あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

2018年の今年買って美味かった酒

俺が!今年!買って!飲んで!美味かったものな!
去年買ったものは含めないし、外飲みや人んちで飲んだものも含めない。
毎年買ってる物でも今年買っているなら該当。

 

【ワイン】

f:id:congiro:20180521014510j:plain

  • OLD VINE
  • BREAD&BUTTER
  • STIMSON

アメリカワイン。これらはマジでよかった。 
友人が「アルパカもいいかもしれんけどもうちょっと出せば分かりやすくても良いものはもっとある」みたいなこと言っとってですね。そして教えてもらった神田の柳屋ってワイン専の酒屋で友人おすすめ&店員さん&店長おすすめの1本ずつ買ったんすわ。
ビオみたいなわからん酒ばっか好んで飲んでる時期だったんで「分かりやすくて美味いってどういうことなの?」って思ったけど、飲んでやられましたね。
マジで美味いしわかりやすい。ストレートズバーン!です。それぞれ2000円程度なのでお手軽よ。ちなみに柳屋は土日開いてないから頑張れよw 他の店にもあるけどな。
また、ワインは他にもいろいろ飲んだけど、あまり分かりづらいやつはピックアップしてない。

 

 

【酒精強化ワイン】

f:id:congiro:20181231221516j:plain

  • ALAMBRE

モスカテルでございますね。これもわかりやすいうまさ。干しぶどうを思わせる味わいですな。すごく甘いので甘党向けかもしれん。炭酸で割ってもいいし氷入れて飲んでもいい。甘いのが苦手でなければ飲めないって人はあんまいないのではなかろうか?3000円位だった気がする。度数は17.5%なのでワインとしてはちょっと高め。酒精強化はちょっと度が高いのよ。
甘さと酸のおかげで保存は超楽なのでとりあえず買って常温でほっといても問題ない。

 

 

【ジン】

f:id:congiro:20180918231908j:plain

  • BOIGIN(写真右)

いや~、今年はジンをたくさん飲みましたね。
でもシンプルに美味いこれが一番良かった。
伊勢丹のワインフェスに出てた唯一のジンなんだけど、イタリアでジン?と思いつつ試飲したらイキかけた。意外と見かけない。ちなみにジンってイタリア生まれらしい。
ジンって色んな種類あるけど、ベーススピリッツの方向性とアルコール感の在り方とボタニカルで決まるわけなんですけど、これはもうほんとシンプルなんよね。
正直好みの差でしかないだろうけど俺はダントツでこれが好き。ボタニカル以外の部分ではあんま差がでないのにダントツで好きって言ってるからわかるだろ?アアッ!?
どちらかといえば米焼酎の原酒を喜ぶような人に向きそうな気がせんでもない。

 

【ラム】

f:id:congiro:20180723234121j:plain

  • 徳州(写真左)

これは美味すぎたね。 ルリカケスラム造ってるところのやつなんだけどアルコール度数は驚きの50度です。焼けるような味わいだけでなくもうとにかく美味い!美味い!美味い!俺は複数本買ったのでもう満足。お前ら見かけたら買っとけ!3000円しないし。古かったらもっとラッキーだぞ!飲み方はいろいろあろうが俺はストレート一択やな。ちなみにこれのホワイトラム版である神酒(おみき)も美味いらしい。

 

 

【麦焼酎】

f:id:congiro:20180206004802j:image

  • 秘酔麦仕立て リキュール

たまに酒のディスカウントストアに行くとでかい樽で量り売りしてる焼酎あるでしょ?これはそれです。クラスタはあんま見向きせんと思うけど、意外と美味かったりするぞ。そしてだいたい超わかりやすい味。
ところでこれは足立区は舎人(見沼代親水公園駅)の舎人団地前商店街にある『リカージャックすぎさき』で買った秘酔麦仕立てリキュールです(厳密には麦焼酎ではないんだが)。これは樽熟でヒジョーに甘い香りが出てるけど飲み口はさっぱりしててストレートでもガブガブいけます。でも25度なので即ノックアウツ!イエー!
深さじゃなく軽さで高みに登った逸品じゃなかろうか。
みんなも買いに行けばいいと思うんだ。安いし。超遠いけど。
量り売りなので瓶持っていったら超安く買えるぞ!700円くらいじゃなかったかな?
 

