クリスマスイエー!
マイワイフらは「実家に帰らせていただきます!」のため、congiroさん、たったひとりのクリスマスでございます。
売れ残りのチキンでも買いに行こうかとスーパー行ったらコーナーが撤去されてました。
なのでカレーと秋限定和梨チューハイをキメております。
チューハイはまぁまぁでした。
梨感はあんまないというか、梨って加工系だと特徴出すの難しくないですかね?
【メモ】
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/171220201515_1.htm
普段ワイン飲んでる時に濃いって感じたことがなかったんで試したことなかったけど、ちょっとやってみようかな。
薄めたほうが甘いという判定を多く貰っていたことは理解できる。かなり理解できる。
日本酒でも薄めると均等に薄まるんじゃなくて、薄まりやすい要素と薄まりにくい要素があって、薄まりにくい要素は相対的に目立つことになるからね。
ワインに醤油数滴のくだりは全く未知だけど、日本酒の熟成だと醤油系になることたまにあるから似たようなもんかもしれんね。これもちょっと試してみようかと思った次第。
イメージチェンジをはかる「ボルドーワイン」、改革を仕掛ける日本人とは | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/18571
俺はワイン詳しくないのでよくわからんけど、俺が飲んでる比率だとチリ≧イタリア>日本って感じかな?ボルドーのことはよく分からんけど、いや、よく分からんってのが答えか。
俺がボルドーワインを飲むきっかけが無いんよな。
チリのような安い&美味いじゃなさそうだし、俺好みのナチュール系が多いイタリアみたいな感じでも無さそうだし、今群雄割拠で面白い日本ワインって感じでもなさそうだしな。
この「〜ではなさそう」ってイメージでもう近寄らない理由が十二分に出来ているわけで。
よく、ワインが好きかと聞くと「好きなんですが、あまり詳しくないんです」と言葉を返す人が多い。
もちろんワインや料理に対する知識があれば、より楽しみ方の幅も広がるのだが、そもそもワインとは食事の一部である。美味しく楽しく飲むのが一番重要なことなのに、「ワインは知識がないといけない」と思い込みがちではないか。そのせいで敷居が高くなってしまい、気軽にワインを楽しめなくなっている状況もあるように思う。
これ日本酒でも同じよな。
「日本酒好き?」って聞いたら「好きなんだけどあんまり知らないんです」ってよく返ってくる。
このフレーズってそもそもが難しいものと捉えられてることを証明してるよな。
「ワインを知りたい!でも聞けない」というワイン知ら恥の人はAIボット「みのりさん」に聞くべし http://getnavi.jp/cuisine/211015/
う〜ん、惜しい。
こういうサービスこそ会員登録不要であった方が良いのではないかね。
「とっつきやすく手軽に楽しんでもらおう!」って概念が会員登録のおがげでスポイルされている感。
登録前はこのようなAIとのやり取り楽しんでもらって、登録後はプッシュ型で情報送られるとかで良いんじゃないか?「会員登録めんどくせーからやめた」だと本末転倒じゃんな。
ワインすき!公式
https://winesuki.jp/