あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

東京の酒についてテキトーに語る(その4:東京と多摩)

※画像と内容は無関係

【多摩の魅力?東京の魅力?】
多摩の魅力を発信するのか、東京の魅力を発信するのか。
便宜的に多摩と東京と分けて語ってますけど、ざっくり認知度的な話で言えば、東京ってのは『23区+数市』で、多摩ってのは『それ以外(島嶼を除く)』という感じです。
そしてまーほとんどの人が多摩について知りません。せいぜい高尾くらい。関東近郊で言うとそんな感じ。
ではそれ以外の都道府県の人だったらどうかっていうと、東京に対して持ってるイメージが最大で『23区+吉祥寺』くらいのもんでしょう。
要するに多摩には東京のイメージを期待されていないということになります。
あのー、言っとくけどバカにした発言ではないからね?
地方の人が東京に遊びに来たとして、いきなり多摩を選ぶってことは無いでしょ?確率的には1%よりもっともっともっと下ですよ?
そんな中で『多摩の酒』を一般の持っている『イメージ上の東京の酒』として売るってのはちと厳しいだろって話なんですよ。
東京”都”の酒ではあるんだけど、イメージ上の東京の酒ではない。そういうことなんですよ。
一般のイメージ上としての東京で売りたいのであれば何ができるか?
それを考えていかにゃー、東京に出てきている他地方の酒と同じ扱いですよ?そしてわざわざその土俵に乗る必要ないんですよ?
だって、蔵の数の少なさ&ハングリー精神的な意味合いで絶対不利だもん。



【東京らしさとは?多摩らしさとは?】
東京らしさとはなんだろうか?
新宿・渋谷・池袋を代表するカオスな街?
銀座・青山を代表するきらびやかな街?
荒川区台東区・葛飾区を代表する下町?
皇居やスカイツリーなどのランドマーク?
東京というだけでもうとにかく色々出きます。
でも多摩らしさって、俺が思い浮かべられるのってあんま無くてさ。
おそらく多摩地域に住んでいる人たちも『多摩らしさ』ってのは意識してないんじゃないだろうか?
なもんだから、他地域の人からすれば「多摩???」なんですよ。


東京であって東京の特性を表現できていない。
多摩であって多摩の特性を表現できていない。
なんとなくだけど、そういうのが商品に現れると俺は見ている。
ぶっちゃけ埋没してんのよね。



絶対に需要はあるのよ。
いや、自分たちで需要を作り出せるはずなのよ。
でも東京地酒の即売とか見ても「どこかのイチ地域が来ました〜」くらいな感じだし。
それじゃもったいないんよね。


〜つづく〜