あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

【下書きサルベージシリーズ】サイレント系の日本酒について書く

(特に大々的な)試飲会ではわからない日本酒がある。
今エントリのタイトルでもあるサイレント系日本酒だ。
サイレント系日本酒とは俺が勝手に定義しているものであるが以下の特徴を持っている。

  • 派手な要素がない/良し悪し含め特徴が目立たない
  • 美味い!じゃない…なんか美味い気がする…気がする…
  • これと言った感想無いのに秒で蒸発、いつの間にか無くなってる
  • 多くの飲み屋では扱いづらい
  • 蔵が飲みたくて造ってるだけなのでは?

音の殆どないニューエイジ系音楽みたいな感じと思ってくれたら良いぞ。
「特にこれといった盛り上がる箇所もないのにチルいし気付いたら心地良くて寝てた」みたいなやつ。
ここらへんに出会ったとき、褒めたくても書くことに悩む。
特徴がないゆえ「酸が良い!」「甘くて最高!」「キレ味がすごい!」みたいなこと書けないからだ。そのくせ盃だけはガンガンに進むという魔性な要素がある。

んで、近年で完全サイレントorサイレント気味だなぁと思った酒がいくつかあるので挙げてみる。

  • 朝日川 本醸造(山形)
  • 雪小町 普通酒(福島)
  • 大冠 普通酒(山梨)
  • 銀 住吉 特別純米酒(山形)
  • 久寿玉 本醸造(岐阜)
  • 姨捨正宗 辛口純米酒(長野)
  • 鷹来屋 特別純米酒(大分)

特に銀 住吉なんかすごくて、ずーっと放置してるのにさしたる変化もないし、深いところを極めた酒というわけでも分かりやすい酒というわけでもないのにめっちゃ美味いのよ。めっちゃ美味いというか、いや、めっちゃ美味いではないな。

つまり、人にどう推していいのかわからんけどとりあえず俺は買い続けるか…みたいな酒です。
でよ、ここらへんの酒は最初に書いたように試飲会だと全く気づかれないのよ。
試飲会だと特徴のある酒しか記憶に残らないし、サイレント系は特徴のある酒に印象を消し去られてしまうから、『特徴が無いグループ』としてひとまとめにされてしまうわけです。
学校のクラスで言えば体格平均、メガネしてない、服も地味…みたいな。そういうキャラを友人でもない者を記憶に留めとくことができるか?っつーとまぁ無理な話なのです。でも実はサキュバス/インキュバスでしたみたいな。

でー、話はちょっと変わってですね。
この旅行エントリの下部らへん。
秋津駅で入ったレストランがそういうワインばっかり出してきた。

congiro.hatenablog.com

そこでいろいろ食べながらワインもガンガンに飲んでたんだけど、とにかく消えるワインばっかりで、友人と「これ試飲会じゃ見つけらんねーだろ」「無理ですね」みたいな会話したのを覚えている。
このレストランではいわゆる『主役級の美味いワイン』を必要としなかったのですよ。かといってそこら辺で売ってるワインでもなく、完全に選びぬかれたラインナップで。
しかし料理との組み合わせの妙というか、マリアージュでもペアリングでもなく、「あれッ?無くなってるぞ?」みたいな感じで。どんな味だったかあまり記憶になく、魔法をかけられたような印象をもったわけです。そんなわけでまた行きたい。
(※余談)その後サイゼにも行ったが、サイゼの蛇足感も最高に最高だった。

日本酒に詳しくなってくると、主に料理のレベルが高い飲食店だけど酒がちょっとしかない店に対して「あの店は日本酒が弱い」と思うことがある。あった。
板前さんが居る料理屋さんで酒のメニューが少ないorあまりこだわってなさげな場合がある。いま考えたらあれは完全に正解なのではないか?と思うに至っている。
淡い繊細な料理にいま主流のクラフト系と言われる日本酒って料理を喰ってしまうケースがある。いや、完全に喰うよね。
その店が求めているものはマリアージュでもペアリングでもなくて、酒はむしろガンガン飲んでほしいけど酒だけを飲んでほしいわけではないというアレ。
「酒は稼ぐ手段ではあるが主役は俺の腕だ」という、主張するでもない静かな矜持を感じるわけです。酒に興味がないだけのケースも普通にあるがw

で、またサイレント酒の本文に戻るが、ま~とにかく見つけるのが難しい。
飲み放題とか試飲会では舌が鋭敏であろうが見つけられない。むしろそういう場だと埋もれて気づけない。

 


 

【あとがき】

これは去年の前半に書いてたやつですね。
この記事単体だと7割程度は書いてると思うんだけど、最後足りなくて尻切れになってる。

あとこれはシリーズエントリで、続きのほうが3割以下しかかけてなくてアップしてないというやつですね。あと2記事が連なる予定だったけど、めんどいからこのままアップした所存。
最後の1記事は「サイレント系日本酒持ち寄り会やろうぜ!」みたいな誘い記事だったけど、ご時世もあって結局お蔵入りになったやつです。

 

いや~、マジでサイレント系の酒イベント(サイレントナイト)はいつかやりたい。やれるのか?

ところで、俺の中でサイレント酒の基準はハイパー乱暴に言えば浦霞で
『浦霞と比較すると印象は完全に弱いけど減るスピードが同じ』みたいな。
そういうのはサイレント系って感じですね。