奥の松の純米大吟醸スパークリング、これ何のために造ったんやろ?俺が最も苦手としている『美味くも不味くもないが飲む理由が存在しない』そのものです。
まぁそういうわけなんで、どうにかすればどうにかなるんかな?と思って梅シロップ(写真左)で割ってみたけど「悪くない」止まり。
華鳩貴醸酒ちょっと垂らすとどうやろ?と思ったけどダメでした。
炭酸×炭酸ではどうか?
と思ってクラフトチューハイ小田原レモンもブレンドしてみた。
う~ん…
まぁとにかく消費はできました。
しかしスパークリング日本酒ってなんか存在意義あるんかな?言うほど飲んでるわけでもないけどよ~。澪とかすず音とか酒炭酸(福光屋)とか微紅(雨後の月)は美味かったり独自の立ち位置があって飲む理由あるし良いんだけどさ~。
これとか他の有象無象どもは「(日本酒としては)飲みやす~い!」みたいな印象はあるけど、日本酒である必要性が全く無くて普通にシャンパンとかチューハイ飲んだほうが全然うまいし、場合によっては日本酒要素が確実に邪魔なんよな~。
それだけで伸びるジャンルとも思えないんだけど、『飲みやすい』だけを目指しているならナメてるとしか思えないし、これ飲んで日本酒の幅が広がるとも思えんし。
普通に日本酒に炭酸ぶっこむかソーダ割りしたほうが全然うまいし、スタンスはっきりさせないでなんちゃってみたいなやつ造ったてしゃーねーやろ。そもそも蔵でも別に飲んどらんのじゃないか?
これはマジで「不味くなはいが、飲む理由が一切無い」それに尽きる。