おはようあまねくモーニング!
別府の朝は早い。
朝の景色を撮りたくて6時起きです。
こちらのアマネク別府ゆらり、最上階がプール&サウナ&バーになっております。
別府湾を一望できる景色はいいですね。
朝はまだ肌寒いので、温水プールとはいえ入る気にならない。
意外と朝イチから入ってるお客さんおりましたが。
まぁ誰もいない時間帯に楽しみたい気持わかる。
生活の見える景色も良い。
さて、ひとしきり堪能したので部屋に戻りますか。
チェックインしたときに撮ればよかったけど、まぁこんなもんですわ。
朝飯タイム。
朝飯は2種類(和食・洋食)から選べるけど、どっち選んでもそこまで大きな差はないです。ビュッフェにだいたい同じものがあるので。
まぁ、ビュッフェにない一品もちょっと付いてるけど誤差。
連泊なので今日は和食にしました。
食ったあとは駅前散策。
うむ。
べっぷ駅市場へ。
おそらくべっぷ駅市場で一番人気の店、野田商店。
今日は朝なので品切れはないだろう。
とはいえ、さっき朝飯食ったばかりだし今買うことはないな。明日の朝にしますか。
ここの惣菜とかご飯物とか美味いんよね。
こちらも人気のお店、ひものやワコー。
観光地価格ということもなくフツーに安いし良いもの置いてる。
アナゴのやつ買おうと思ったら忘れていた。まぁ別府はよく行くし今度でいいや。
べっぷ駅市場、その他のテナントはどうなのかというと、割りとシャッターです。
あとめぼしい店といえば、入口付近の魚屋と肉屋ですかね。
数少ないめぼしい店で回っている印象です。
惣菜系は遅い時間に行くと品切れまくってるので、早く行くのをオススメしたいですな。
さて、ここからは自由行動なので数時間ばかり単独で大分に行ってきましたが、それについては次のエントリで。
大分から戻ってきたのでホテルでアルコールフリーフローチャレンジです!
このホテルに泊まっているので1000円!安い!
しかも出入り自由!
置いてある酒類は割と一般的なもので、どの種類も〇〇クラスタが喜ぶ感じではないのですけど、congiroさんはグリズリータイプ(雑食雑飲)なので問題ございません。
ワインなんかはいわゆるアルパカクラスばかりです。まぁ十分よ。ビールあるし。
とりあえず暑くて疲れたのでビール。
赤ワイン&スパークリングワイン
なんかカクテル
ふう、酔ったぜ。
ちなみにラインナップはこんな感じです。
これといって高いものはないですが、こだわらなければ十分ですね。十分十分。
今日の夕食は俺が酒飲んでるので車を出すことができず。
各々テキトーに済ますことに。
べっぷ駅市場。夕方なので惣菜はないが、魚屋は開いている。
ひらめ購入。
デパ地下に行くか~
別府&大分のデパートと言えばトキハです。
ここの食品売り場はなにげに質が高いので良いです。
夕方に行ったので結構投げられててラッキー。
エグゼクティブなので半額シールとかに目がないです。
さてホテルに戻るぜ。
関東人に言っても信じてくれないんですけど、九州人は小雨降っても傘さしません。
このとき小雨降ってて町行く人ほぼ傘さしてなかったんですが、傘さしてた人は九州人でない可能性があります。
俺はついさしてしまったので大都会東京でかぶれてしまったことを憂い嘆いています。
さて、またビール飲むか。
結局ビールばっかり飲んでおりましたね。
なんか結構ぬるいけどまぁいいか。
飯食ったあとは國酒など。
焼酎も飲みます。
なんというか、飲んでブラブラゴロゴロしていて今までにない観光感がありましたね。
また最上階へ。
景色見てたら21:00に別府の街に響き渡る時報(滝廉太郎:荒城の月)が流れましたね。
またビール飲んで寝ました。
~つづく~