あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:そろそろ純米酒を飲んでいる

もう俺のライフワークみたいな(ワークではない)そろそろ純米酒です。
酒として特筆すべきところって特に無いんだけど、まぁとにかく素晴らしい。
今の俺には「もうこれだけでもいっか!」のハイパー定番枠です。

 

【ニュース】

news.tnc.co.jp

江戸時代創業の老舗酒蔵「花の露」自己破産申請の準備 負債額は約8億円 酒どころ城島町で最古 コロナ禍から需要回復せず 福岡・久留米市|福岡TNCニュース

www.data-max.co.jp

【倒産】(株)花の露(福岡) 日本酒「花の露」製造ほか|NetIB-News

おお、花の露が!
今年の始めに行ったばかりの花の露が!
残念ながら倒産ですか…

congiro.hatenablog.com

2018-08-28のエントリにはこう書いた↓

かつて『捌』という銘柄を造っていた朝凪酒造って蔵があったんですけどね、そこが廃業して蔵の人たち(何人か不明だけど)、『捌』の銘柄と共に有薫酒造に移ったんですよ。そしたら今度は有薫酒造が廃業しましてね。捌もですけど、有薫の酒もすべてこの世から消え去ることになったんですよね。
ちなみに蔵の人たちは(何人か不明だけど)同市内の花の露に移ったとかなんとか。知らんけど。

そしたら花の露まで廃業か~。
しかしまぁ久留米の城島町エリアは酒造たくさんあるけど、芳しい売上上げてるとこっとそんなに無いと思うんですよね。
杜の蔵とか旭菊は純米燗酒専門店では概ね見るけど、それ以外の銘柄って福岡県でも久留米市でしか見かけませんからね。なかなか厳しいものがあるな。
まぁ全国の酒造でもただ廃業してないだけで実質廃業状態みたいなところはいくらでもあるんだろうけどな。

ところで2025年の城島酒蔵びらきの公式サイトにはまだ花の露入ってますね。

johjima.brizy.site