あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

果実酒の入れ替え作業した記+++


3年前に造った果実酒を一升瓶に詰め替える作業したっ記。


梅はジップロックに入れて、梅酒は濾しながら瓶詰め。

梅はジャムにする予定。


で、詰め終わり。

結構な量あるけど、飲み終えれる自信が全く無い。
というか造ってる最中から飲みたいという欲求が既に無かった。
俺みたいに手段が目的になっちゃうタイプは果実酒なんざ作らない方が良いんだけど、とは言え興味持ったらついついやっちゃうんだよね。しょうがないよね。




【メモ:酒系】
◆キリン 都道府県ごとのビール開発へ NHKニュース
http://nhk.jp/N4La4IuW
地元の人は気にしなさそうだけど、旅行者にとっては楽しみのネタになるかもしれんね。



◆これは「獺祭ショック」である――テクノロジーで作った酒は酒じゃない!? : Bizテクノロジー : 世界のテクノロジーニュース | Tech Times(テックタイムズ)日本版: http://jp.techtimes.com/articles/10431/20151001/sake-dassai.htm

「テクノロジーで作られた高級酒は食文化のポリシーに反する為、当店では取り扱いません」

獺祭が無かったらそのままでは価値を見いだせなかったものが『獺祭はテクノロジーでダメだからウチのは素晴らしいのだ!』という論法の厚顔商法が可能になるわけだから、こういうことを言われるようになった自体が獺祭の価値を引き上げてるような気がするアルヨw
ま、いんじゃねーの。



【メモ:旅行、観光、地域系】
◆今年すでに自殺6件! 投資敗者が最後に向かう「新小岩駅」、憂鬱の実態とJRの対策
http://bit.ly/1NkB4xU
そのための対策がもはや自殺誘引力を高めているのではないか疑惑。
そして俺は見に行きたくなっている。これは東尋坊マーケティング!?(冗談だが)
JRはもう方向転換して、びゅうJRで行く国内ツアーで『新小岩スーサイドツアー!地獄への片道切符 0泊1日』とかやって欲しい。
マジレスすっと、最初に書いた『対策がもはや自殺誘引力を高めている』は的を射てるんじゃないかって思うんだけどさ。それを連想させる要素持たせたら自殺力って上がるんじゃないの?(というか『対策している』を認識させる事自体が自殺を連想させてんじゃね?感)
というわけで、新小岩駅には他府県へ逃げるための『保証人不要!住み込み就職先つき高飛びきっぷ』ってのを無料で出してはどうだろうかと。成立によるキックバックがちょっとでもあれば片道切符代ぐらいはなんとかなんじゃないかねw
あと、イルカの映像とかよりむしろこれ流してたほうが効果あるような気がするゾ。