あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:ほうらいせん しぼりたて吟醸生酒を飲んでいる

f:id:congiro:20211209164232j:plain

前回は適温ではなかったので本領を発揮しきれてなかったけど、キッチリ冷やしたらスゲーいい感じになりましたね。うまい。
これは完全に冷やして飲むべき酒でございますね。
冷やせば冷やすほどにキレが出る感じなので、0~-5度とかがええのかも知れませぬ。
氷の刃と言っていいようなキレッキレなラムネ・ソーダ系の味わい。
言い方変だけど、ガリガリ君をモチーフとしてアダルティな酒にしたらこんな感じになるのかもしれん。
ダレる系ではないから早のみ推奨ではないと思うけど、苦味が若干増えるかもしれんので早飲みのほうが魅力が分かりやすいかな?まぁでも開栓したら速攻無くなる系の飲み口なのであんまり放置する人もおらんかな?

どうでもいいけど、この青瓶は某マリエ嬢が言ってたタイプの青瓶(劣化誘発のアレ)のような気もするので空瓶は捨てずに取っておこうと思います!

 

 

■コロナからの日本酒の自家醸造の流れを書いてたけど諦めたのでかいつまんで載せる

www.news-postseven.com

協力金バブルに踊った飲食店主たちの末路 時短解除で連鎖倒産も|NEWSポストセブン

www.yomiuri.co.jp

車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

www.asahi.com

「恐れるな」と言う政府、がらがらの中華街 8割接種のシンガポール:朝日新聞デジタル

コロナ系の話はどっかで総括したいのだけど、全然まとまらんまま下書きが3万5千字超えたw もうめんどくさいから上げない。年末までに頑張ろうと思ったけど無理w
なのでそこで書いてたことをめちゃかいつまんで書く。

  • 夜の時代は(一旦)終わったかも知れない
  • 夜の時代を守ってきたのは誰だ?
  • 夜の時代が終わったときに得られるものと失われるものは何か?

みたいなことを長々書いていた。
そんで下書き一部抜粋すると…

夜を解禁しようとしているけど全盛期までは戻らんでしょ。大箱系は特にキツい。
そうすると雇用も減るから、ゆくゆくは更によろしゅうないスパイラル、風が吹けば桶屋が儲かるの逆verになるんちゃうか?みたいな感覚はございます。
だからといって「大箱を使ってください」とは俺は言わんけど。

(大中略!)

そしてそこから日本酒の自家醸造解禁を絡めて書いていた。前後は大割愛や!

(大中略!)

この流れから個人醸造解禁になる可能性あるのではないかとも見ている。
税金を取る手段さえあれば国はOK出す可能性はある。
でも意外と酒文化の延命にはならんかなと見てる。タイミング的問題で。誰でもが飲んでいたタイミングと極一部の興味ある人しか飲んでないタイミングではおそらく意味合いが変わるのではないかと見ている。
俺は昔、はよ解禁しろと言っていたが最近は割とどうでも良くなってきた。もちろん俺個人は興味あるし解禁されたらやるだろうけどね。
完全にタイミングの話で、そのジャンルに人口があるうちに打つ施策と、無くなってから&色んな規制が入ってから打つ施策では意味合いが変わってしまうという事ですな。
なんつーか文化レベルにはならず、所詮はマニアのお遊びレベルで収まっちゃうんじゃないかと思ったりもするのよね。

(中略!)

MICURAだっけ?あーゆーのはもっと増えるかもしれない。解禁されたらMICURAがイニシアチブ取れる可能性あるけど、俺は逆に大手酒造メーカーがそのキット出すんちゃうかなとも思ってる。むしろ出さないとダメだろうとは思う。
例えば漫画なんかは誰でもが描いて発表して良いわけ。そして今は発表の場もツールも充実しているから、何なら経験のない俺がラクガキ程度の物を人目に出すこともできるわけよ。そのレベルまで創作のインフラが整わない限りは解禁されたとて何も変わらんとは思うよね。安全性の問題もあるし。

そしてここから自家醸造の未来はどうなるか?とか、想像できる世界と俺が理想とする世界についてまた長々書いてた。が、もうまとめるのめんどくせーからやめた。

小生、言葉はいくらでも出るけどまとめる能力が無いかなりヘボヘボマンなのは自覚しております。自分が書いた文もロクに読めんのやw 俺用AIがあればな…

じゃ股。