f:id:congiro:20210509181337j:plainf:id:congiro:20210509181341j:plainf:id:congiro:20210509181359j:plainf:id:congiro:20210509181355j:plain

マップ上は数軒あるんですけど、営業しているのはこちらの一軒だけでした。

さて、そろそろ駅に向かいますかね。

f:id:congiro:20210509181345j:plainf:id:congiro:20210509181349j:plainf:id:congiro:20210509181409j:plainf:id:congiro:20210509181413j:plainf:id:congiro:20210509181418j:plainf:id:congiro:20210509181422j:plainf:id:congiro:20210509181426j:plainf:id:congiro:20210509181430j:plain

これにて黒磯~矢板の未訪問酒屋巡りはフィニッシュ。
矢板から宇都宮に移動します。

 

宇都宮~。

f:id:congiro:20210509181446j:plainf:id:congiro:20210509181451j:plainf:id:congiro:20210509181501j:plainf:id:congiro:20210509181507j:plain

友人間では東京のことを『トンキン』と言ったりしますけど、リアルトンキンあるんですね!まだやってるんかな?(←やってなかった)

東武の株主優待券を使うので東武宇都宮から北千住まで。

 

そして北千住です。ここから電車で帰れば19:30に家につくんですけどね、連絡したら外で食ってきてとのことで。散策しながらどっかで食って帰るか…

f:id:congiro:20210509181512j:plain

って、北千住で食べるって言ったらりんりん一択なわけで。

f:id:congiro:20210509181521j:plain

満足。

千住大橋を渡って…

f:id:congiro:20210509181525j:plainf:id:congiro:20210509181529j:plain

南千住のモリタヤへ。

f:id:congiro:20210509181535j:plain

いぶりがっこ購入。

三河島~

f:id:congiro:20210509181540j:plainf:id:congiro:20210509181544j:plain

そして日暮里まで行って電車乗って帰ろうと思ったけどチャリでそのまま家に帰りました。これが一番きつかったw
家に帰ると急に怪我の箇所が痛くなってきた。
やはり旅行は痛みを軽減させる。旅行は体にいい!

~おわり~

東武鉄道株主優待券でゆく☆輪行ツアートラベル旅行記(2日目@前編):黒磯~那須塩原~西那須野あたり

f:id:congiro:20210509180727j:plain

おはよう血だらけモーニング!
朝起きたら傷だらけで目覚めたcongiroさん。
旅のテンションのため痛くありませんが、傷口に服が擦れるとちょっとアレですね。大型の絆創膏を買いに行きたい。しかし朝早すぎてどこも開いとらん。

本日のミッションは…
2.黒磯~矢板の行ってない酒屋に行く
でしたね。

時間調整も兼ねて鹿沼から岡本まで。

f:id:congiro:20210509180731j:plainf:id:congiro:20210509180735j:plain

人がいなくてガスってるとゲームっぽいですね。

 

北上して黒磯駅到着!
まだ8時台。

f:id:congiro:20210509180739j:plain

ところで、黒磯に到着するまでの電車内でスマホの音量ボタンが効かなくなってしまうトラブル発生しましてね。勝手に最大音量になるというアレで、車内で「ウマ娘 プリティダービー!」と流れてしまい焦るcongiroさん。とっさの電源長押しシャットダウンで事なきを得るも、その状態で電源入れると『音量大+電源』同時押しになってしまうためリカバリモードでしか立ち上がらない!あっ、これは詰んだか!?☆型精密ドライバーがあればワンチャンどうにかなるかもしれん。
というわけで、酒屋以外の目的地にドラッグストアとホームセンターが追加されました。

f:id:congiro:20210509180743j:plain

黒磯は西口と東口の移動がめんどくせぇ…

東口で降りるとすぐにある酒店。

f:id:congiro:20210509180747j:plainf:id:congiro:20210509180752j:plain

茶を買う。

そしてほんのちょっと先にある酒店。

f:id:congiro:20210509180758j:plain

ここであんパンを購入。

ショッピングモールがある場所に向かうか…

f:id:congiro:20210509180802j:plainf:id:congiro:20210509180807j:plain

ショッピングモールにホムセンとドラッグストアあるとこ見つけたんですけど、ドラッグストアは開店前でホムセンでは☆型精密ドライバー置いてませんでした。そうよな~、☆型とかゲーム器と一部のスマホでしか見ないし、逆に100均とかの方が品揃え良いんよな~。まぁしばらく我慢の子。

