あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:開春を飲んでいる

f:id:congiro:20210528010748j:plain

貰い物の開春の純米でございます。
開春については1.8Lで2800円~3200円クラスをレギュラーにした方が良いのではないかと思っている。そして同じようなことを玉川とか杜の蔵でも思っている。
値段は高くなるけども真骨頂がそこらへんから上なので。
逆にこのクラスを初めて飲んでしまったら、その上のクラスを飲みたいってあんま思わんのじゃないかな?とか思わんでもない。
純米蔵(ないしは純米メイン)のエントリークラスって、その蔵について知ってる人が飲む分には良いけど、その蔵を知らん人に飲ますには適さないよなぁと。俺は開春はそこそこ飲んでて理解してる(と思いこんでる)からこのクラスを飲んでも問題ないけどさ。「不味くないけど満足感の得づらい酒」は「美味くないけど満足感がある酒」に勝てないんだよね。貰いモンの酒でこういうこと言ったらアカンのだけどw

相当昔のエントリだけど、それっぽいこと書いてるので興味あったらどぞ。 

congiro.hatenablog.com

congiro.hatenablog.com

 

 

【メモ】 

getnavi.jp

家飲みがちょっとリッチに、ワンランク上の甲類焼酎「極上<宝焼酎>」に手に取りやすいサイズが登場 | GetNavi web ゲットナビ

甲類の極上とは!?

極上<宝焼酎>は、厳選した樽貯蔵熟成酒を3%ブレンドした甲類焼酎。飲み飽きないまろやかな口当たりと芳醇な味わいがユーザーから高い評価を得ているとしています。

飲んでないのに語るのもアレだけど、割材として使うのがメインの甲類においてここらへんのこだわりがプラスになるのかどうかは気になるところである。

 

www.syokuraku-web.com

届くまで何の日本酒が当たるかわからない! 話題の通販システム「ミニ酒ガチャ」って何? – 食楽web

KURANDさん、俺一度も使ったこと無いし今後使うことないと思うんだけど、日本酒の売り方としてはヒジョーに正しく、上手くすれば市場拡大の礎になるんよね(もうなってるかもしれん)。ぶっちゃけ革命だと思うから褒められて良いんですけど、まぁ色々ゴニョゴニョした噂とかあって日本酒クラスタはあんまり近づいてないイメージございます。
ところでここの売り方のなにが正しい?って言うと…
『特定の蔵の銘柄』みたいな売り方で売ってないんだよね。
KURAND利用者って正直どこの蔵が造ってるとか誰も気にしてないでしょ。
KURANDの中では知名度の高い酒として『酒を売る犬 酒を造る猫』とか『理系兄弟』とかあるけど、多分どこが造ってるとか多くの人は知らんわけよ。でも利用者の満足度は高いわけ。たぶん、知らんけど。
そして例えば、これらの酒は造ってるところが変わっても特に問題ないシステム。これって画期的なのよね。ヒジョーに画期的なんよね。
ミニガチャの1合ってのも極めて正しい判断。
美味しくても美味しくなくても1合なんよ。
美味しい場合は「もっと欲しい!」だけど、美味しくない場合は「ま、ちょっとで終わるし」ってなるからマイナスイメージがつきにくい。全部マズかったらダメだけど、さすがにそういうことはないだろう。飲んでないからわからんけども。
とにかくビギナーに売ることに関しては参考にする部分しかないわけですよね。

tabi-labo.com

新潟で作られた、「アウトドア」用の日本酒 | TABI LABO

これはめちゃめちゃ良いな。
最近、パウチとかミニ瓶で凍らせた日本酒飲む機会結構あるんだけど、全然悪くないどころかかなり良いのよね。もちろん、そういう形態に合う味の設計をしてあるからだけど。
その中でも特ににこれは購入意欲をそそられる形状だし、興味がない人にこそ刺さると思う。日本酒のイメージを崩さない瓶の形状をかたどったパウチでありつつおしゃれで容易だから画期的と思うんよな。
GO POCKETについてはアウトドア用としてもいいけど、新たな展開もここから考えられるので更に発展させて大いに儲かって欲しい。
津南醸造は他にも色々やってるし応援していくしかないな。

tsunan-sake.com

 

diamond-rm.net

日本酒市場、家飲み需要の拡大で微増傾向 軽い飲み口やにごり酒で若年層取り込む _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

記事は読んでないで画像とタイトルだけ見た。
大手ってめちゃ頑張ってるんよなぁ。
俺、大手の酒ですごく良さが分かるのって生貯蔵酒だと思ってて、マジで生っぽさと保存性両立させてて、テキトーな中箱~大箱系居酒屋で『冷酒』としか書いてないやつ注文すると180ml瓶とか300ml瓶とかで出てくるんだけど、味なんか全く気にせず飲むと「アレっ!?美味くね!?」ってなることが多くて、よく見るとナショナルブランド生貯蔵酒だったりするわけですよ。銘酒居酒屋だと全く見ないので日本酒クラスタに属する人が狙い撃ちで飲める機会は逆に少なかったりするんけどねw
でもその手の居酒屋には生貯ポスター貼ってあったりするから、もし見かけたらあえて味とか意識しないで飲んでみて。
ところで、この記事で取り上げられてる酒の多くは飲んでないので近々試してみたいところである。