おはよう小倉モーニング!
今回の豪雨被災地から離れてしまったため、タイトルの復興支援はできとりません!
完全にタイトル詐欺です!お前らに代わりましてお詫びいたします。スマンな。
ところで本日はですね、実家にはまっすぐ帰らず、大分のとある酒蔵に行くのですよ。
小倉→宇佐→大分→豊後竹田→(省略)→実家という行程でございます。
小倉から始発の日豊本線に乗りましてこちら乗換駅の宇佐でございます。
USA!USA!
定番のネタでございますが、このUSAネタで観光客が増えてる感じもしないのですけどどんな感じなんでしょう?
もっとアメリカン系のなんかあれば面白いのかもしれませんけど。
大分駅到着。
大分駅のトイレは温泉の入り口みたいになっておりますね。
いうほど大分駅に温泉は無いんですけども。
そしてここから豊肥本線で豊後竹田駅を目指します。
この列車、目のさめるような赤がええですね。かっこE
途中、待ち合わせのため停車していた三重町駅のまちなみ。
待ち合わせ時間がメチャ長かったら降りるんだけど、残念ながらそこまででもないので望遠で撮るくらいで我慢。
のどかな景色を走ります。
どこやったっけか?
検索しても一切情報が無かったから本当かどうか全然わからん発症キノコ。
豊後竹田駅近づく頃には完全に空気を運ぶ俺オンリー列車になっておりました。
ちなみに豊肥本線も阿蘇駅あたりは地震の影響でまだ復旧しとらんのですよ。
そういう理由もあってか利用者が減ってる感じがする。
豊後竹田駅到着。
駅のホームから滝が見えますね。
豊後竹田については去年の同じくらいにも来て散策してたので興味あったらそっちもどうぞ。
去年は今年ほど暑くなかった記憶がありますけど、今年は死ねる暑さ。
ここは盆地ってのもあって凄まじい熱気でございます。
いま、豊後竹田がアツい!
それでは今回の豊後竹田駅周辺のようすをどうぞ。
竹田のサフラン
魂のルフランみありますね。無いか。
このくるくるですけど、メチャ回転早くてこのカット撮るのに何回目押ししたか!
速い速い! pic.twitter.com/Vk67xDhqh2
— congiro (@congiro) July 29, 2018
レコードプレイヤーで何回転みたいの昔ありましたけど、速い方に合わせてる感がございました。
そしてこちら、一見おことわりの店?
そんなことはないと思いますが。入りづれーw
ま?
この地元銘菓(まんじゅうかな?)買おうと思ったんですけど、店内でおばちゃんがスヤーだったので起こしたら悪いので諦めました。まぁまたいつか来ると思うしええやろ。
そのほか。
ええですね。
そして駅近くのこのパン屋(かどぱん)ですが…
店内撮影の許可もいただき、パンもいくつか買ったんですけどね…
これがヒジョーに美味い!マジ美味い!
大分駅のパン屋で買った塩パンとかチーズフランスとかが前の日テイストで全然美味くなかっただけに、こっちのパンの美味さが目立ってしまった。とても良かったです。
豊後竹田に行ったら『かどぱん』行こうな!
カフェも併設だからゆっくりできるし、店員さんもかわいいぞ!
というわけでそろそろ本命に向かいます。
着いた!
いまツイッターでミュートワードナンバーワンと目される『千羽鶴』を醸す佐藤酒造さんでございます!
ところで何しにここまで来たのかというと、ただ試飲しに来ただけなのでございますよ!
実はですね、9月1日に佐藤酒造の次期杜氏である佐藤くんをお呼びしてオンリーイベントをやる予定なのでございますよ!
たぶん佐藤酒造のオンリーイベって初じゃないですかね?知らんけど。
佐藤くんがその前後に東京出張とのことだったので「じゃあイベやろうぜ!」って軽く打診したら快諾されました。
佐藤酒造のお酒についてはいくつかレビューしたことあるので興味ある人は見てくださいまし。
う~ん、相当前ですね。
今回は山廃がいい感じだったので、当然山廃も持ってきていただくのですが、その他にもチャレンジ酒とか日常酒とか持ってきてもらうので、参加者の方々にいろいろ感想を聞きたいとのことで。
イベ詳細については場所も決まってないのであれですけど、決まり次第アナウンスするのでよろしゅうお願いいたします。
「やっていいよ!」って店とかあったらお願いするかもしれん。
佐藤くん、たくさん試飲させてくれてサンキューな~!そして感想とか書いた紙酔っ払った勢いで忘れてすまんな。帰りの列車で「俺、何しに行ったんや…」と数秒反省いたしました。酔っ払いはいけませんね。お前らも注意しろよ?
