今日は18きっぷで長野か千葉・茨城巡りでもすっかと思ったけど目が覚めたら昼だったので予定変更。とりあえず練馬区が今月中はPayPay祭りなので本屋でちょっと高めの本購入。そしてそのまま大江戸線の始発・終点駅である光が丘駅へ。光が丘からなら確実に座れるからな。
都営の1日券を買っていざ出発~!もう15時だけど。
気がついたら寝過ごして門前仲町まで行っておりました。
引き返して五反田へ。もう16時だがw
聖地へ。
このまま五反田からまた都営線に乗るかと思ったけど、次の便に乗るのとそのままチャリで行くのどっちも時間変わらんみたいだったのでチャリでそのまま行くことにする。
で、結局、浅草線終点駅の西馬込まで。
どこの酒屋とは言わんけども、太陽の光が燦々と降り注ぐ『おひさまのにおい』がするであろう國酒を売っている店があって、思わず胸がキュンとしましたね!
剣菱のお燗瓶も99円で売っていたので、中身捨てて瓶だけ取っとく向きには良いのかなと思いました。俺の気に入る形状の瓶はなかったのでスルー。
さてこのまま南下して池上方面に向かいます。
グーグル先生の指示に従うと直線距離しか考慮してくれないのでやたら高低差ある道を走らされますね。
おっ、池上本門寺やんけ。
えっ、ここ通れって?チャリだが?
結局チャリを持ち上げて階段を下りました。
グーグル先生は道なら何でもお構いなしやな…
それが悪いところでも良いところでもあるが。
池上本門寺近くにあるこの酒屋。
登録有形文化財の萬屋酒店です。
外観からするとジジババ系酒屋に見えるけど、置いてある銘柄は名門酒会系っぽいのでかなりいい品揃えではあります。
単純に出で立ちが良いのでぜひ行ってみてはいかがでしょうかね?
で、こっから川崎方面に向かいますよ。
もう17時だけども。
途中の酒屋には寄っていく。
そして目的のこちらへ来ました。
小向マーケットです。
1953年(昭和28年)に建てられたアーケードですね。
その当時はこのあたりに人がたくさん住んでた割には商店がほぼなくて、そういうのもあって生まれたマーケットらしい。
貴重なものを見れましたな。
現在でも2~3店舗が営業中とのことで、俺が通ったときは豆腐屋さんとお茶屋さんが営業してございました。
さて酒屋めぐり続行。
お、たけくま酒店、横に角打ち的なものがオープンしとる。
上記3店は割と近いエリアにございます。
次~
そして尻手駅方面へ。
尻手駅横の通りにすぐある新川屋酒店。
うお~、めさめさ良いぞここ!
今度角打ちメインで行こう。
鶴見川を越えて次のエリアへ。
もう18時だ。
上記4店舗も同じエリアにございます。
そして一番下の遠州屋酒店、完全に俺ら向け(訓練兵向け)の内容でした。良かったですね。
さて次はちょっとエリア離れているので急ぎます。
19時に閉まる店あるからな。
でも地図見る限り高台っぽいんよなぁ…
ぐへぇ~、鬼登り…
しかしそこからはそんなに登り無かった。
よし!終わり!
19時に閉まる店は19時になる前にすでに閉まっていた。
あと、最後の店はトレッサ横浜のいちテナントとして入っている『お酒のアトリエ吉祥』の支店なんけどね。俺は本店だけ行ったことあるけど、こちらはぶっちゃけS級酒屋では?と思いましたね。
訓練兵向けではないんですけども、かといって上っ面のペラい感じの構成ではなくて、各ジャンル素晴らしい品揃え・構成です。これはマジで素晴らしいですね。
こういう総合系は幾度となく見てるけど、ここは間違いなくトップ周辺の実力があるように感じますね。
さて、帰るか。
で、都内に戻って千石に角打ちあるから行ってみようと思ったら寝過ごして西高島平(終点)まで行ってしまったのであきらめました。
というわけですごすごと帰ります。
最寄り駅に着いたときには22時過ぎてたのでスーパーも閉店間際で。
シューマイとビールのロング缶2つ買って帰りました。
↑急速冷蔵の図
グラスはシャワー浴びてる間に冷蔵庫で氷温にする。
そしてビールがぶ飲み!
労働のあとのビールは最高よ!
ビールを飲むために苦行をしていると言っても過言ではない。
~おわり~
【釣果】
以上です。
廃線も載っている全国鉄道地図帳ですね!買おう買おうと思って忘れとったんだけど、練馬区paypay祭りの終りが近いので、練馬区の本屋で買った次第。
この本が4000円くらいなので800円くらいのバックがあった。800円はかなりデカイです。ランチ1回分はありますからね。
- 竃猫(芋焼酎)
- 松乃井
竃猫は落合酒造のやつですね。瓶が良かったので買いました。
松乃井のやつは別に俺好みの瓶ってわけではないんだけど、何気にこの形状の瓶でプリントしてあるやつってあんまり見ないからね。買わざるを得なかった的なあれですな。