2日目〜。
沖縄旅行シリーズは写真多めなので、見たい人だけこの下をクリックしんさい。
↓
朝飯を食いに外へ出て、しばし歩く。
ゴミ袋も東京都は違う。
収集車も色が違う。
こういう風景はそんなに変わらないね〜。
なんていう店だったかは忘れた。
24時間やってる定食屋。
あじはまあまあ、たぶん現地の人が日常的に食ってそうな味。
量がかなり多い。
そのあと泡盛買いに酒屋に行って
そのつぎ
↓
そうそう、沖縄は梅雨らしく、
この日の予報も一日雨との事だったんだけど、このへんから超晴れてきた。
俺は激烈雨男なんだけど、その他が超晴れ共だった。
斎場御嶽(せーふぁうたき)
行ったあとに世界遺産ってのに気づいた。
こういうのは世界遺産とかじゃなくそっとしといた方が良いんじゃないかとか思ったり。
↓
浜辺の茶屋
晴れた満潮時には、見える景色がすべてマリンブルーになるらしい。
残念ながら干潮だったが、それでもなかなかのロケーション。
ちょっとヒトガタに見える
↓
奥武島入ってすぐにある中本鮮魚天ぷら店
てんぷら片手にふらつきながら食み食み。
↓
垣花樋川(かきのはなひーしゃー)
飲めるとの事で飲んでみると、ちょっと温泉っぽさを感じさせる味だった。
↓
ニライカナイ橋を通って適当に走り、途中で見かけた店。
「ストランカイヤン」ってなんだろ?うちなーぐちってヤツかな?
ってしばらく見てたが、「レ」が抜けてるだけだった。
なんで2つも「レ」が抜けてんだよ!
↓
高速に乗って一気に移動。
高速代は無料だった。沖縄はそうだったのね〜。
高速の無料区間に乗ったのって今回が初めて。
↓
道の駅許田で買物。
↓
泡盛飲みながら道の駅で買ったものを食ってみる。
海ぶどうと島らっきょ。
んまいんまい。
きょうはこれでおしまい。
垣花樋川がなんといってもすばらしかった。
おそらく最終日に同じこと書きそうだけど、沖縄っていう観光地は
すごく天気に左右されるんだね〜。