簑島から住吉へ。
簑島は生活の場の雰囲気があるけど、住吉は天神と中洲の隣だけあって若干浮かれた感じの雰囲気がございます。
住吉のまちなみ。
中州を抜けて川端へ。
俺史上最強のぜんざい屋。中洲ぜんざい。かき氷もうまい。
櫛田神社横の細い通りを歩く。
この通り、名前あるんかな?
出た先には超有名店かろのうろん。
俺は福岡市内だと…みやけ、ウエスト、牧のうどん、因幡うどんでしか食わないと決めてるのでここに来ることは無いのだが、学生時に一度だけ食ったことあるような?あまり記憶にない。
さて、ここからかなり飛んで吉塚に行きましょう。
未訪の酒屋がいくつかあるので。
ヨシ!
そろそろ約束の時間だし戻るか~。
途中で見かけた堅粕の緑橋商店街。
この辺りは役割を終えたのかひっそりしておりましたね。
そんで大名のこちらへ。
従兄弟とその奥さんはすでに来ておりました。
いや~楽しい。
congiroさんの従兄弟は兄弟みたいな距離感で育ってきたので、こうやって久々に会うと楽しいのです。
奥さんは先に帰ったので俺らは次へ。
こちらは天神と中洲をつなぐ『であい橋』。
であい橋と言えば、福岡育ちのおっさん共はまず最初にこれを思い出すのです。
パブテニスクラブ。博多っ子の魂に刻まれた名CMです。
昔はキャバレーとかパブとかのCMを深夜にやってたよね。
こんな短いCMなのに作詩・作曲者の名前出てるの凄いな。
このエントリとは関係ないけど、大阪味園、ユニバースのCM最高だったので貼っとく。UFO音みたいな未来感とラストのエコーと唐突な銅鑼の音がたまらん。
というわけで中州です。
福岡県で飲み後の〆と言えばフツーはラーメンなんですけど(〆にうどんは食わない)、ここであえての素麵です。
従兄弟が気に入ってるらしく。
ビールと素麺。
いや~、〆の素麺いいですね!いくらでも入るわ。
従兄弟とはまぁ大体、親の健康の話とか子供の話とかでしたけど楽しかったですね。
このあと従兄弟とは天神で解散してそれぞれのおうちに帰っていきました。
~おわり~