といいつつ、トップ画像は同じく戸田酒販PBのそろそろ純米酒です。
今日は戸田酒販のPB、米十撰 純米酒 辛口&蓼科山水 山廃純米を詳しくレビューしますかね。
まずは米十撰 純米酒 辛口
裏
米十撰のお味はですね。
高い酒の味ではないが、安っぽい味もしない。
ヒネはやや取り込めるタイプで、そんなに長々とほっとくタイプでもない。
フルーツ感はバナナ寄りのフレーバーがある…あるっちゃある。
妥協とこだわりの真ん中らへんより『妥協』にやや寄ってる酒。実に良い。
強烈な印象はなく、やすらぎがあり、「ん〜、なんかうめえな~」がある感じ。
温度を選ばないのも最高。最高すぎる。
しかしね、これも『そろそろ』もバランスの取り方が最高すぎてな。
安酒ってのはマイナスポイントがかなりあるんだけど、そしてそれを脳内がプラスに変換しちゃうバグによって「うまい」が発生するわけで、でもこれにはその要素がほぼ無い。たぶん多くの人が飲める。新時代系の人は飲まんと思うけど。
『そろそろ』よりは味は濃い。
『そろそろ』は飯米で、これは酒米。そこら辺の違いかもしれん。
似てはいるけど違う。とはいえ、わりと薄めの設計で、酸味も薄い酒特有の酸なんだけど、それをうまく構成していると言いますかね。
『そろそろ』が甘いというか、他の要素が少ないため甘く感じる。
これは他要素もあるため、やや複雑味はある。
で、「どっちがうまい?」って聞かれたら、やや米十かな?とは思うものの、「どっち選ぶ?」って言われたら、どっちでも良いってこたえるかな。
まじでどっちもガバガバ系なんよね。
横
「銘酒を醸して百年」語呂が良くないな。
ここは無理矢理にでも「銘酒醸して数百年(嘘)」とか音にこだわって欲しいところである。
お次は蓼科山水 山廃純米
これはパック酒ではなくて瓶なんですよね。
で、値段は忘れたけど、確か2000円ちょいだったような?
これ、値段でみるとムチャよくできてますね。ムチャよくできてる。
渋や苦や酸などの要素が他2つより多く、複雑味がちょっとだけあり、妥協とこだわりの真ん中らへんより『こだわり』に寄ってる酒。実に良い。
辛の質が他2つと違い、渋や苦などの要素とアルコールの複雑な辛味による穏やかな辛です。妥協酒の辛ってアルコール起因や金属系酸味の余韻からくるものが多い気がするけど、これは複雑要因による辛なので、そういうのは『妥協酒』か『こだわり酒』かの判断になりやすいとcongiroさんは考えております。あくまで俺の判断基準ね。
判断も何も値段と見た目で判断できるだろって話ですがw
ではそろそろに戻ります。
この3つを回し飲みしてると、明らかにそろそろが安い味はします。でも、これで十分な味なんですよね。とはいえ他の2本も同時に買っていいですね。
味が同じフォーマット上にありつつ、なおかつ違いがはっきりあるので。
一人のミュージシャンが出したミニアルバムみたいな感じですかね。
ミニアルバムで言うなら蓼科山水 山廃純米は若干ボーナストラック感ありますね。
どれか2本買うなら、そろそろ純米酒と米十撰 純米酒 辛口かな?
この2つは妥協ーズなんだけど、蓼科山水 山廃純米はボーナストラックということもあって、音がビミョーに豪華って感じなんよね。
まぁ全部買え、全部。