あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!

酒と旅と散歩とか日々の記録ブログです

日常:白岳 KAORUって日常の傑作じゃないですかね?

f:id:congiro:20201025184421j:plain

白岳 KAORU、これはマジでうまいと思うんですよ。
ぶっちゃけて言えば俺が気に入るタイプのものではなさそうなんだけど、メチャうまいし速攻飲み干してしまって「また買うか~」になっとるのよ。
こういう”香り系”を日常にしてしまえる技術力とか熱意とかってすげーと思う。

 

【メモ】

www.chugoku-np.co.jp地場ワイン売れないのは「まずいから」発言の町議に辞職勧告 専門家は勧告を疑問視、広島県世羅町

気持ちはわかるが場所考えて発言したほうが良かったなw
しかしアレなんよな、日本酒は全然知られとらん隠れたような蔵でもすごい酒造っとるところがあるけど、ワインって良いもの造ってるところって全然隠れとらんよね。
造り手側の気質もあるけど、発掘してくる層と飲み手にもかなり違いがあると見ている。
ワインはわりと飲食店(と個人)が発掘して、日本酒はどっちかといえば飲食店よりも酒屋(と個人)が発掘してくるようなことが多い気がするね。
完全に俺の脳内調べなので何の信憑性もないし、だからなんだよっつー話ですけど。
自分とこの店に合うようなものを発掘するから、ペアリング効果で波及力ちょっと高い気がしてる。知らんけど。まじ知らんけど。

まぁそういう俺脳内定義で語るなら、飲んだこと無いけどここのは「まずい」のかもしれん。でも興味あるから飲んでみたいんよな~。
しかし日本のワイン蔵は大変よ?まず比較対象が大正義アルパカさんですからね。
値段も味も個性も勝ててない蔵多いですからね。山梨レベルの地域を挙げて勝負を賭けてくるならともかく、地方の単独蔵はそれこそ圧倒的な情熱とかないと「まずい」扱いされることもあるかもしれんなぁ~とは思ったりするわけです。

 

toyokeizai.net

広島世羅「まずいワイン騒動」は何がまずいのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

ちらっとしか見てないが。
造ることだけが目的化している組織の生み出したものは当然アレですよね。

まぁなんちゅうかね、ワインに限らんのだけど、それに携わっている人がそれに興味なかったりするよね。ワインを飲まないワイン蔵、日本酒を飲まない日本酒蔵、旅行をしない観光地…
それが悪いということは決してないけど、だとするならば伝わらなくてもしょうがないのよね。

 

www3.nhk.or.jp

農業高校生がワインの仕込み体験|NHK 北海道のニュース

これは販売しとるんかな?学生が造ったものは不味くても許されそうな感じあるね。
女子校とか男子校とかで造ったって売り出せば、質は問わずそれを求める層に売れると思う。思う。
どうでもいいですけど滑川高校 海洋科の生徒たちが作っている鯖缶大好きです。