そして豊後竹田から帰り。
豊肥本線にて大分→別府です。
別府でひとっ風呂の予定だったんですけど、台風の影響で16時から便数減らしますというアナウンスが有って。
別府から減らされたら最悪帰れんくなる!と思ったので、温泉にも行かずただ帰るという選択をせざるを得なくなりましたファッキン!
待ち時間でとり天でも買おうとべっぷ駅市場行ったが、残念ながらなかった。
そしてここから鈍行だと危険水域に入るので、特急ソニックで中津まで行くことに。
そして中津駅。
これすげーテンション上がったんですけど中津駅のホームエレベータ、斜行式ですよ!
こんなんですげー喜ぶcongiroさんに母性本能をくすぐられる方は多いと聞きます。
(俺脳内調べ)
ここからは鈍行でも帰れるので45分くらい猶予があるため、メシでも食いに行きますか~、とアーケード商店街を散策。
う、台風の影響か元々のポテンシャルか知らんけど、メシ食うところがここの中華しかない。この中華はめっちゃ惹かれたんだけど、個人店って出てくるのが遅いときが稀にあって、そうするとアウトなので残念ながら諦めました。でもここはすごく魅力的なので、次回中津に来たら食べたいですな。
同じ商店街内の洋品店のマネキン。
うおー!なんじゃこれ!
中津って耶馬渓とか羅漢寺とか英彦山とかあるのでひょっとしたら山岳信仰的ななんかアレがあるのかもしれんけど、これはまったく洋服が目に入ってこない!
でもこのお面ほしいな~。どこで売っとるんやろ?
というわけで駅の反対側にチェーンうどん屋があったのでそちらに入ることにしましたよ。うどん屋は時間かからんのでね。
全然期待してなかったけど、これすげー美味い!なにか特徴的なもんがあるわけでもないんだけど、しいて言えば汁が超濃かったけど、完全に俺の好みで飲み干してしまった。何気ないのに美味いってのが俺が九州のうどんに求めているものなので、そういう意味では完全食でございましたね!
そして他のお客さんは全然うどんとか食ってなくてひたすら酒のんでだべってた。
この空間も最高やな。駅ナカ店舗なのにw
そして中津から小倉に到着。小倉から鹿児島本線で淡々と帰ります。
台風の影響で一本遅れたけど、鹿児島本線の博多行きは死ぬほど出てるのでさほど影響はない。
途中停車したスペースワールド駅。
スペースワールドは閉園したわけですが、まだ快速停まるんですね。
いつか通過駅になるんやろか?
そして博多着。
実家に帰ろうとしたら、「ご飯食べに行くから誰もいないよ~」いわれました。
台風なのにどうすれば。
しょうがなく博多から地下鉄乗って西新行って、なんぞ焼き鳥でも食って帰ろうと店をチョイスしたタイミングで「帰ってきていいよ!」と言われましたので、焼き鳥&焼酎やりたかったのですが帰りました。
とりあえずルービー
押入れ探したらかなり前に買った赤霧島が出てきた!
これアレですよ!すげーどうでもいいけど赤霧島が一番買えなかったプレミア時期のやつですよ!俺は定価で買えたのでたくさん買って押入れにぶっこんでたの思い出した。
いや~、プレミアだから美味しいですね!「リーグと焼酎はプレミアに限る!」と、かの有名なロベルト本郷氏も言ってたとか言ってなかったとか。
〆はちりめんじゃこTKG!
これね、九州の甘い醤油で食べると失禁するくらいうまいですよ!とにかく美味い!
そのあともビール飲みすぎたので然るべき場所で失禁しましたからね?
というわけで、congiroさんのタイトル詐欺ツアーは閉幕となります。
お付き合いくださいまして誠にありがとうございました。
~fin~