  • 豊永蔵 超にごり 無濾過原酒四十四度

画像が見つからんかったのでツイッターから。
ストレートで爆発的旨さ。原酒をストレートで飲める人にはおすすめしたい。
ただ買うなら4合瓶にしといたほうがいい。たぶん飲み切れんうちににごり成分が変化して味がかなり変わる。変わった後が好きかどうかはなんとも言えん。44度もある焼酎なのに早飲み推奨という珍品でもある。 

 

【芋焼酎】

f:id:congiro:20181201031117j:plain

  • マルニシ ベニハルカ

なんか知らんけど限定生産の焼酎。見かけはどう見ても醤油w
味も香りも比較的派手めだけどとにかくベースがしっかりしてる。甘みと香りがとても良くて湯:焼酎を9:1にしてもよく伸びる。
焼酎をいろいろ飲んでいる人とあまり飲んでない人とで感想がだいぶ変わる気がする。オールドスクールなラベルとは裏腹にわりと新しいタイプの芋焼酎と思うんですけどどうでしょうか。甘さも香りも存在感が強く、キレとかで勝負をしないタイプ。いいなぁこういうの。くわしくは年明けたらっていうか明けてるけど2019年に書きますわ。

 

 

【米焼酎】 

f:id:congiro:20181005235451j:plain

  • 上無

OEMこと桶焼酎。製造:大石酒造、販売:宝酒造とちゃんと裏に書いてある。桶というのか単純に宝酒造の販売網借りてるだけの気もするが。
日常性と趣味性があって日々でもいけるし、これと決めて淡々とやるでもイケる。
ただ、もう造ってない気がするんだけどどうなんだろ?大石酒造の同じ中身のくださいって注文すればいい気もするが。あるのか不明。
市場で見たことはないけど宝オンラインでは売ってるっぽいな。
味は大手が手がけるだけあってわかりやすさにシフトしてると思う。米焼酎の深淵って芋・麦より明らかに分かりづらいので、こういうわかりやすいのがもっと前面に出ればいいと思うけどちょっとアレですね。売れてませんからね。

shop.takara.co.jp

 

 

【日本酒:普通酒部門】

今年は普通酒に始まり普通酒に終わるってくらい普通酒買って飲みまくりましたね。その中でも美味かったのはこのへん。

f:id:congiro:20180913014812j:plain

  • 甲斐男山

甲斐男山はノーマークだけど相当のもんです。日本酒蔵の数は超少ないのに大冠とかこれとか笹一みたいのが普通に転がってるのが山梨の普通酒シーンですよ?ヤバすぎませんか?

 

f:id:congiro:20180627002336j:plain

  • 木戸泉

木戸泉は普通酒すら木戸泉です。逆に普通酒や本醸造のほうが飲めるって人も多いかも。一番安い普通酒ですら高温山廃だったと思うけどとにかく低スペでも木戸泉のこだわりが出てる逸品ですな。千葉だと結構見かけるけど、都内だとたぶん十条の酒屋でしか置いてない気がする。

 

 f:id:congiro:20180724221823j:plain

  • ダイヤ菊(写真一番右)

ダイヤ菊はダラダラ系。延々と飲める普通酒の良さがあるね。
山梨とか長野の量販店に行けば結構見かける。都内でもたまに見かけるけど忘れた。

 

f:id:congiro:20180217110130j:image

  • 丸眞正宗

丸眞正宗はいま中身が小山本家に変わっちゃたから、これから出てくるやつがどうかわからんけど丸眞が造ってるときのは良かった。

 

f:id:congiro:20181118220650j:plain

  • 麒麟山(写真左)

麒麟山はちょい甘めだけど凄まじい完成度ですね。普通酒にも力入れると豪語してるから期待して買ったけど期待を上回る出来だったと思うね。すごく良いし入手しやすいからおすすめでございます。

 

f:id:congiro:20181022222145j:plain

  • 米宗

米宗は普通酒でこんなにボディ強いんかって驚く。スルスルいけるタイプではなくて剣菱とかのタイプなのでじっくり飲みたい人向け。

 

f:id:congiro:20180726232830j:plain

  • 笹祝

笹祝はこれはすごいね。何がいいかよくわからんままガンガン進む、俺曰くとこの普通酒の真髄があるよ。

この中でどれが好き?って聞かれたらどう答えるかな~?
ちょっと難しいね。甲乙つけがたい。甲乙つけがたいけど、強いて選ぶなら甲斐男山と笹祝かもしれない。比べるもんでもないしどれも美味いけど、『記憶に残る味わいではない』要素を持ちながら気づいたら酒がガンガン減ってる。その意味で普通酒の役割を最も果たしているかなと。
ちなみに去年のチャンピォンは大冠です。

