タイトル通りなんけどね。未訪問の酒屋がまだまだあるので、このビッグウェーブに乗るしかない!みたいな感じで行ってきましたが…
国分寺で降りて目的の酒屋2軒と本屋1軒は開いてなかった。廃業なのかたまたま閉まっとったのかは分からんけど、土曜日に閉めるかね?
そのあと西国分寺に行って本屋行ったけど目的の本は売り切れだった。
ちなみに酒屋も開いてなかった。
おい、どうなっとるんや!
やっと開いてた1軒目。
うむ、地元のための正しき酒屋。
2軒目。
お~!ここは角打ちと言うにはかなり立派。というか、飲み屋兼酒屋と言って良い。ちょっとこの時は飲めなかったので、今度飲めるタイミングのときに行ってみよう。角打ちに島酒(東京都の島嶼で造っとる酒)が結構あるのすごく良いなと思った。
3軒目。(その間に1軒閉まっとったが)
こちらは有名な酒屋さんですね。
おそらく日本酒ファン100人中90人は大満足するタイプの酒屋なのでは。メチャ良いです。俺は10人側です。スマンな。
そのあと酒屋数軒行くも不発。
本屋2軒行ったけど目的の本は置いてなかった。
諦めてこちらへ。
俺たちのカクヤス!
そのあと角上魚類へ。
いわしが立派だったので。
こうなりました。
メチャ美味かったな。
残っていた生酒に梅酒混ぜて飲んだ。
梅酒はそのものを飲むためではなくて甘ダレした酒とかに混ぜる要員で常備しておくと超便利です。
【釣果】
・タリスカー10年
こんなんなんぼあっても良いですからね!