2010年に買って放置して完全に忘れていた鳥海山が出てきた。
鳥海山って放置向き銘柄だっけ?と思いつつ、裏ラベル見るとそもそもが熟成酒ブレンドの酒だった。
光が丘か石神井公園の酒屋で買ったような気がするけど記憶にない。
メチャ熟熟しとるんやろなぁ~と思って飲んだら全くそんなことななかった。
例えて言えばスッキリ辛口系の酒が熟成したけどベースの要素が多くなかったから古酒化まで行き着かなかった…みたいな感じだろうか。
少なくとも2010年の酒で、その酒自体に10年古酒や7年古酒がブレンドされてるって感じではないですね。ちなみにこれは悪い意味で言っているわけではないです。
ただ「古酒古酒してなかったアルネ!」って言ってるだけですね。
とはいえ古酒化している部分はあるので薄っすらと古酒特有の香り&甘さと、元々辛口であったであろうキレとが混じったような味になっとりますね。
燗酒推奨とのことでしたが、温度帯は冷~常~熱どれでも問題ない感じでしたね。
俺的には常温向けな感じだった。
これだけ古いと重そうなんだけど軽かったです。ガブガブ系に近い。
そんで、瓶は早々に捨てるので中身をキクマサピンの空容器に移す。
ちなみにキクマサピンは3日で空いたw
移しているときの色見てもわかると思うけど全然濃くない。
お猪口に入れたら薄いほうじ茶程度の若干茶色かね~?くらいの感じ。
不思議なことにどんな酒でも紙パックに入れるともっとイージーな感じになって飲む量増えるんよな。この鳥海山ももうすぐ飲み終えそうです。
【ニュース】
くまニュース。
これはスマンが笑ったw
なんだろう、自分では欲しくないけど人に贈りたいくらいの魅力あるよね。
お前らも好きな子とかおったらDiorとかCHANELとか贈ってないでこういうの贈れよ!
リンク貼っとくからな!買え!給料の3ヶ月分や!
お前だけは許さない!うおおおおおおお!