あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:適当にあげ残したニュースとかを語る

f:id:congiro:20220103133412j:plain
f:id:congiro:20220103133415j:plain

冷蔵庫の整理で出てきた氷結あまおうです。
飲み忘れでもなくて俺にとっての記念品なのでずっと冷蔵庫で保管しているのです。
俺の中で一番良かったいちご系の氷結であり、過去2回?だけあったあまおう回の最上級のもの。あまおうの過剰さを暴力的なまでに出したRTD真髄の逸品。
いつ飲もうかなぁ…

 

【メモ】
俺は酒ニュースとか地域ニュースは探してきてはブログの下書きエリアにキープしているんですが、使わないままになったものもあったので年末大掃除&供養の意味も込めてまとめて全部アップしておきます。半分くらいは読んだかな?
ちなみにこのエントリを書いているときは既に年が明けておりますが。

ところで、このエントリとクリスマスエントリ数日分はほぼ完成まで書きかけてたのに、編集中のまま開いていたら事故って(事故?)バックアップもなく消えてしまったのでショックでした。はてなは自動バックアップをもっと強化してください。金払ってるのに使用感がゴミすぎる。
ともあれ書き直したやつをアップします。クリエントリは頑張って書き直したけど、このエントリで書いてた長文は書き直すのめんどくさい&覚えてないので大胆にカットしました。おファック。
とりあえず、いつもどおり酒系と地域系テキトーに混ぜて語ります。

 

www.jprime.jp

ビールCMはなぜ各社似ているのか、ゴクゴク音禁止に放送時間の規制、タレントがただ「うまい!」と言うだけになった時代背景 | 週刊女性PRIME

記事は読んでない。
ビールCMは業界的な規制が入ったってのは聞いたことがある。
そのおかげでゴキュゴキュプハーができないんだっけ?忘れたが。
とにかく規制が入ると制限が増えるので出来ることは限られますね。
あとコンプラが云々言われやすい昨今は冒険のリスクのほうが大きいわけで。挑戦できない世の中を消費者含めみんなで築き上げてきたんですよね。だったらある程度はしょーがないよねって感じではございます。
ところで「CMが似ちゃう」これにはcongiroさん、良い点と良くない点があると思っております。良くない点は似ちゃうことです。そのままですね。
良い点は各ビール会社があたかも同フォーマットのCMを流してるようになるので『ビールそのもの』をアピールする機会が増えることになるってことですね。仮にビール大手3社が全く同じCMだとしたら、本来商品ごとに1回のアピールなのにビール自体のアピールを3回してることになります。人々がビールそのものを目にする機会が増えるってことですよね。
まぁ規制が無くてもビールも日本酒もCMはフォーマットがあるのか?ってくらい似てはいるんですが(何なら車のCMも同じだし)それは理に適ってるような気はします。
「ビールとはこういうものです」を各社フォーマットとしてずっと宣伝し続けてきたんですよね。だからこそ根強く今まで残っております。
「多様性の社会だから色々あっていいじゃない」それはそうですね。
それはそうですけど、それを全体が取り入れると各社の色はめちゃ薄まります。宣伝効果が下がるのです。
また、大手のやることはCMだけではないですからね。
品質向上はもとより販促営業とかその他にも色々やることがあって、CMだけ突飛にするってわけにはいかんのですよね。その他いろいろにも多様性を用いるとまぁ混乱をきたしますし。実際のところ多くの人が求めているものは話題性&安心感&永続性のバランスです。話題性が強くて良いのは新機軸の商品or定番だけど気まぐれターンのときだったりするんですよね。
「似ている」その暗黙の共通フォーマットに沿いつつ各社の色を出さねばならんので大変ですね。まるで学生時の合唱コンクールのようです。
ところでcongiroさんにとってのビールCMの金字塔はいまだに「エサヒィー、スゥープァー、ドゥラァァァイ!」のままです。テレビ見てないから刷新されてないってのもあるけど、フォーマットを保ちながら音だけで突破した超大作です。

 

www.e-aidem.com

千葉なのに北九州豚骨、京都になかった京風ラーメン? 希少化する「ローカルラーメン」たちを守る店 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

めちゃ良い記事だな~。三者三様のご当地フードの在り方の記録。たまらんなぁ。
移民フード、消えたムーブメントフード、謎の定義フード。
京風ラーメンは昔福岡でも食った記憶がある。店舗が京風なので京風という感じのスッキリした醤油味だった気がする。強烈な味でない。
そして京都ではラーメン食ったこと何度かあるけど、よく考えたら定義の京風なんてものは見当たらなかったなぁw
第一旭、新福菜館、しんちゃん(肉屋のラーメン)、あと忘れたけどインドメタシン臭のするラーメン食った、などなど。餃子の王将のラーメンですらいわゆる定義上の京風ではなかったもんなぁ…
ところで君津の豚骨についてはこの方の過去の記事を見たことがございますね。行かねば。行かねば。行かねば。
それが残るか残らないかまたは形を変えるのかは時代・時世によって変わりますけど、それを知って食べるとロマンがありますよね。

news.yahoo.co.jp

コロナ禍で日本酒の需要激減 老舗酒蔵の挑戦(あいテレビ) - Yahoo!ニュース

www.itv6.jp

ヤフーニュースはすぐ消えるので本家を貼りたいのだが、本家があんまナビゲーションが良くないので困った。まぁいいや。
ていうか本家も消えてたw
もはやタイトルしか残ってないかも。

