あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:峯の精(甘口清酒)を飲んでいる

f:id:congiro:20210604162058j:plain

峯の精のレギュラー酒。
オッチャン酒の派生だけど、甘みというか甘さがあって辛さもある。
わりかし上品寄りのオッチャン酒。これはもう燗酒やろ!
温度を上げることでオッチャン酒特有のアルコール臭い要素は感じるが、そこが上品に仕上がっとるものだから…いや、上品というかラベル同様のファニーさというか。
いや~、いいじゃねーか!こういうの地酒感あるぜ~!

オッチャン酒特有のアルコール感からくる「かァ~っ!たまんね~!」って要素はそんな高くないけど、飲みやすさとのバランス考えるとこれもまた地酒よね!感。
そこらへんが静かな差別化となっていて「これを飲み続けた人は一生これを飲み続けるよね~!」という感じはある。すごく小さい差なのだけど、意外と同じような酒は見当たらない。(味じゃなくて)存在意義的に対をなす存在は群馬県の貴娘かなぁ。

甘みの感じがクドくなく自然なので、俺がカブトムシだったら「この甘みの木を選ぶぜ~!」って好んでそうである。
決して新時代向けの酒ではないけど、現地酒好きな人は買うと良いかもね~。

f:id:congiro:20210604162049j:plain
f:id:congiro:20210604162053j:plain

いや~、良かったですね。よいよい。即カラになった。ザ・地酒。



 

【メモ】 

news.denfaminicogamer.jp

コロナで閉館したホテルでサバイバルゲームをする「ホテルでサバゲ」が盛況。監視カメラや館内放送でゲームを運営、第2回が開催予定

この閉館したホテルでサバイバルゲームのフィールドとして改装し、ゲームマスターはホテルの監視カメラや館内放送などを使用してゲームを運営。大浴場にお湯がはられていないという点以外は、実際にホテルとしても使用ができる状態で、電気などの設備が生きている点が、廃旅館などのフィールドと大きな違いとなった。

こういうのおもしろいね。

 

www.hotpepper.jp

約30年続いたニチレイのフード自販機が近い将来終了?腹ペコを救い続けたホットな秘話 - メシ通 | ホットペッパーグルメwww.itmedia.co.jpニチレイの冷凍食品自販機、撤去始まる 冷凍食品メニューは全て生産終了 - ITmedia NEWS

去年くらいに「終わるかも」と囁かれてましたが、正式に終了が発表されましたね。
見たことは幾度となくありつつも食ったことはフェリーの中でしかないのでそこまで惜しむほどに愛用したわけじゃないけど。ひとつの時代が役割を終えたってことでお疲れさまでした(まだ終わってはいないけど)。 
美味しくて利用されたというよりもそれしかなかったので利用された系ではあるけど、あることで助けられた人は多いよね。俺も美味しかった思い出はないけど、たった1回のフェリー内での利用なのにやたらと記憶に残ってるもんなぁ。フェリー&ニチレイ&カップ酒の組み合わせ。そして揺れのおかげでそのあと吐いてしまったんですけども。そういうのあってやたらと記憶に残ってるんですけども。
わりとそういう記憶に残りやすい箇所に置いてある気がするんよね。不意に内省的な時間を有する場面・場所にニチレイがある…みたいな。そんなマーケティングがあるのかw(ない)
どこかで見かけたら食ってみようかな。ニチレイの本社に行けばあるらしいけど。それは内省的というにはちょっと違う気もするけども。

 

www.a-kimama.com

「北海道のアウトドアで生水を飲むことはどのくらいのリスクなのか?」をエキノコックスの面から考えてみた | Akimama - アウトドアカルチャーのニュースサイト

なんか最近「本州もやばい!」みたいなのをチョイチョイ見かけるので。そもそもエキノコックスってなんぞ?飲める湧き水はよく飲んでるのでそろそろヤバいんかな?と思ったので調べたら詳しい記事があった。

こうした状況を踏まえたうえで考えたい。野外で出会ったその生水は、本当に飲む必要があるものだろうか? 日帰りのアクティビティなら一日分の飲み水は持っていくことができる。リスクが潜んでいる以上、川や沢の水を「積極的に」飲む必要はないのではないだろうか。

まぁ確かに。
でも川や沢の水は飲まないな。あくまで飲用OKとして設置されてる湧き水くらい。この場合の湧き水はどうなんやろね?
スゲーどうでもいいけど、ヒトの女の子イラスト無駄にかわいいと思いません?