あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

「第三回ひらの日本ワイン会」に参加してきた記

タイトル通りでございますが、新橋 酒と肴ひらので開催された『第三回ひらの日本ワイン会』に参加してまいりましたのでそのレポ。

 

新橋です。

ひらのです。

この前の飲み食い会ぶりですね。
わりかし早い時間に行けたので混んでおりませんでした。

 

とりあえず開栓前のワイン撮っとかにゃな。

さて、どれを飲むことになりましょうかね?
わからんので全部任せよう。

 

まずはこれどぞーってことで

ほいりげのスパークリング

カルディっぽさあるなwうまい。
感想はスマホに書いてなかったので全てテキトーな記憶です。

 

なんか食い物頼んどくか。珍しく肉類盛りがあるのでそれ食ってみるか。

うまっ!

 

銘柄メモってなかった。
重さちゃんとある。うまい。

 

これ甘くて好きだな。
なに、福岡のワインなんだ。へ~、知らん。

 

うむ、ええな。

 

NA・RU・HO・DO!

 

お~、ええですね。

 

うむうむ、ええですね。

 

他にもいろいろのんだと思うけど写真撮って無いなw
結局早い時間から最後まで居ましたね。

音楽聴きながらまったりしておりました。

これは飲んでないけど、「いつか◯年代ロック聴きながら飲む会やってその時にこれを出したい」とのことで。

これご存知でしょうか?
楯野川とフー・ファイターズのコラボ酒です。
ハングルにしか見えないがw

いや~、楽しゅうございました。

ところで個人的にはこれ好きでしたね。

我が福岡のばあちゃん側の実家の近くですね。
どこが造っとるんやろ?と思ったら、studio go go wineryって書いてありますけど、とどろき酒店のワイナリー事業部らしい。
え~!知らんかった。久々にとどろき行ってみるかね~。

www.studiogogo.net

 

帰りは霞が関まで歩いてそこから乗った。

新橋や銀座から乗れば良いんだけど、新橋からだと乗り換え発生するし、銀座からだと乗り換えないけど混んでるし。というか、土日の霞ヶ関とかガラガラですからね!このガラガラっぷりを見たいがために歩いたというのが実際のところです。
「自分のためにこの施設がある」みたいな瞬間がたまりませんなw
で、これで荻窪まで一本で帰った。