写真撮ってたけど上げ忘れていたやつをいまさら超適当に。インプレ致します。
古いやつ多いけど。
【追記】
過去に書いてたメモが見つかったので追記した。
追記分は囲ってある部分。
メモにしちゃ長いのもあるけど、まぁ適当に流せ。
開けたては果実的酸味と穀物風味があって若干ジュースっぽい爽やかさがある。
放置すると米酢感がすげー事になって米酢にタクアンちょい漬けた感が出るのだが、それもまた美味い。
どっちにしても従来のオッチャン酒の文法からはかなり遠く離れたものなので、飲める人も限られるような気もするね。
熱狂的ファンがいるのも頷けるよなー、って思います。
う〜ん、これはあんま良くなかったなぁ。白いレギュラーは超えられないか。
酒屋でおすすめされて買ったんだけど、なんかこうモッタリしてて美味くもなく全然減らない。
マズくはないが、とにかく美味くない。なんでこれすすめるんや…
昔の酒を思わせるもったりした味わいがありつつ、現代的な味わいが前面に出ております。
なんか、餅を思わせる柔らかさがありますな。まぁまぁですね。
世代超えて飲めそうな感じはある。
燗→甘みとヒリヒリ感が際立ちますな。若干炭っぽさも出る。まあ、好みの範囲内かもしれんけども。
やや甘さが立つからやっぱ温度は上げないほうが良いかも知れんな。
これは燗が向かないって意味でなくてヒヤ向けな酒かもしれませんな。
決して目立った酒質ではないけど、なかなかでございます。
ビビッドな酒たちと一緒くたにするとまぁ目立たないけど、ピンで即飲み出来るし、じっくりゆっくりできるんでええんじゃないすかね。
雄町を強調してるけど、良い所も悪い所も無いとくちょうなし酒だった。
雄町純米とかデカデカ書かんでも良いと思う。なんぞ特徴あるんかいなと思っちゃうじゃん?でも無いのよね。
これを飲むときに引き合いに出したいのが巌かな?
巖から酸味抜いたら割とこれに近い気がする。
『雄町』とコメ指定で大きく書くからには、何らかの特徴がほしいと俺は思ってしまうのだがね。見事に特徴のない酒となっとります。
頑張って減らしておりますけど、ほとんど料理酒として使われている状況。
料理酒って考えれば癖は無いから重宝するけど、それはちょっと悲しい。
値段なりの満足があるかは置いといて。
逆に値段を知りつつ飲む焼酎なのかもしれん。例えば低価格帯でこれに似た酒があるかというと思いつかないんだけど。
以上。