鍋島の本醸造。
これはまぁまぁ美味いと思う。
ただ、いわゆる『鍋島を求める人』が買うものかと言われるとそれも違うような気もする。
俺みたいな鍋島を普段飲まない人が飲む鍋島って言うと語弊があるかな…?
あっ、地元向けレギュラー鍋島と言えば良いのかw
ちなみに、昨日の更新は忙しかったわけではなくゲームやってたら朝4時になってたので力尽きたんじゃ。
【メモ:酒系】
◆清酒官能評価標準試薬
http://www.jozo.or.jp/flavor
今まで無かったのかどうかは知らんけど、こういうのが日本酒でも出来たらしい。
プロと勉強好きなアマ向け。
俺はへんな酒(オフフレイバーと言われているもの)結構飲んだから自力である程度は網羅した感じするけど、「コレがコレです!」と考えながら飲んでるわけじゃないので、実際にこれで体験してみると違うのかもしれんね。とはいえその為に48600円は払えんが。
10人位集めてやってみるのはありかもしれないな。
◆ボロボロだった居酒屋ワタミが復活してきた アサヒ「中生」は199円、焼き鳥も「納得の味」! | 内田衛の日々是投資 - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/163081
ワタミが復活してきていることはわかった。
だがしかし、この記事は読む所が少なくないか?
まぁそれはともあれ、ワタミのこのプライドの無さ(自分らの名前を捨てて鳥貴族に寄せていくスタイル!)は目を見張るところがあるな。もちろん良い意味でだぞ!悪い意味もちょっとあるけどw
◆日立物流、日本酒を低コストで輸出 保冷剤使う専用容器開発 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14276100Q7A320C1TJC000/
ほー、現状1本あたり2000円くらいの送料掛かっとるんか〜。
関税分合わせてみたら確かに高く売られている理由はわかるよな。
断熱性の高い発泡スチロール箱に保冷剤を入れて、常温の一般貨物扱いで輸送できる専用容器を開発した。
そういや旅行中に酒を箱買いすると箱に保冷剤入れて送ってくれる酒屋結構あるんよ。
届くまでに1〜2日掛かるからって親切心でやってくれてるんだけど、小さい保冷剤入れてもあんま意味無いんよな。ま、気持ちだからちょっと嬉しくはあるんだけど。
◆特殊膜使った日本酒発売 伊勢志摩サミットで試作品提供:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK3G4F8NK3GULFA00X.html
炭の代わりかな?と思って見たけどそういう技術ではない模様。
アルコール度数が30度超えるってことは雑酒扱いになるんか。
しかしむっちゃ良いお値段ですね!
興味はあるけど手が出ないぜ〜!
◆日本ワインがみる夢
https://www.tjapan.jp/FOOD/japan-in-a-bottle
クラシックスタイルのワインはよく分からんが、ビオの視点から見ると日本ワインのレベルってかなり高いと思う。
ほんで日本ワインのいいやつってだいたい良いお値段なんだよね。
それはワインが作り上げてきた文化とはいえ「ワインはそういうもんよね!」で済んじゃうから凄いよな!これが日本酒・焼酎だとこうはいかないw