あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

雨後の月 大吟醸 生酒:よく考えて造られてるバランス派な酒


ピントが右側にあっちゃってるな。
広島は呉(川原石駅から近く)にあるお好み焼き・鉄板焼きの店「きんぞう」*1で初めて飲んだ。



雨後の月 大吟醸
これは呉の日本酒で、この店でも特に「雨後の月」って書いておいてるわけではなく、
「日本酒○○円」ってあったから、この店では「日本酒=雨後の月」なわけだ。

呉ってのは酒造の多いところで、
この他の銘柄だと「華鳩」「宝剣」「水龍」「白鴻」「千福」などがある。
なもんで、この地域で他の店に行って日本酒としか書いてない場合、
上に挙げた銘柄のどれかが出てくる確率が高いわけです。
面白いよね。これこそ地酒だよな!

ちなみに右隣の竹原あたりだと「竹鶴」とか「龍勢」とか「誠鏡」とか。
西条あたりだと○○…と、とにかく蔵が密集しているので、
この辺で食事をするときはそういうこと頭に入れて食べるのも面白い。



本題から外れた。

んで、雨後の月 大吟醸 生酒だけど、これは良く考えられて作ってる感がする。
まぁ、この瓶の形状を見るに、店で出すことを前提に造ってると思うわけですよ。たぶん。

だからと言うわけでもないけど、とても飲みやすい。
かといって飲んでつまらない酒ってわけでもない。

特徴を出しながらもあくまで食事を引き立てるように、でも酒単体でもうまいように、
ギリギリのバランスで造られてる感じがする。

俺が勝手にそう思ってるだけだけどな。


良い酒です。うまうま。

*1:「きんぞう」については、また別途旅行系のときにでも。