あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:もらった酒を飲んでいる

f:id:congiro:20210222175311j:plain
f:id:congiro:20210222175306j:plain

新装開店の記念に配られたものらしいですが、くれた方は焼酎飲まないマンなので俺に回ってきたわけです。
本格焼酎熟成原酒とは書いてあるけど、何焼酎なのかわかりませぬ。
しかし新装開店の記念に原酒をプレゼントってなかなか珍しいよね。
おそらく芋か麦と思いますが、米だったり粕取りだったりするとちょっとアツいですね。
というわけで開けてみたんですけど、これはおそらく麦 常圧 40度くらいのものじゃないですかね?濃いです。味もアルコール度も。うまい。
うまいのだけど、銘柄ラベルがないしこの酒屋にも行ったことないしで特に何かしらに思いを馳せることもできずなんというかアレですね。
でも美味しかったです。ありがとうございました。

 

【メモ】

mainichi.jp

「酒臭い」交番で御用 トラブルの相談、飲酒運転で来所 42歳容疑で /和歌山 | 毎日新聞

イイハナシダナー
『飲酒運転で来所』のパワー系出オチ感。

 

www.nikkei.com

減り続ける日本酒販売量 愛好者の高齢化進む: 日本経済新聞

えっ!?今って日本酒ブームじゃないんですか!?
それはさておき、去年・今年はしょうがないけどコロナ禍明けにはどうなるでしょうかね?そしてその高齢化には俺らも含まれているのだろうか?まぁ若くはないんだけどさ。
しかしアレですね、日本酒は入口から中級者以上向けなところがあるからね。
昔に比べると門戸は広がってると思いきや実は多岐に渡りすぎてワケがわからなくなっているのではないだろうかという感じあるのがなんというかね。
他ジャンルの酒は新しい何かを展開する際は新カテゴリとして登場あるいは定着を狙っているのに対し、日本酒は日本酒というカテゴリで色んなジャンルが展開されるように見えるから複雑極まりない感じしております。マニアの飲み物です。
いっそのこと”意図的に”マニアックさを更に進化させて独自体系を築くほうが健全な気さえしております。

 

note.com

異端の酒屋『酒道庵』へ。日本酒の選び方を学ぶ熱血講座「酒を冷やすなバカ野郎!」|クリーミー大久保(日本酒)|note

良い記事ですね。
酒道庵は俺が日本酒を意識的に飲みはじめた頃に割と行ってたかな~。最近は方向性の違いにより行くこともなくなったのですが。
なかなかクセのある店なので向き不向きはすごいあるでしょうな。
実際話してみるとこの記事のようにべらんめえだけどフツーに話ししてくれますね。
そして俺が最後に行ったときは地方の普通酒の話ばっかりしてたような記憶がある。ここには普通酒無いけど。くくみ酒は美味しいです。

 

www.businessinsider.jp

イギリスでは、コロナ禍でアルコール関連死が急増している —— 最新データ | Business Insider Japan

「(アルコール関連死は)防ぐことのできる死であり、COVID-19の健康や命に対する差し迫った脅威を超えて、このパンデミックが間接的な害を及ぼしていることを示している。公衆衛生は感染症対策だけではないと記憶しておくことが必要不可欠になるだろう」

慢性的なアルコール関連死は依存先がそこにしか無かったことによるものが多いので防ぐことはできないと思ってる一派です。(むしろ急性アル中による死は強要によるものが多いのでそっちは防げそう)
慢性的なアルコール関連死を防ぐには『周りが居ること』『周りが干渉し続けること』などが必要と思ってるけど、個人主義とか自己責任がもてはやされる昨今では相反するものだから、ん~、しゃーないんちゃうかなーという感想にどうしてもなってしまう。
ぶっちゃけ言えば数ある死因の一つということでしかないような気もしております。