あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+++++++


土耕ん醸。
福島時代とは味が違う気がするけど、流石に何年も前の話なのであんま覚えておらぬ。



【メモ:酒系】
◆日本酒にカルピス入れると超うまい - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2142407606154400501
俺はこの手の話題は結構好き。
こんな些細な事ですら選ばれる理由になりうるから。
だから去年話題になった『日本酒を振ると美味しくなる』ってのは結構良かった。
ほとんど飲んだことない人たちですら試しに買ったりしてたからね。
だけど日本酒正義超人みたいな人たちからはこの手の話題は不評だったりするんだよね。
正義超人達は超人界だけで読まれる正義速報の内容に溜飲を下げることだけが使命だからしょうがないんですけども。



◆酒杯の先に見えたイノベーションの要#日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/213747/020300016/
読んでない誰か読んどいて。



神戸新聞NEXT|阪神|増える日本酒ファン 西宮・大澤本家酒造で蔵開き
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201602/0008784308.shtml
『この記事は会員限定です』
ここで会員登録する奴はおらんやろなぁ…
本文とは関係なくて申し訳ないけども。
どうでもいいけど、こういう写真はもうちょっと若い人とか色味のある服着てる人が固まってるエリアにして欲しいアルヨ。



◆「飲み過ぎ」減へ数値目標、各地に相談拠点も…政府が基本計画原案 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=130126
◆毎日、日本酒2合以上は飲み過ぎ
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52024801.html
アルコール消費量低下が謳われるこの時代にやることでもなさそうだけど、どんなもんだろかね?
こういうところに規制が入るようになると、『飲み放題は害悪!』ってなっていくかもしれんね。
もちろん飲み放題でなくてもたくさん飲ませるところは悪!みたいな概念が定着すると製造も飲食もさらに厳しいことになるよな。




【メモ:旅行、観光、地域系】
◆明治日本の産業革命を支えた世界文化遺産「三池炭鉱」を世界に発信する! プロジェクト「世界遺産じゃなかばってん」第一弾! 炭鉱電車ば見せたか!の巻 | ふるさと納税クラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
http://www.furusato-tax.jp/gcf/42
さて、残り日数3/4を過ぎた所で達成率が30%ですが、無事達成されるでしょうか!?



◆福岡県が屋台“出店” 福岡市・天神で観光PR #西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/222275
この話題はどうでもいいや。
そういや福岡の屋台問題ってどうなったんだろ?
20年前くらいは福岡から屋台は無くすみたいな方針だった気がするけど、最近は福岡市屋台基本条例案っつーのができて(できたの?運用されてるの?)存続になってるのかな?
いろいろ問題あるのは承知してるし、俺もぶっちゃけ屋台とか行かねーんだけど、無けりゃ無いで福岡の一大ランドマークがなくなってしまうのも事実なわけで。



時事ドットコム:キャラで町おこし苦戦=大河ブーム去り温度差−ガンダム作家の武将像お蔵入り・新潟
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016020100541
大河任せの施策は寿命短いので、その方針打ち出したなら延命&発展させるような施策も同時に打ち出していかんと先細りにはなるよな。例えば直江兼続のアニメやドラマなどを地元の制作会社に毎年作ってもらって新潟ローカルではいつでも見れるようにするとか。学校でもそれを見るように進めていくとか。そうすると制作業界も儲かるし地元の歴史に興味を持つ子供たちが出てくる。深い知識は深い愛情にも繋がるわけで。
大河だけに乗っかるようだと一過性で終わってしまうので、それを地元の資材として活かしていかないと意味ないよな〜って思う次第。
老人の声に関しては完全無視するのもアレなんで、孫の声を利用してスポンサーになってもらうと良いんじゃないか?いつの世も老人を動かすのは孫と相場が決まっておるからな。