あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:多満自慢と東村山を飲んでいる

多満自慢、もう飲み終わってしまった。やはり4合はすぐ終わってしまうな。
2日で飲み終わったので「美味かったような…」以外の感想がない。

東村山は2017年のやつですね。
これはなかなか面白くて、これだけ引っ張ってたら何となくカスタード感出てきた。
あとどれだけ引っ張るかはなかなか悩ましいところ。ずっと放置すると伸び続けるってことも無さそうだし。まぁ1~2合残してさっさと飲んじゃうのが良いのかな。

 

【ニュース】

www.mag2.com

『而今』『上善如水』…読みにくい日本酒の名前で気づいた「読み仮名をふる」重要性 - まぐまぐニュース!

記事は読んでない。
読みがなつけるの良いことと思いますね。ラベルデザイン的に邪魔になると思うので裏ラベルに書いてくれると良いですね!
読み仮名をふることはぜひやって欲しいんだけど、俺的に理由は2つ。

  • 機会損失だと思う
  • 読み間違いであーだこーだ言われるのがマジうざい

上善如水は「じょうぜん?うえぜん?じょすい?」とかで何となく通じる。
だけど而今の場合は「???いま?」みたいになる。
日本酒マニアというか、基本的に〇〇マニアってのは基本的にオタクなのでだいたい読めるし読めなかったとしても調べるから結果読めるんですよ。
でもマニアでもオタクでもない人たちはそんなもん興味無いですからね。
というか普通に自身が読めないor意味の分からないモノは選ばれることってほぼ皆無ですからね?読めないから記憶にも残らない…それはマジでもったいない。

あと、日本酒銘柄って濁点読まないことそこそこ多いじゃん。
浦霞(うらかすみ)、日高見(ひたかみ)、楯野川(たてのかわ)とか。
あれらを「うらがすみ、ひだかみ、たてのがわ」って読む人居るけど、俺はわざわざそんなとこ突っこまんのよ。
『清酒だから濁らない』みたいな概念で濁点を読まないってのはまぁわかる。
だとしたら全銘柄でやんないとワケワカランこと無い?剣菱はケンヒシにならんとおかしいし、作はサクにならんとおかしいし、久保田はクホタにならんと整合性とれんやろ?十四代とか田酒とかどうすんだ。
マジで、クソみたいなローカルルールをあたかも常識としてマウントを取ることを俺は好まないし、そういう風潮がもしあるならゴミだと思ってる。
それが読み仮名ふることで少しでも減るなら大歓迎ですね。

 

【ハイパー余談】

そう言えば俺が寄稿した記事あるんけど、これ。

manekai.ameba.jp

近くにデパートがない、詳しい人もいないという状況でしたら、コンビニかスーパーで立山(たてやま)か浦霞(うらがすみ)、剣菱(けんびし)を試してみてほしいですね。

ここで編集に勝手に読み仮名振られてたけど俺は書いてないらね?w
でも公開後の修正はめんどいから訂正してとも言ってないんだがね。そしたら案の定、はてなブックマークで突っ込まれてたw 「うらかすみです」と。知っとるわ!w
しかし…いま久々に読んだけどいい記事ですね!自画自賛!

自分にとって酒は人生などと大それたものでなく、あくまで娯楽の一つで、日常をちょっとだけ豊かにするようなツールであればいいと思ってます。故に正しさよりも楽しさや幸せを追求したい。

過去の俺、すばらしい…
今は見る影もない出涸らし燃えカスですが。