家庭の事情でもやしを買いに行く以外の外出ができなかったサタデー!イエー!
なのでドゥーイットユアセルフとかその他ごちゃごちゃやってたよ。
酒片付けたり
自転車のサドル替えたり
処分する漫画の選別したり
色々捗ったけど…まぁ。な。
【メモ:酒系】
◆『犯人を探しています』|佐々木酒造Blog
http://ameblo.jp/sasakisyuzo/entry-12267609064.html
ほっこり案件w
◆外食の「ちょい飲み」が好調すぎて、街の居酒屋を潰しに来ている
http://www.mag2.com/p/news/247053
小生、日高屋大好きおじさんです。
潰しに来ているというよりも時代時勢に合った変化が起こってるだけで、潰れているという総合居酒屋も似たような形態でリニューアルしたりしてるからな〜。
まぁ一般的な個人経営の居酒屋への影響はどうなのかは知らんけども。
◆Twitterより
国内流通はないんですよねぇ当然… / “Ohishi Sherry Single Cask Whisky, Cask #1257 – Review | THE CASKS on https://t.co/wwp27DW4ZC” https://t.co/9JNw9WGubr
— e1ptq9 (@e1ptq9) 2017年4月22日
麹と光量規制について書いてて偉いなと思った
— e1ptq9 (@e1ptq9) 2017年4月22日
日本ではウイスキーとして出せないのでUSAに販路を求めたと
深野酒造も頑張っている模様 / “Fukano Whisky Review - The Whiskey Jug” https://t.co/sEYxeEFYzK
— e1ptq9 (@e1ptq9) 2017年4月22日
ここはよーわからん。日本から買いつけて向こうで熟成させてんのかな / “Kikori Whiskey: Best Japanese Whiskey Official Website | Kikori Whiskey” https://t.co/zdjF9bNTf7
— e1ptq9 (@e1ptq9) 2017年4月22日
大石酒造場も深野酒造もどちらも球磨焼酎造っとるとこですな。
前回の旅行で人吉に行ったときに豊永酒造もなんか色々やっとったし、国内の規制の多さに辟易して球磨焼酎組合でなんか仕掛けとるのかな?
しかし、正直ここいらのウイスキー欲しいのですけども。
球磨焼酎ってあんま意識して飲んでる人居ないと思うけど、そりゃもうレベル高いとこが多くてさ。
これが樽熟でいい具合になったらヤベーだろーなって想像はつく。
つーか、光量規制とか撤廃してよ!
なんで『國酒』とかいきり立たせといて可能性を与えないのか?