母親が来てるし、もう少しで福岡に戻るということなので、ちょっと温泉にでも連れて行くか〜ということに相成りました。ちなみに本日行く温泉は行ったことありませんのでどういうところか全く不明です。
朝10時くらいと遅めのスタートにて西に向かいます。
目的地は富士吉田なんですけど、急いでないので寄り道しつつ。
おっ、まぼろしの酒 嘉泉の看板がありますね。
本当にまぼろしになってしまわないように頑張って欲しいものです。
遠くに給水塔的ななにかが見えますね。
メッチャズームしてみた。
マイサンが「あっ!(給食で出る)メイトーだ!」と。
ほぅ、そうか。
で、やってきたのは日の出町(東京都、拝島から出てる五日市線エリアのとこ)の宝光寺。
ここの鹿野大佛(ろくやだいぶつ)を『鶴瓶の家族に乾杯』で釣瓶と木村佳乃が案内していたらしく、母が見てみたいと言っていたので連れてきた次第です。
ちなみにまだ施工中なので完成はしておりませんでした。
俺はちょろっと聞いたのだけなのでよくわかりませんけども、触れ込みとしては鎌倉の大仏より大きいとのことで。どのくらいかをマイワイフに聞いたら「鎌倉より70cm大きいんだって」とのことで。
70cmか…そもそも鎌倉の大仏もデカさで売ってるわけではないし、誤差レベルじゃないですかね。
大仏様はご自身より大きな存在である山に抱かれているおかげであまり大きさが強調されておらず、さらに遠目でしか見てないのでやはり大きさはよくわかりませんでした。
俺「(母よ、)これでよか?」
母「よかよ。」
宝光寺をあとに致しました。
ちなみに境内は立派だし名古刹な感じなので、この辺に来ることがあるなら寄ってみると良いかと思います。
そろそろ昼飯の時間ですね。
ゴッゴル先生情報ですとこのチョイ先に古民家うどん屋があるらしく。
ここか。
ゴッゴル先生での評価があまりにも高かったので警戒しちゃうcongiroさん。
というかこの周辺でなんか店探すのもめんどいしここで良いやって入りました。
なるほど。
ついでに産直も寄っておきますかね。
この2軒は併設されております。
産直が野菜で、もうひとつの方は菓子など加工品とか日用品とか農薬とか。
おお、これは厳しいw
いわゆる産地直送コーナーは写真の真ん中のテーブルだけで、あとは他地方のものばかり。
日の出町に特産はほぼ無いということを一瞬で証明してしまっている!
見所は農薬コーナーでした。いろいろあるなぁ。
こういう『あまりデザインに凝らない製品のデザイン』って大好きです。
ところでここは日の出町観光協会も兼ねとるらしいけど、日の出町は観光という意味では控えめに言っても厳しいと言わざるを得ない…
よっしゃそろそろ目的地方面に行きましょうかね。
八王子西ICから高速に乗って山梨県は都留ICで降ります。
おっ、キクティ酒店!
139号線(富士みち)を逸れて脇道に入る。
ええ感じっすな。
やってきたのはこちらの不動湯。
母たちを降ろして俺はマイサン2ndと富士吉田散策しに行きます。
ローカルスーパーとかそのへんを周りたいのです。
というわけでやってきたこちら松野屋。
お客さんは結構多くて地域で愛される商店という感じでしたね。
俺はマイサン黙らせ用にマシマロを買いました。
ローカルジュースあったら買おうと思ったのに忘れてもうた。
次はこちらの四つ角や。
パンメインの商店でございます。
一応スーパー扱いっぽい。
看板に『SUPERRETTE』ってあるけど、調べたら『SUPERETTE』でミニスーパーって意味があるらしい。
とりあえず菓子パンを2つほどご購入。
このミニスーパーのある通りなんですが、特に商店街ということもなく普通に住宅街なんですけど、昔はひょっとしたら商店が連なってた通りだったのかもしれないね。
洋品店、酒屋、神社とかございました。
この通りに酒屋(二葉屋)があったので入ってみたんだけど、メイン通りにあるわけでもないのに割とガチ系なのに驚いた。
ここは結構オススメですね。観光客的には車じゃないと来れないけど。
一本ご購入いたしました。
そろそろ宿に戻ろうとした時に「いちご買ってきて」と連絡きたので先ほどのスーパー松野屋に寄っていちご買って戻りました。
夕食は宿の中にある食堂。
(チェックイン時に撮った写真なので準備中になっとるけど、俺らが行ったのは18時なので普通に商い中でした)
この食堂、メチャ安くないですか?
ボトルとか1500円ですよ?
運ばれた料理ですが、家庭の味付けでとても良かったですね。
ナポリタンなんかは「待ってました!」と言わんばかりのナポリタンでした。好き。
ふきのとう味噌をサービスで頂いたんですけど、これが超うまかったですね。
甲斐の開運も飲んだんですけど、非常に山梨らしいすっきりさっぱり辛口で非常に良かったれす。
あとは部屋に戻ってさっき買った菓子パンとかオギノで買ったかいじ寿司とか食って寝ましたよ。
wi-fiも繋がるので快適ではございましたけど、床暖房が激アツで俺は寝にくかった。
マイサン&マイワイフたちは床暖エリアから外れてたらしく寒かったとか。
入れ替わればよかったな。
〜つづく〜