 

【日本酒:普通酒以外】

f:id:congiro:20181209231505j:plain

  • 立山 本醸造(写真左)

これまで相当飲んでますから今更なんですけど、殿堂入りもしてますけど、今年買って今年のんだからね。無人島に持っていく一本って言われたらたぶんこれw

 

f:id:congiro:20180521014504j:plain

  • 真鶴 生酛純米(写真左)

真鶴も結構よく飲んでるけど生酛の中では最もスッと入り込んでくるタイプかな。生酛純米で無人島に持っていく一本って略

 

f:id:congiro:20181203004944j:plain

  • 金亀赤

これはかなり衝撃的な味わいと思う。向き不向きというかほとんどの人には向かない。たぶん火落ちとかビオワイン好む人が飲んだら超喜ぶ。明らかに日本酒だし糠やイースト的な風味あるけど、その強烈な味わいは一部の好事家の心を捉えて離さないw
生熟でさらに好事家のハツを握りつぶす味わいになるので複数買ってほっとくといいぞ。賛否的には否をよく聞くが俺を信じるやつは黙って買え。
岡村本家のネット通販とか一部の酒屋(大阪のすぎもととか)で売ってるかも。
あんま造らないから入手難易度はそこそこ高い気もするが。

 

f:id:congiro:20180913014813j:plain

  • みそ子ちゃん

笑亀酒造が造っとるやつですね。とっつき易そうなラベルとは裏腹にわりかし複雑な味わいで酸味もかなり強い。レギュラー売りして良さそうだけど全然見ませんね。結構マニア向けな味だけど、マニア向けな味わいのであるほどこういうラベルにしとけばいいのにとは思う。そっから入ってくるやつ多いからな。

 

f:id:congiro:20180726232826j:plain

  • 長良川 純米吟醸 無濾過生原酒 生もと29BY

ハッキリいうと火落ちです。酒造公認(たぶん)火落ちw
しかしこれは火落ち史上でもトップクラスにうめーぞ!とにかくヤバい。これ、いにしえ酒店(方南町)でしか扱ってないというか他の酒屋は絶対扱わんと思います。
俺を信じるなら買っとけ!

f:id:congiro:20180924233208j:plain

  • 千羽鶴 山廃純米/千羽鶴 素濾過生原酒(こっちは写真がない)

千羽鶴は2018年にイベやったので覚えとる人も多かろう。千羽鶴はサイレント系の佳酒でこういうタイプは探そうと思っても全然見つけられない。だからこそこういうブログで紹介する価値がある。ちなみに生原酒は次期杜氏の佐藤くんがイベに持ってくるの忘れたからまだ佐藤酒造の冷蔵庫に保管されたままである。

 

f:id:congiro:20181208223659j:plain

  • 舞美人 酒粕再発酵(写真右)

舞美人はただの珍品かと思っていたけどそうでもなかった。好みは分かれまくるが酸っぱいの好きな人は好きかも。火落ち好きにも向いてる。日本酒の可能性の広がりを感じるんだけどあまり誰からも見向きされていないw
一般的には賛否で否が多い気がする。
俺を信じるなら~(略

 

f:id:congiro:20190101125609p:plain
f:id:congiro:20190101125629p:plain
  • 天井川 本醸造原酒(写真右)/天井川 あま酒

天井川は本醸造原酒と甘酒とセットで選出。甘酒飲んだあとの米粒残った器にキレッキレの本醸造を入れて飲むと混ざり具合がヤバ美味いんですよ!まぁとにかく一般流通してないから蔵までいって買ってこいや~。

 

  • 純米熟成酒 エド酵母仕込(画像なし)

純米熟成酒江戸酵母はこれは村重酒造のやつですね。一般に出回ってるかどうか知らんけど、柏の酒たかはまで扱ってる。720mlで4000円近いけどその価値は十二分にある。江戸酵母で仕込んだ酒を10年以上バーボン樽かなんかで寝かせてあるんよね。飯時に飲む酒ではなくそれだけで楽しむ酒だね。貴重な味わいを感じたので当然複数本買った。
むちゃんこすごい酒と思うぞ。
俺を(略

www.facebook.com

 

まぁそんなところ。
今回は分かりやすいものを多めに選出してみたぞい(日本酒編はそうでもないが)。
2019年もオモロイ酒に出会えたらイイなぁと思う所存でございます。
お前らもなんかオモロイの見かけたら教えてな~!

では、明けてるけど良いお年を~。