今日は夜からイベント飲み会なのだけど、どうせなら朝から出かけようということでひとりツアーすることにした。
トップ画像はイベントで赤玉を出してきた『酒と肴 ひらの』の店主である瀬川氏。
瀬川氏の赤玉がイベント中に出たわけではないので、そこは何卒ご留意いただきたく存じ上げ奉り早漏。
というわけで本日なんですけど、ひとりツアーと言ってもどこに行くか全く決まってなかったんですよ。そういうときはどうでもいい目標を立てると行動しやすいので、本当にどうでもいい目標を立てました。
- 朝食はパン!できればこだわりがない感じのパン!
- 行ったことない銭湯で朝風呂に入る!
- グーグルマップで星つけたところにて昼メシ食う!
これを満たすところ…大田区方面やな!
よっしゃ蒲田行き決定!
というわけで蒲田です。
とりあえず蒲田のとあるパン屋でパンを買って食べました。
前もって分かっているのだけどそこは別に美味しくないです。
でも納得して食ってるから良いのです。
なので店情報は載せないゾ!
そしてこの時間から入れる銭湯、そしてできれば行ったこと無い場所…
羽田の入船湯やな!
というわけで羽田方面へ。
道中…
ファミリー感のないファミリーレストランやな…
そうこうしているうちに羽田へと続く多摩川沿いのランニングロードに出た。
1月はスゲー寒かったけど、ようやくちょっと暖かくなってきたなぁ…
あっちは川崎かな?
そしてココらへんから釣り船とか屋形船とか停泊しておるゾーンですね。
風見鶏も飛行機なんやな〜、羽田らしさすごい。
おっ、羽田空港が見えてきた。
えさ政の存在感。
せっかくなので天空橋の鳥居でも見とくか。
そして羽田(穴守稲荷と天空橋が最寄り駅)の入船湯に到着!
先程の鳥居からはすぐの距離でございます。
ここまでわざわざ朝風呂しに来た甲斐あって最高の銭湯だったねー。
とにかく湯が良くて居心地が最高でございました!
これはまた何かの折りに来たいところではある。
さてと、戻るか〜!
お、さかなやコングロマリット!
そしてグーグルマップで星をつけていたところで昼食とばかり、以前から気になってた糀谷のこちらの中華へ暖簾が掛かると同時に入店ッッッ!
地元で人気らしく、食ってる間(12時より前)に満席になった。
ランチの辛口玉子麺はすごく良かった。ビール飲めば良かったな〜。
ちなみに見ての通りお店は物理的に傾いておりますが、お客さん多いところを見るに経済的には傾いてないっぽいもよう。
さてと、メシも食ったしあとはなんの予定もねーな…
北上すっかね。
そういえばここらへんって渡商店(角打ち出来る酒屋)があったよな…
その向かいの怪しげな蕎麦屋?は元気に営業中でした。
ここでは一度食べてみたいのだけど、誰かと一緒に行かないとちょっと入りづらい。
そして北上を続けることしばしで梅屋敷周辺に到着。
これが梅屋敷というわけではないぞ!
梅屋敷といえばあそこですね…
その前に梅屋敷ぐるぐるをどうぞ。
というわけで俺たちの福田屋到着!
甘いものと甘くないものが食べたかったので、田舎しることトコロテンを注文。
やっぱ福田屋は最高やな!
持ち帰りで今川焼きも食っとくか。
よし、ネジ穴痕付き!アタリや!
それはジョースター家で言う『星の痣』と思っていただければ幸いです。
さて、そろそろ夜イベのワインでも買いに行くかね。
環七を北上して目的の酒屋に向かったけど、なんか店員が気に食わなかったので買うのやめた。
道中をどうぞ。
というわけで大井町到着。
大井町っつったらあのいい感じの酒屋あったな。
しかし目的のワインが残念ながら無かった。しゃーない。
さてどうするか。とりあえず電車のるか。
ウトウトしてて気がついたら上中里でした。
ここからちょっと先まで行ってみたけど、特に酒屋はなかった。
三河島のあたりの細い路地通っていたらワインショップ発見!
酒もいろいろ置いてるっぽいのだが…
しかしなかなか入りづらいというか、結局入らなかったんですけど。
そこから南千住に向かいます。
南千住と言えばあそこに行くしかないですね。
というわけで、俺たちのモリタヤ酒店に到着!
ワイン買うつもりだったんですけど、角打ちで小鹿飲んだら満足してしまいました。
でも、なめたけ買ったゾ!
やべーな、イベントの時間近づいてるけどワインまだ買えてねーや!
もう絶対置いてあるところに買いに行こう。
日暮里でワインと言えば…というか自然派ワインと言えばここしかない!
リカーズのだや!
ワイン無事購入!日本酒も1本ゲット!
そしてイベ会場の新橋『酒と肴 ひらの』へ。
(当日の店外の写真撮り忘れたので過去のを使っておるゾ)
画像はイベントで赤玉を出してきた『酒と肴 ひらの』の店主である瀬川氏。
瀬川氏の赤玉がイベント中に出たわけではないので、そこは何卒ご留意いただきたく存じ上げ奉り早漏。
いや〜、超楽しかった。
楽しすぎて気がついたら家の風呂に居ましたからね!
ではさようなら!
アデュー!
イベントレポートは別の日に書いとります。
こちらへどうぞ。
↓
ワインを楽しもう!&自由にワインを持ち寄って飲み比べようの会に参加してきた記
http://d.hatena.ne.jp/congiro/20180214/1518624442