磐城壽の土耕ん醸。
福島時代と味違うけど、これはこれで凄く良い。
うん、そうなんだ。
昨日「マリアージュのエントリ書く!」とか言っといて、今日は書けなかったんだ。
スマンな!テヘッ!
いや、アレなんだよ、のっぴきならない理由ができてさ。
昨日、Steamのオータムセールでゲーム何個か買ったワケよ。
そしたら何故かわからないけど朝6時になってたんだよね。
そっから寝付けなかったからほぼ徹夜みたいな状態でヨ。
頭働いてないのよね。
まぁそんなわけでスタートから頓挫するcongiroさんの明日以降にご期待下さい!
ちなみに買ったゲームはINSIDEとかいくつか。
っつーわけで、今日は日常で楽させていただきます!押ッ忍!
【メモ:酒系】
◆タモリきっかけ「美尻カレンダー」が今年も!知られざる尻選考秘話とは!?
http://ascii.jp/elem/000/001/273/1273346/
いいですね。尻
◆映画『君の名は。』で話題沸騰。「口噛み酒」が商品化されていた
http://www.mag2.com/p/news/229238
残念ながら(?)口噛み酒自体の商品化ではないもよう。
◆ビールの苦味、認知症予防…蓄積たんぱく質除去 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20161127-OYT1T50148.html?from=tw
よっしゃ!死ぬほど飲んでボケ防止や!
◆密造酒で10人死亡 東ジャカルタ 1本1万5000ルピアに釣られ | じゃかるた新聞 インドネシアの日刊邦字新聞
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/32551.html
日本国内で売ってる消毒用のアルコールはエタノールにイソプロパノールを添加してるとかどっかで見たことあるが、イソプロパノールってアルファベット表記でIPAなんよな。飲めそうよね。
海外のは知らん。
◆電通報 - 日本酒を「世界に尊敬される」酒に戻す!:佐藤祐輔(前編)
http://dentsu-ho.com/articles/4703
日本酒が世界に尊敬されていた時代はあったのだろうか?
ともあれ「難しい手法にもチャレンジし、お客さんの人生のロマンを満たす」これはいいですね。
【メモ:旅行、観光、地域系】
◆(メシ・観光・土産・呑み全解説版)浅草を別視点で丸1日観光するプラン | SPOT(スポット)
https://travel.spot-app.jp/tokyo_asakusa_matsuzawa/
これはすばらしいです。
浅草には何度も行ってるけど、それでもまた行きたくなるやつ。
あしたはがんばります。
たぶん。
じゃーな。