
長野県に入りました!
佐久市は臼田の鳥忠食堂で昼めしを食っていきましょう!
俺のツアーでゆっくり飯を食うのはレアなことです。
ひとりツアーのときはさながらRTAですから、食事はHPをギリで保つための手段に他なりませんゆえ!「みんなで食事をする」というのは、ものすごく貴重なことなのです!これが旅行というものなのか!たのしい!
ところでこちらのお店は、休日は行列ができるお店とのことで、この日はまだ12時になる前でしたが先客がちょっとおられましたので、しばし外で待機。
ほんのちょっと先に佐久の花酒造のアンテナショップがありますね!

せっかくなんでアンテナショップ見ていきましょう。
アンテナショップで見てたら順番が来たので鳥忠食堂に向かいます。


ちなみにこのお店、本日メンバーの方が行きたいと言ったので寄ったのですが、俺のグーグルマップの行きたいリストにもメモ付きで入ってましたw
この店の名物料理(郷土料理?)で『むしり』ってのがあるらしく、それが俺のメモに入っておりました。


「当店は鶏3羽と焼酎一升を譲り受けて始めた食堂です」って、めっちゃ気軽に始めるやん!?いいぞ!
「むしりは初代がむしって食べることより命名」だってさ。めっちゃイージーな名付けやん!?いいぞ!
そして、そんな俺が注文したのは、もちろん~!

もつ煮定食!

なんでや!モツ煮食べたかったんや別にエエやろがい!
むしりは他メンが食ってました。

他メンは由緒正しくむしって食ってましたね!
ところでこれ、初代がかぶりついて食ったら『かぶり』になったのでしょうか?ねぶって食っていたら『ねぶり』になったのでしょうか?気まぐれにむしって食べた行為が『むしり』になる…なんという運命の悪戯!そんなことは特に思ってませんが。
ていうか全員違うの食べてましたね!


こちらのお店、要するに俺らが食べたいような定食を俺らが望む状態で出してくれるとても素晴らしい店でした。近くにあったら定番になる系の店です。
タイミングに寄ってはめちゃ混みそうだけど、タイミングに寄ってはメチャ混まないので、好きなタイミングで行くと良いのではないかと思います。すごく良い店でしたね!
その後、北上して同じ佐久市の中込駅周辺へ。
酒造と酒屋に寄っていきます。



さて、ここからは特にルート決めてないのだけど、上田の某所にお燗瓶置いてるという情報を聞きつけた我ラ、上田に駒を進めることにします。
上田市の上田駅~!


急に都会になった。
ここだけ見たら都内にしか思えん都会っぷり。
ヒートアイランド化によってか今日一番の暑さ!暑すぎる!
そしてお燗瓶はなかった!何しにここまで来たんや!
うなだれる俺ともう一人。
せっかくなので上田で寄るべきところで寄っていきましょう。

俺たちの和田龍酒造!


開いてませんでした!
そして俺たちの亀齡!(車停めるとこなかったので俺は車で待機)

特に何もありませんでした!
そんで長野に来たらマストなスーパーであるツルヤに寄って

お菓子とか買った。
そのあとはデリシアにも寄ります。

デリシアだけで売っているらしいPBの木曽路の生貯を他メンが買っておりました。

ちな、このデリシア、デリシア内に酒屋が併設されておりました。
酒屋が併設されてるスーパーでは酒を置いてないこと多いんだけど。ていうか、酒を置いてるスーパーで別扱いの酒屋あるの結構珍しい。イオン系のスーパーにイオンリカーあるのはよく見るけど。
こちらは完全にセレクト気味な感じの品揃えでしたね。
さて、あとはここから甲府方面に向かいます。




しばし走って…
小海線の野辺山駅あたり。
年に1~2回あるかないかの超豪雨をスポットで喰らいましたね。
ワイパー追いつかんし、道路が池みたいになってるし、雷スゲーし、前があんま見えんw



うおお~!ヤバスンギ!
やっとこさ、豪雨地帯を抜けて韮崎に到着!

俺たちの戸田酒販!
今日は車だ!アレを買いまくれ!!!
というわけでインバウンド並みに爆買い!
同行者もアレを一本爆買いしておりました!
そんで小雨に打たれながら韮崎から甲府~

甲府を過ぎて~
俺たちの石和温泉公衆浴場に到着!




久々でございますね!
今日は食堂が満席なのでしばらくお風呂に入っていてくれとお店の方から指示が来ました。
石和温泉は最高です!


ただまぁ、地元のじさまがルール無用な入り方してたのにはちとゲンナリ。
お湯は相変わらず良かったですが。
そして食堂部へ。

同行者のひとり、新橋は『酒と肴ひらの』の瀬川くんです。
「ビール大ジョッキ飲んだほうが良いよ!」と言ったら迷わず注文しておりましたね!

このサイズよ!
そしていろいろ注文。

なにげに都内に戻ってから終電の時間を気にする感じにもなってきたので、一気にご注文でございます。

いや~、うまい!国宝級に美味い!ゴッド美味い!

焼きナス冷奴はマストで食ったほうが良い。
そこに辛い味噌を(言えば)付けてくれるんですけども、それがマストなので絶対に言ってくださいね!燗酒はデフォで七賢のもよう。酒の王者です。
congiroさんはドライバーなので水道水を飲みます!

いや~、大満足でしたね!
時間も問題なかった!
石和温泉からは高速に乗って法定速度内でぶっ飛ばして帰り、無事荻窪に23時くらいに到着いたしました。
そんで解散。
congiroさんはその後、車を返却して無事に無言の帰宅。
いや~、楽しゅうございましたね!また行きましょう!
【釣果】

野良百均で購入したナスです。
既に2本ほど食べてしまったのですが、立派なのが6本入っていたと思ってくださいませ。
あとはこんな感じですね!


酒とか菓子とかですね!



車だったのでそろそろ純米酒をひと箱爆買いできたのは僥倖の極みでございました。
リビータ続出です!
~おわり~