可也、飲み終えた。
そのまま飲むより加水して飲むのが俺の好みに合ってる酒だった。
柔らかい伸びがあって良かったやで。
そういう意味でコスパはすこぶる良かったな〜。
【あのcongiroが、友人と大いに語る:理想の酒場編】
理想の酒場とはなんやろな?(唐突)
えっ?(困惑)
何度も行っちゃうとことか、何度もはいかんまでも心に残るとこやろ
うむ。しかしさ。酒場の場合はさ、人とか雰囲気に酔いしれる系じゃね?居心地の悪さも含めてw
酒場か。
居酒屋じゃなくて純酒場?(純酒場とは?)
居酒屋ではないね。角打ちやで立飲み、うちだ、みたいなとこかな。イメージとして。
人気の理由はコスパよな。一番は。
コスパは勿論あるね。
なんかね、なんつーの?どっちかの魅力あればいいかなと思っとる。
ひとつは、人に教えたくないとこ。人が少ないことが価値になってることろ。高くても行きたいところ。
もう一つは、人に教えたいところ。人が多いことが価値になってて、安いことが価値になってるところ。
まぁ、後者ばかり行きますが。そして前者はほぼ知らんw
確かに後者やなぁ
そもそも俺は人に教えたくないとこなんてないw
どっちにも言えることやけど、人が風景化するトコやな。
抽象的になってもうたが。
わかるで。
酒場の写真って絵になるよな。独特な喜怒哀楽がこもった雰囲気ある。
せやね
俺は酒場は嫌いじゃないんだが、いかんのよね。変わらない良さがあるのはわかるけど、一年に一回でいいかなーってなる。
ささのやはどっちに属すんや?
ムズイな。
何しろ飲んでない。連れてけ( ^ω^ )
あそこの安酒うまいやで?俺たちのオエノン!
焼き鳥丼最高やで?
http://d.hatena.ne.jp/congiro/20160316/1458140118#seemore
丼ギルティ
丼ギル
ギル丼
というわけで、べつになんの結論もございません。
~おわり~