あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常+釣果+


川鶴(無濾過本醸造)、古伊万里 前(純米古酒)とさば味噌煮とか。
川鶴はいまんとこピンとは来ないけど、伸びそうな印象をひしひし感じるから時間かけて飲む。
古伊万里は、うん、良いんじゃないですかね。そんな強めの古酒ではないので日常の濃い味めし向きっつーか。まさに今回がそんな感じで。



【メモ】
福井謙二グッモニ 1月24日(金) 第215回
http://www.joqr.co.jp/good/2014/01/124215.html
中ほどにむむさん(杉村氏)とアザミセンセの記事がありますな。



【釣果】

喜久泉と田酒は同じく西田酒造の酒ですな。
田酒は山廃が冬季限定出荷だし、飲んだことあるかないのか忘れたので購入。
喜久泉は飲んだこと無いし安いので(2100円)買ってみた。飲み比べてみるかね。
東力士は蔵で直接買った。ちょっと飲んだけどかなり甘い。
その時のレポートは写真の枚数的に2月のエントリとなるので、まぁ待っときなさい。



【メモ】
◆福岡)北九州市立大院生がブランド酒 独自のこうじ使用 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/dsb6
◆大学が開発 日本酒販売
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20140123/4685801.html
オリジナル日本酒ですか。
農大じゃない大学の聞きなれない学科の酒っつーと、すげーーーー気になる。

日本酒のこうじに使われる「黄こうじカビ」と、中国の紹興酒に用いられる「クモノスカビ」を合成してつくる独自のこうじを開発していた。

このへんが特に気になる。
無法松酒造が販売するみたいなので、1本は手に入れたいところ。


ちなみに福岡の大学が出した酒っつーと、九州大学も浜地酒造っていう蔵と組んで九州大吟醸っつーのを出しとります。飲んだことあるけど、俺が酒に興味を持つ前のことだから味は覚えてない。