あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++++


情け嶋とひだ正宗。
情け嶋八丈島で造ってる島しょ焼酎なんだけど、その割に色んな所で見かける。とても美味し。
ひだ正宗は一昨日(10/28)エントリの天恩と同じ川尻酒造が造ってる。
んで、天恩についてはこう書いた。

天恩、これはひょっとすると暑い時期の専門の酒なのかもしれん。
これくらいの季節になってくると魅力がちょっと隠れる。
だからといって温めると良いかって言うとそうでもないというか。
自身の体感温度も必要って感じがする。

そしてひだ正宗はどうか?っていうと、これはそういうこともない。
この季節、もっと寒くなってからでも大丈夫な感じがする。
何が違うのかって言うと、度数と味の濃さでございますね。
体感温度って酒を飲むときに意識してるわけじゃないけど、飲んだときの印象は変わるので、無意識的には感じてると思うのよね。
ちょっとそういうこと1エントリ使って書きたい。(書く書く詐欺だぞ!わかってるよな!)




【メモ:酒系】
◆店長「2杯目注文くるまで揚げ物出すな」 僕店員「お客様、追加のお飲み物いかがしますか?」 - ゴールデンタイムズ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51924065.html
ん?なに?こういうことあるの?



◆ホットウィスキーとかいう通に叩かれそうな飲み方 : [2ch]お料理速報
http://oryouri.2chblog.jp/archives/9022095.html
おお、マジか!そんな飲み方があんのか!やってみよう!



◆ビールに隠された「健康効果」。ガン、脳卒中、糖尿病にまで・・・ : [2ch]お料理速報
http://oryouri.2chblog.jp/archives/9026157.html
>>5 
いわゆるアル中ギャグ。鉄板ネタなので、知らん人は覚えておきなさい。
とにかく体にいいから死ぬまでガンガン飲まなきゃね!



ボジョレ・ヌーボー 「今世紀でもっとも良い出来になる、収穫量少なく早くかわないと品切れになる」 : [2ch]お料理速報
http://oryouri.2chblog.jp/archives/9019348.html
ボジョレは飲んだことないけど、ボジョレの口上は大好きです。日本酒もやればいいのに。




【メモ:旅行、観光、地域系】
北陸新幹線の金沢延伸から半年、予想以上の開業効果の「裏」で何が起きているのか |ビジネス+IT
http://www.sbbit.jp/article/cont1/30238
北陸新幹線を喜べない富山県民の複雑な思い 「金沢独り勝ち」をどう克服するか | 鉄道最前線 - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/79364

一方、富山県では、県内きっての温泉地となる黒部市宇奈月温泉が、3-7月で12万5,000人と、前年の4割増の宿泊客を集めている。黒部川に沿って走る黒部峡谷鉄道も8月末までに41万人が利用、前年を14%上回った。

黒部峡谷鉄道は14%増…14%っすか。
来年再来年には通常運行、ヘタすっと微減とかになったりしてな。
ところで、「峡谷鉄道(トロッコ)は乗ってるだけだし景色いいんでしょ?」とか思うだろ?あれ、終点の欅平まで1時間以上かかるから着いたらかなり消耗するんよね。座り心地良くないし、トロッコだから吹きっさらしだし、序盤こそテンション高いけど即単調になるし。温泉あるけど正直、名物といえる程でもないような気がするし。もうちょっと頑張れば化けそうな気はするけど。


いやね、そもそも富山の観光地は季節が絡んでるのがほとんどで(立山黒部ダム黒部峡谷鉄道)、なおかつほぼ体力が必要という条件ついてるからな〜。季節制限はともかく、要体力となると富裕ジジババ層って招きづらいのではなかろうか?
しかもアレよ、富山は各観光地が離れてるしどれも短時間向けではないから、一日でいくつか回ろうってのはエクストリームツアーでもせん限りほぼ不可能なんよね。時間のない人には富山ってあんまり向かないわけですよ。どれをとっても新幹線最寄り駅からすぐ行けるって距離でもないしな。
とはいえ、黒部ダム黒部峡谷鉄道立山もそれ一つだけでキラーコンテンツだからな〜。
時間のない人には向かないということは時間のある人には向いてるわけで、そこはそれを見越した集金システムを構築してもらいたいところでございますよ。
新幹線の開通で何かと金沢だけが大注目な状況はこれからも続くわけですが、富山は観光以外の産業で安泰だっつーなら無理やり観光化せんでもいいんじゃないのかとは思ったり思わなかったり。


ところで富山って、他地方でよく見られる終末感ってあんま無いんよね。
寂れはあるけど廃れはないっていうか、無くはないんだろうけども。
それが俺が富山が好きである理由のひとつでもあるんですが。