朝6時に起きて行動開始!
ここは蒲田の7時半!
蒲田まで行った理由はただ朝からやってる銭湯に行きたかっただけなんだがな。
蒲田駅口内の1・2・3 CLUB HOUSEでなんとなく3斤の食パンを買ってしまった。
高級食パンブーム全盛の時代に逆張りの格安ビッグサイズ食パンでスタートから超お荷物。
せっかくだから蒲田駅前を散策しましょうかね。
さすがに朝早いだけあってどこも開いてないが。
また先週に比べると人出はかなり少ない気がする。
メディアでコロナ第2波報道されまくってるからかもしれない。
そして歩いて平和島方面へ。
ちなみに銭湯に入るという用件はパンを買った時点で失念しまっていた。
蒲田で朝酒の店入ろうと思ったら満席だったので平和島まで行くのです。
蒲田や大森とかにある信濃路チェーンが平和島にもあるのだ。
しかしここはあえてこちらの個人経営の御食事処に入る!
ボートレース平和島があるおかげで、朝っぱらから飲めるこの手の店はだいたいプロフェッショナルな客が多い。俺みたいにギャンブル何もしない者からするとこういうエリアの個人経営店に入るのはなかなかハードルが高いのだが、ここであえてハムエッグ定食を食べたいのである。酒を飲みたいのである。
かくして念願のハムエッグ定食。そして朝から日本酒といきましょうか。
日本酒を注文すると”まる”の封を切っていた。なんと口開けじゃないですか!日本酒の一番美味しい部位は口開けと言いますからね!これは世界一美味しい”まる”!
ともあれ常連だらけのこの店で朝飯&朝酒やれて大満足です。
それから界隈を散策しつつ酒屋を覗いたり。
らな丼。
こちらが信濃路の平和島店ですね。
ハシゴしたかったけど、今日の目的はそれではない。
ここから大森駅まで歩く。
とにかく俺のツアーはとにかく歩くのである。
それもこれも皆さんご存知の通り、酒を買うためである。
そう、酒を買うとは命がけの行為なのだ。
そしてお次は築地。
築地への目的は二つある。
友人が言っていた超塩辛い鮭を手に入れること、そして最近ツイッターでブームのポテトサラダ(業務用 山十のポテトサラダ)を手に入れるのである。
入手するのに難航するかと思ったけどどっちもすんなり買えた。
よし、ここから銀座へ行こう。
↑銀座ですよ↑
まずは獺祭ショップに行こうか。
オープン前で入れなかった無念。
では銀座熊本館に行こう。
球磨川氾濫による被災があったからか数名ほど開店待ちで並んでいた。
オープンすると同時にお客さん達が入店。
俺も我先にと酒コーナーへ行って球磨焼酎を入手!
次の目的地である浜松町へ。
めちゃ気になる弁当屋があった。
近いうちにここで天丼弁当買おう。
浜松町には友人から教えてもらった酒屋があるのだ。
それがこちら、ものがたり酒店。
こちらは、球磨・人吉地域が被災する前から球磨焼酎を激推ししているというアツい酒屋なのだ!そんな店がオープンしていたなんて俺は全く知らなかった。
こちらの店長さんは、現在人吉入りして災害復興のお手伝いをしているらしい。いつかお会いして球磨焼酎で語り合いたいものだ。
他の店員さんと相談しながら、色々焼酎を選ぶ。
店頭に掲げてあるホワイトボードには、「買った代金の10%を寄付する」ということでこれまたアツい支援っぷり!ここで数万円使わないと俺が廃る。
しかし酒屋が10%も寄付するって大変なことですよ?酒の利益なんて1本当たりいくらもないからね~。とにかく持てるだけ買おう。
みんなも”ものがたり酒店”に行って球磨焼酎を200000万本くらい買おうな!球磨焼酎以外にも全国のいろんな酒扱ってるからとりあえず行くと良いぞ!
昼飯はさっきの天丼弁当というのが頭をよぎったけど、さっき3斤のパンも買ったし業務用のサラダも買ったし、一度家に帰るか。酒も持てないくらい買ってるし。
3斤のパンはやはりチャイルズ共にとってテンション爆上げのイベントらしく、「切りたい!切りたい!」というので好きな大きさに切らせた。やはりデカさは正義!デカさはウマさ!
山十のサラダはシンプルかつオーソドックスな味でいじり甲斐のあるタイプだから色々遊べる。サラダにマヨネーズ増量してチーズ爆盛したホットサンド食ったがうまかった。
その後、西荻窪の三ツ矢酒店行く。
今度は反対方面ってことで東京駅へ。
そこから京葉線に乗って葛西臨海公園に向かう。
東京駅、人ぜんぜん居ないんですが…
実は京葉線ってほとんど乗ったことがないので乗り場がよくわからん。一度東京駅から出て乗った。
葛西臨海公園には特に用事はないのが、ただJRで河内屋に行こうと思ったらここが近いというだけである。実際のとこ全然近くもなんともない。クソ遠い。
しかしわざわざやって来た河内屋は最高にアツかった。
ここでも酒をたくさん買った。
そしてまた歩いたりバスに乗ったりして次の酒屋とかを目指す。
お初の店とかも行けてよかった。
そしてボートレース江戸川。
実は横に流れている川は江戸川ではなく中川・荒川である。
夕暮れを見ながら次の酒屋を目指す。
東大島方面へ。
到着!みどりや酒店。
こちらの酒屋は先日行った時、ご時世による長期休業で開いてなかったのだが、今日は開いてたのでやっと入れた。
この店では定期的に有料試飲イベントをやってて、今日がちょうどその日だったのでワインを一杯頂いた。好みを伝えたらオレンジワインを出してくれた。んまんま。
後はブラブラしながら帰るか~。
適当に歩いてると商店街(中之橋商店街)を見つけたのでそこを歩く。
そしてダラダラ亀戸まで歩いて総武線で帰宅。
ゆうめし。
今日買った白岳KAORU。
うどんと合わせるのはやはり焼酎に限る。
うどんとアルコールって基本的にそんな合うわけでもないんだけど、焼酎に限って言えば結構合うのである。そしてあえて香り系の焼酎でやるというのがいい。
マリアージュでもペアリングでもない、ただ、『うどんと焼酎』というだけである。
だがどっちもうまい。それでいい。
とにかく今日は超歩いたし、球磨焼酎もたくさん買ったので満足でした。
あとちょっと募金もした。
おれ、えらい!
おれ、ちょうえらい!
もっとだれかほめろ!
~fin~