淡路島は洲本市の中心街へ。
まずは酒屋だ!ワインショップ・ニシムラ本店へ。
こちらですが、ハイパーオススメです。とりあえず洲本に行ったらこちらへ行ってくださいw
ワインショップとあるけどDS気味の品揃えで日本酒もめちゃ置いてあります。調味料やスパイス類もやたらある。地元、淡路島の酒もかなり置いてございます。congiroさんはここで都美人の地元流通酒を買いました。
こちらは廃業しているらしい銭湯(お多福湯)です。
助手席から撮っただけなので角度悪くてスマンが。
あまり知られてないことと思うけど、淡路島は銭湯がかなり多いです。
廃業したとこが多いとはいえ、まだ結構な数残っております。
今日もどこかの銭湯に入っていく予定でございます。
ところで洲本なんですけどね、淡路島で唯一アーケード商店街があるんですよ!
これを楽しみにしとったんすよね。
車を停めてアーケード商店街(コモード56商店街)を歩き回りましょう!
洲本のアーケード商店街ですが、コモード56商店街と本町7丁目商店街と本町8丁目商店街の3つのアーケード商店街が一本でつながっております。
気にしなきゃ一本の長いアーケード商店街なんですが、それぞれ毛色が違っております。
そこで無粋を極めた友人のひとこと。
「この時代まで(都会ではないとこに)アーケードあるってことは恐らく(近くの大型量販店)吸われてスカスカや思うで?」
congiro氏は思わず「そ、そんなことないモン!!」と反論。完全論破。
COMMODE56公式キャラかな?
コモード56はここまで。
うむ…
ここから本町7丁目商店街(本町7丁目センター街)となります。
本町7丁目商店街はここまで。
本町7丁目商店街の端には廃業した旅館がございますね。
安いな。開いてたら泊まりたいところだったぜ…
そしてここから本町8丁目商店街。
うむ…戻るか…
「アーケード(中略)スカスカや思うで?」
友人の言うとおりでした。どこも開いとらん…
なにか買い食いをしようにも店がない。散策して終わり。
でも見応えあるアーケードだったな…
旅館跡とかもなんか良かった。開いてればもっと良かったが。
アーケード商店街の隣の通りとかで気になったところをちょいちょい。
こちらは入る候補だった銭湯の東光湯。
今思えば入っておけば良かったんですけどね、昼飯まだだから的な理由でパスとなりました。
かっこいい教会
かっこいい
そしてこちらは淡路島に唯一ある映画館の洲本オリオン。
このときは年末年始アニメスペシャルをやっておりました。いっこも知らん…
堀端筋を歩く。
アーケード外にある和菓子屋でどら焼きとか買いました。
これが事実上のヒルメシ…
じゃあ、そろそろ行きますか。
この近くにドラクエの碑があるっていうんで見に行きます。
すると、そこにはハイパーでっかいショッピングモールが。
あっ…(これか
ショッピングモール敷地内にあるドラゴンクエスト記念碑。
勇者ロトはここで息絶えた…わけではない。
なかなか良かったです。
これを目的にして来てる人も多いみたい。
洲本散策はこれにて。
その後は高速乗って一気に北へ。
次エントリは淡路島の最北端である淡路市岩屋。
~つづく~