とりあえず酒屋を求めて黒磯から矢板方面に南下していきます。

f:id:congiro:20210509180811j:plainf:id:congiro:20210509180815j:plainf:id:congiro:20210509180819j:plainf:id:congiro:20210509180823j:plainf:id:congiro:20210509180827j:plainf:id:congiro:20210509180831j:plainf:id:congiro:20210509180836j:plainf:id:congiro:20210509180840j:plainf:id:congiro:20210509180845j:plainf:id:congiro:20210509180854j:plainf:id:congiro:20210509180858j:plain

那須塩原へ来ましたが、マップ上酒屋は存在するものの閉業&やってないみたいな感じでしたね。

 

気を取り直し西那須野へ向かう。

f:id:congiro:20210509180908j:plainf:id:congiro:20210509180912j:plainf:id:congiro:20210509180917j:plainf:id:congiro:20210509180927j:plainf:id:congiro:20210509180921j:plain

西那須野に到着してやまやに行って、その近くにドラッグストアと100均があったので大型絆創膏と精密ドライバー無事入手!傷口ガード完了!音量問題も解決!完璧や!
ちなみに最後の画像は西那須野の町中にあった『太夫塚円筒分水』でございます。機能しているのかどうか不明。

ところでこちら、中全然見えないですけど酒屋らしいです。

f:id:congiro:20210509180931j:plain

洋酒&配送&自販機専門ってことらしいので入りませんでしたが。

こちらは岡埜屋酒店。

f:id:congiro:20210509180937j:plain

オールラウンドな品揃えだし、こだわりもあるし、恐らくほとんどの人が気に入る酒屋じゃないでしょうかね?俺も欲しい焼酎あったけど度数的理由で残念ながら見送り。

次行きますか。

f:id:congiro:20210509180941j:plainf:id:congiro:20210509180945j:plainf:id:congiro:20210509180950j:plain

西那須野は大型店・中型店・小型店ともに酒屋が充実している印象。

そんな中、西那須野駅近くにグーグルマップに表示されてない一軒の酒屋発見!

f:id:congiro:20210509181014j:plainf:id:congiro:20210509181004j:plainf:id:congiro:20210509180959j:plainf:id:congiro:20210509181010j:plain

えっ…好き。
フランス焼酎パリ野郎(甲類)が焼酎乙類コーナーに置いてあるなど、俺と俺の友人とかの超極一部と地元のおっちゃんたちが愛する酒屋さんでした。
別に珍しいもんじゃないけど買っとけば良かったかなw

その通りの並び。

f:id:congiro:20210509181019j:plainf:id:congiro:20210509181024j:plainf:id:congiro:20210509181029j:plainf:id:congiro:20210509181033j:plain

すごいカラーリングだな。

酒屋を求めてひた走る~。

f:id:congiro:20210509181037j:plainf:id:congiro:20210509181041j:plainf:id:congiro:20210509181045j:plain

やってませんでした。

ひたすら南下していくととある一軒の飲食店が。

f:id:congiro:20210509181050j:plain

一度通り過ぎたけど気になって戻る。

f:id:congiro:20210509181055j:plain

民家タイ料理屋!
これ、店の人も客もガチ現地人のパターンあるな。ていうか、俺は完全民家食堂好きなんよ。入るしかない。

f:id:congiro:20210509181059j:plainf:id:congiro:20210509181112j:plain

お邪魔します~。
店員さんはガチで現地の方でした。お客さんも半分以上現地っぽい感じ。いいぞ!

f:id:congiro:20210510000354j:plain

何食うか。まぁトムヤム系なんですけど。麺入ってるやつにしよ。

待つことしばし。(そこそこ待つ)
そして着丼!
うまそう…

f:id:congiro:20210509181103j:plainf:id:congiro:20210509181108j:plain

これ、めちゃくちゃうまい!
俺が食ったこれ系で一番好きかもしれん。
味最高&雰囲気最高!食い終わったあとダラダラとタイ語で雑談してるお客さんの声をBGMに食べるタイ料理は最高やな。
タイ料理屋ってさ、「この店が一番うまい!」とかあっても中の人が異動(?)することが結構あってどこが一番うまいってよく分からんのよね。
タイ料理屋だけでなくてインド料理もだけど、アジア系の人がやってる店はチェーン店でなくても割と中の人頻繁に入れ替わるのでどこが最高とはいいづらいけど、俺が食ったときのこのタイミングのこれは今まで食った中で一番うまかった。また行きたい。夜行ってシンハー飲みながら色々食いたい。ごっそさんでした。

 

~後編に続く~

次エントリ

congiro.hatenablog.com