あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

にちよ記:ゴロゴロしてた記

日曜日は野球中継見てDIYしてゴロゴロしてましたね。
飲んではいません。闘病中なので(闘ってはいない)。

日本酒ブログなので日本酒を右端に写しております。
飲んではいません。闘病中なので(闘ってはいない)。

 

【ニュース】

news.yahoo.co.jp

ブームから一転、危機に直面する日本ワイン 生産者、打開策を模索(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

日本ワインにもものすごく素晴らしい商品は色々ございます。
色々ございます…という前提で語る。
それでもまぁ当たりを引く確率が海外ワインに比べると低いですね。なおかつ値段も比較的というかフツーに高い。そして売ってるところが超限られている。

海外ワインでもその国でテキトーに飲めばフツーに外れワインなんかいくらでもありますけども。海外ワインは名うてのバイヤーが頑張って輸入しているものを売っているわけですからね。ハズレはそうそう日本国内に入ってきておりません。超安値のデイリーワインですらメチャうまいですからね。

そう考えると、価格お高め玉石混交の日本ワイン vs 安くても基本玉の海外ワイン という図式ですよ。まぁ苦しいですよね。高石vs安玉!これは勝負にならんw
薄利多売できないなら厚利少売するしかないんですけども、これはこれでまぁ同じ質なら海外産のほうが安かったりしますからね。なんか付加価値つける他ないですよね。

とりわけ若い世代はサステナビリティーに対する問題意識が高いとされ、サステナビリティーへの取り組みをアピールすることは若い消費者の関心を引く効果があると期待されている。

ホントですか!?
ワイン飲んでる人の中でも意識高い一部のアッパー層だけじゃないのか?
ていうか日本ワイン買えるような人は意識高めの一部のアッパー層かもしれんけども。
他の酒類とかで「サスティナビリティで売れてます!」みたいなん聞いたこと無いけど。どうなんすか?神々の遊びなんとちゃいますか?

「ワインは造るのは簡単だが、売るのは大変」と山梨のある生産者は苦笑交じりに話す。「日本のワイン産業は早晩、淘汰の時代に突入するのではないか」。こんな囁きも最近、耳にするようになった。

「ワインは造るのは簡単だが」とかホントにこんなこと言ってんのかな?
ほっときゃ出来る理論だと造るの簡単なんかもしれんけど…
売るのは大変ってのはごもっともだけど、もっとバイヤーが見つけたくなるような、もっと言うなら海外に売りつけたくなるような存在感の強いの造らにゃアカンのちゃうのとは思ったりするんよなぁ…なんか味わいのないペラいのが多いし。淡麗というのとも違うし。
まぁでもアレよなぁ、海外でもその国内でワイン全然うれんようなっとるってめちゃ聞くし厳しいですわな。

もう一度言っときますが。
日本ワインにもものすごく素晴らしい商品は色々ございます。
色々ございます…

 

 

news.yahoo.co.jp

「JJ」ってどんなお酒?人気急拡大のジャスミンのお酒にせまってみた!(おおつかはじめ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

「JJ」は2024年4月に全国発売された、ジャスミン焼酎をジャスミン茶で割るという、新しいスタイルのお酒。もとは「茉莉花」というサントリーから販売されたジャスミン焼酎をもとに作られています。

茉莉花、よく見るけど飲んだこと無かったな。飲んだことないから買ってみるか。