コロナ禍で愛媛県内でも日本酒の出荷量が激減し、去年3件が廃業しました。こうした中、愛媛県内子町の老舗の酒蔵が地酒の文化を守りたいと新たな挑戦を試みています。

要約すると…
内子町の「千代の亀酒造」は売上激減で別路線を考えざるを得ずカクテルとしての日本酒を提供することにした-。その他いろんなことにも取り組んで生き残りを図っている-。ということです。
いや~、愛媛県の日本酒蔵が去年で3蔵潰れたとか厳しいですね~。
そして生き残りをかける当蔵は日本酒を売るために日本酒から離れるという様ですよね。
長文で書いてたけど消えたので割愛。

 

rallys.online

ショッピングモールでの卓球Tリーグは大熱戦 木下が開幕11連勝 及川瑞基は15勝目 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

これスゲーおもろいなぁ。読んでないけど。
マネタイズをどうやってするのかわからんけど、卓球だからこそ出来ることですよね。
マネタイズの面だけクリアできればこのドサ周り戦法ってのは卓球における革命になりうるなぁって思いますよね。何らかとの相乗効果も高そうだし。これ考えて実践した人ってすごいよなぁ…

 

www.hotpepper.jp

人口約5000人の利尻島で脱サラして始めた「日本一行きづらいラーメン店」に全国からマニアが訪れ行列を作るまで - メシ通 | ホットペッパーグルメ

めちゃおもろい。
『○○のためだけに☆☆に行く』これは〇〇の規模がミニマムであるほどに燃える。
己A「そこまでしてでも行かねばならんのか!?」
己B「そうだ行くのだ!我は行くのだ!」
己内の自問自答が発生する状況こそが熱狂を生むよね。
今じゃ通販だって出来るだろうし支店もあるだろうし、それでも現地で体験する。これに勝る旅の喜びはないんですよね。
俺も普通酒一升瓶とかカップ酒とか徳利型1合瓶とか買うために旅してますからね。
まぁ他にも銭湯とか大衆食堂とか目的ありますけど、そういうミニマムな目的をたくさん持ってるので旅はいつも楽しいです。

 

www.sankeibiz.jp

「ヒカルさんは救世主」コラボ商品が空前の大ヒット…ジョイフル217店閉店からの“起死回生”第2弾は唐揚げ (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

俺にとって潰れてほしくないファミレスの中で唯一味に言及できない店舗がジョイフルです。味なんかどうでも良いのに潰れてほしくないファミレス。
俺にとってのジョイフルは家の延長。昼飯・夕飯食ったあととか店が空いてる時間に友人とダラダラする場所みたいな。色々食ってるけどマジで味の記憶はないです。唯一記憶に残ってるのはポテトくらい。ていうか、ポテトばっかり食ってる。昼時に行けば定食食うけどそっちは全く記憶が無い。
そんな優良かどうかわからない客ですが、危機が迫ってるときに手を差し伸べたヒカルはすごいですね。ありがとうございます。実は動画見たことないので今度チャンネル登録して見てみます。

 

www.jfc.go.jp

日本政策金融公庫ってこういうこともやってるんですね。
しっかり読んだのは『写真の撮り方ガイド 飲食店編』だけなんですけど、導入編としてはマジでちゃんとした内容でかなり参考になるんじゃないかと。
感心いたしました。

 

jp.sputniknews.com

インド 偽造アルコール摂取で30人超死亡 - 2021年11月6日, Sputnik 日本

www.yomiuri.co.jp

ロシア「偽ウォッカ」など販売横行、安い違法酒で70人以上が死亡 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

この手のニュース、インドとロシアばっかなのなんでなんかな?平常運転感がある。
ところでデータが消える前はこれと自家醸造の問題を絡めて書いてたけど、もう面倒くさいので書きません。心が折れた。むしろ自家醸造の話を長々書いててそれにこのニュースを絡めて書いていたんよね。あーあ。

 

www.msn.com

協力金バブルに踊った飲食店主たちの末路 時短解除で連鎖倒産も

www.asahi.com

「恐れるな」と言う政府、がらがらの中華街 8割接種のシンガポール:朝日新聞デジタル

www.yomiuri.co.jp

車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

コロナ総括系はもういいや…
さすがにデータ消えてからまた書く気がしない。
何書いてたかと言うと良し悪しの話ではなくて人の心情みたいなののアレを國酒業界と絡めてテキトーに、だけど長々と書いてました。まぁ大したことは書いてないのだけど。

 

trafficnews.jp

高校生は運転免許×の「3ない運動」市長が痛烈批判 遠ざけるだけでは解決しない課題 | 乗りものニュース

トップの画像がいいね!
これも割と長く書いてたけど消えたのでもういいや。
かいつまんで書いてた内容を思い出せる分だけ書くと…

「死・痛みに寛容になる」これは「生に寛容になる」要素も多く含まれているよね。
何か知らんけど先進国の人間は極端に死を恐れ始めたよね。
それからしょーもないルールばかりが生まれ始めたよね。
みたいなののアレを國酒業界と絡めてテキトーに、だけど長々と書いてました。まぁ大したことは書いてないのだけど。

そんで上のコロナの記事と合わせて、ひょっとするとコロナは「死に寛容になる、そして生に寛容になる、のきっかけになるものなのかもしれん」みたいなことからさらに國酒業界と絡めてテキトーに、だけど長々と書いてました。

マジで長文が消えたショックは泣ける。
おい、はてなよ、マジでバックアップは段階で取るようにしてくれよ…
なんで消えたところのバックアップになってんだよ!
ただでさえブログ書くモチベとかもう無いのにw

では股。