さて秩父の中心部に戻ってきました!早速酒屋巡りです。
早朝予習した店に寄って行く。
こちらのお店やたらと親切で気のいい店長さんが居る。
なんかさっきからずっとどの店も気のいい人にしか会ってなくて、「ひょっとすると秩父はいい人しかいないのだろうか?」と思った次第。
次の酒屋さん。
こちらなんと珍しいことに栄花(宇佐むぎ、兼八の姉妹品でほぼ地元専売銘柄)売ってます。これはめちゃめちゃ珍しいと思う。県外で見ることが超稀だし、これ置いてるところは四ツ谷酒造が大好きで長く取引してる証拠です。たぶん。
ちなみに俺は四ツ谷酒造では栄花が一番好き。あと兼八も売っていたが定価だった。
友人は俺の発言を受け栄花買ってたが、ほとんどのお客はややプレ酒である兼八を買うのではなかろうか。栄花だけ買うのは地元大分人かごく一部のマニアだけだろうね。
このお父さんも気のいいお父さんでしばらく喋っていた。
「昼飯どこに行くの?」のと聞かれたのでパリーと答えたら、「何十年も昔は出前してもらったりしたな~。最近はテレビとかにも出てて観光客の店になったから行けてないけど。」(意訳)とのことで。
ちなみに「お父さんは普段どこの店に行くの?」と聞いたら中華料理屋を教えてくれたので一応メモっておきました。
じゃあ、そろそろ昼飯の時間ですかね。
今日は日曜日でもあるし、早めにパリーに行って開店と同時に入店したいところである。
秩父観光におけるメイン通りですね。
ついた。
しかし行ってみるも行列。
回転が良いとも思えない店で並んでいるのを見たcongiroさんは速攻で諦め。
さっき酒屋のお父さんに教えてもらった中華に切り替えていく。聞いといてよかったゼ。
というわけでやってきたこちら、中華料理の大雲。
このメニュー見てください。この色合い。
もう確定じゃないすか?もう完全に優勝決定です。
なにもかも最高に良かった。滋味のある落ち着いた味わい。
ゆっくりした時間が流れていて日曜の昼って感じでめちゃチルいし、本当に美味しいし、来てよかったぜ。最高ゥ~!
次はやきとりハウスとここでやりたいな~。
さてここからも街探索&酒屋巡りはつづく…
住宅街を走っていたらふと目に入った洋菓子店があった。
気になったので入ってみる。ニューみとや。
おかみさん二人体制で営業されてる洋菓子店で、どれもこれも美味しそうだった。
特にこのレモンケーキの売り文句よ。
完全にターゲットだし買わざるを得ないじゃないかw
ところでこちらの女将さんは昔サイクリストだったらしくて、ちょっと自転車の話で盛り上がった。俺らはロードじゃなくてBROMPTONとSTRIDAという組み合わせだったので珍しがられた。
帰ってレモンケーキ&巡礼笠(ブッセ)&マドレーヌ食べたけど、小さい頃からいつも傍にあったって感じの味わいで、ずっと食べてたいな~って思ったね。やっぱりこういうのが好きなんよな~。おいしい。最高。
秩父には名店が結構あるのか、並んでる店もチョイチョイ見かけますね。
こちらは独立系のファミリーレストラン。ここも行きたいリストに入れてた。
昼過ぎに松本製パン通ったら開いていたけど、コッペパンはすでに終了。
さて武甲正宗に戻ってまいりました。
なんか買うか~。
お土産にはエエ感じの物がたくさん売っておりました。
俺は大好物の一合瓶があったので買いましたね。
こちらの酒屋さん(麻屋商店)、ウイスキーの量り売りをやっていてなかなか凄いことになっておりました。
またメイン通りに戻る。
どんどん賑わいを増しておりますね。
いつもの日常が戻ってきた!って感じがして良いですね。
そして友人が行きたいと言っていた喫茶店(カルネ)へ。
こちら花輪が飾られておりますが、ここで限定発売されるLPレコードがあるということで、友人はそれを欲しくてここに来たわけです。
友人がLPレコードを所望すると「せっかくだしコーヒーも飲んでいって」(意訳)ということですので、それじゃ一休みすることにいたします。
裏から見る花輪って良いよねw
ベローチェにしか行かない俺ですが、こういうのもやっぱり良いもんですね!
音楽聴きながら、だべりながらいただくケーキセットは最高です。うまー
これがそのLP。カッコいいジャケですな。
カウンターに並んでいたワインが自然派っぽかったのでメニューを見たらやっぱり自然派でございました。
いやぁ、良かった。カルネ、おすすめなので是非行って欲しいですね。
喫茶店から出ると線路沿いに何やら人だかりが。
ブォーという音が響く。おっ、SLか!これを逃す手はない!
秩父めちゃめちゃ楽しいじゃないか!
そしてラストは、「屋上のプレイランドが哀愁漂ってて良いですよ!」と友人にオススメされていた矢尾デパートへ。
友人の話では係員が一人いて乗り物とかの案内・監視をしてるらしいのだけど、このときは係員がおらず完全な放置状態。係員はおろか子供すらいないディストピアランドと化しておりました。
遊具は電源が入っていないかと思ったら何気に全て電源が入っており、突然音が鳴り響いてびっくりした。誰も来ないプレイランドで子供たちを待ち続ける遊具たち…
向こうに見えてるのはたぶん武甲山。
ここから見る景色もまた素晴らしい。
特に夕焼け時に来るとたまらない気持ちになるだろうね。
プレイランド好きな諸兄におかれましては夕焼け付近にこのデパートに来ることをお勧め致します。できれば何か買ってください。このフロアは家具エリアでもありますので、家具とか買うといいと思いますよ!タンスとかおすすめです。10万もあれば買えると思いますので!素晴らしい風景はみなさまのマネーパワーによって支えられております。ありがとうございます。
また、違うフロアでは税に関する中学生の標語受賞作品展をやっていたので見ていきます。こういう『完全にやらされてる系』の心の無い展示会が大好きなのです。
冊子が配布されていたので貰っていくことにしましょう。
「税最高!税イエス!」と言わされている中学生たちも、お前ら自身が納税者になった途端「税ファッキン!」と180°違うこと言うようになるんだゾ…
とcongiroさんは思いを馳せました。
さあ散々楽しんだし、そろそろ帰りましょうか。
西武秩父駅に戻ると駅前でイベントをやっていた。
コロナなど無かったかのような賑わい。今はこの賑わいを見るだけでちょっと嬉しくなる。そこには人の営みや生活があるのだ。
帰りは友人と一緒に池袋線で特急に乗ることに。
あいにく西武秩父駅からの特急は満席で乗れなかったので、飯能駅から特急に乗った。
飯能から出ている特急はガラガラで、同じ車両に乗っている乗客がほぼおらず、俺らのための特急みたいになっていて最高でございました。
こういうセレブの遊びもいいかもしれないなぁ。
池袋にて友人と解散、それぞれのお家に帰ってゆきました。
【釣果】
いや~、秩父最高でしたね!
輪行ツアー初めてという友人も楽しかったらしく、俺も楽しかったので、こういう軽いツアー企画はもうちょっとやりたいですな。
~おわり~
【おまけ】
武甲の1合瓶
ブコー!
良くないっすか?
すげー古いアップルワイン
いつんだろうな?バーコードもないし、めちゃ古そう。飲めるんかな?
友人曰く
現行品1000円しないから、そっち開けて取っておいたらいいんじゃないすか?
夢は夢のままで…
そうするか。